dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明日か明後日観光をしに行こうと思います。

そこで!
仙台市内から登米町までの車での経路を教えていただきたいです。できれば高速は使いたくないので一般道を主に突き進もうかと思っているのですが…。どの道順でいけば、いかほどの時間がかかるのでしょうか?
色んなサイトを見ましたがなかなかどう行けば良いかわからないもので。。。

詳しい方お願いいたします。

A 回答 (2件)

最短距離ではありませんが、仙台から利府街道またはR45で高城町(松島北IC出口付近)へいき、そこからR346をひたすら北へ向かいます。

鹿島台駅を通り、鳴瀬川を渡ります。さらに進むと天平ろまん館の前を通ります。(まずは天平ろまん館を目標にすると良いでしょう)さらにR346を北上し、米山町役場前から県道15号に入ります。県道を進み迫川を渡ると登米町に出ます。
仙台からですと距離は70Kmほどで2時間くらいかかります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
出発地が秋保温泉街からだったため(?)か、
思ったより時間がかかりましたが、登米町、堪能しました!!どうもありがとうございました~

お礼日時:2005/03/23 15:46

海沿いならkinponさんのご紹介が良いと思います。



泉などからでしたら高速で築館インターで下りてください。
国道4号を一関方面に向かって直ぐの信号機を右へ(県道36号登米線)。
新幹線の高架橋の下をくぐりまっすぐ伊豆沼方面へ進みます。(国道398号)
国道398号は若柳を通って登米そよ風ラインをたどってゆけば着きます。
国道398号を行くと場合によっては佐沼に抜けてしまう方もいらっしゃるようですが、その場合、登米祝祭劇場前を通ってまっすぐ行くと10分程度で着きます。

先ずは小学校(教育資料館)にて各館共通券をかってご覧になるといいと思います。お昼はあぶらふ丼もいいですが、北上川で捕れたうなぎを食べられるところがあります。大した高くないのでお勧めです。それからお醤油やお味噌をつくっているところもありなかなかの味です。

ゆっくりお楽しみください。

参考URL:http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E141.16.49.2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返答ありがとうございました。

登米町良かったです☆今度は秋祭りの日にゆっくり行きたいな~と。
住民の方が地元を愛している様子が良く伝わりましたし、まつ○まのように下手に観光地化されていないのが非常に好感持てました。

お礼日時:2005/03/23 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!