dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

<不幸を不幸と思わない精神力って何ですか?>という質問について、教えて下さい。

不幸が2か所出てきますが、それぞれ「誰にとっての不幸」であり、「誰にとっての不幸」なのですか?

A 回答 (9件)

主語をつけてないから


誰にとってってよりは

不幸だと思われそうな事柄ってな意味ではないでしょうか?

誰にとっても不幸だと思われることがらを、不幸だと思わない

この後半の不幸だと思わないってのは
主観で判断するしかないから
ここは自分自身を指してるとは思いますね
仮に、後半の主語を他人にしてみると!

誰にとっても不幸だと思われる事を
あの人は不幸だとは思わない
⬆️
あの人で指してる他人の考えてる事を勝手に不幸ではないと、勘違いしてるだけってな話になってしまいますもんね

それだと言葉として変ですもんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございます。
後半の不幸は自分自身なのですね。

お礼日時:2021/11/18 09:15

〈不幸を不幸と思わない精神力って何ですか?〉



このような表現になったと云う事は
「どのような不幸であっても、また誰であっても、生きるためのマイナス要因である不幸を“不幸とは捉えないようにしよう”と思う精神力って、如何なる力なのだろうか?」
と云う問いだと推理しました。

このように解釈しなければ、parkさんのように疑問が付くだけで、回答なんぞできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2021/11/16 14:57

幸福か不幸かも、価値判断です。



『判断力批判』を読みましょう。

近代哲学の基礎です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2021/11/15 12:45

不幸が見る人の立場、状況、価値観、経験値に応じて、不幸に見えなくなる、反転現象のことを、不幸が不幸と思わない精神と言ってだけですね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2021/11/16 14:57

人としての絶対場を外される不幸は


全人類の問題として対応すべき不幸で、
多様でいい個人差のレベルで感じる
異なる不幸感というのは
自分の枠を押し付けあってはいけないもの
なんだろうと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御尤も

お礼日時:2021/11/16 14:56

わかりにくい文章だから、質問の趣旨を“推理”する事になります。



「不幸を不幸と思わない精神力」
これは
「マイナス要因をプラス思考で捉えようとする精神力にはどのようなものがありますか?」
と云う文に変換出来ます。

そしてここから、精神力ってどの様なものがあるのだろうかと、考える事になります。

これは、一般的な質問文なので、誰が?と特定する必要はないでしょう。

私は、確か“反発力”と回答したと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<一般的な質問文なので、誰が?と特定する必要>について
この文のなかで、誰が?が不明なら文の意味が取れないでしょう。

お礼日時:2021/11/15 12:50

どちらも自分(本人)の話であることは明らかです。


他人の不幸を不幸と思わないのは、精神力の話ではないからです。
また、自分の不幸を他人の不幸と思わないのも当たり前の話で、これも精神力の話ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
<どちらも自分(本人)の話>なのですね。
屁理屈になりそうそうですが、不幸を不幸と思わない
後の不幸だと思わなければ、そもそも前の不幸は存立しない、と思いますが。

お礼日時:2021/11/15 10:58

お礼ありがとうございます。



最初の「不幸」は
・主観的に見ても不幸と感じるもの
・客観的に見て不幸と感じるもの
の2つに分かれますよね。

もう1つの「不幸」は
・主観的にも「不幸」と実感すること。
・主観的には「不幸」と感じないこと。

ですね。

例えば事故で骨折したは、誰が見ても「不幸」かもしれませんが、「離婚」については、客観的に見てあの離婚は良かったと思われる場合もあります。

 まぁ「幸せ」「不幸」も定義が人それぞれですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。
hgfy様は、意図的に誰にとってをぼやかされた、と推量しますが、
誰と主観的/客観的が結びつく、のは欠かせない、と思いますが。

お礼日時:2021/11/15 10:50

質問主です。


あえてああいう質問文にしました。

そうどのように捉えることもできます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問主様ありがとうございました。
しかし、日本文(語)が理解できません。

お礼日時:2021/11/14 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す