dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来月、初めて仙台へ行くのですが、どこかお勧めスポットや食べ物屋さんがあったら教えてください。
20代後半の夫婦です。

A 回答 (6件)

再び#3です。



>よさこい祭りにかなりかぶるんですけど、仙台駅でやってるんですか?

演舞場は↓で、駅前(西口)でもやってます。
http://www.michinoku-yosakoi.net/place/index.html
(東口は「高速バス」のりば)
このイベントのメインステージは「勾当台(こうとうだい)広場」で
地下鉄2駅200円、バス(西口バスプールから3つ目)100円 徒歩でも20分です。
市役所の正面なので迷い様も在りません。
当日は、大会ボランティアも多いので聞ける人は沢山居ますし
仙台駅下車なら、駅2Fに「観光案内所」も在ります。(新幹線改札は 3F)

>地方から見にくる方が多いと、新幹線も混むかな~(ーー;)

それは大丈夫です。規模が大きい(参加者多)の割には
あまり人気イベントではないので…

心配なら↓
http://www.jr.cyberstation.ne.jp/traininfo/Train …
http://ekikara.jp/newdata/line/1301011/down-1_1. …
今日見てすぐ判りますが、予約状況は直前にならないと何とも言えませんが
仙台七夕(たなばた。8月上旬)や光のページェントの様な混雑振りはないですが
もし宿泊予定が有るなら、大会参加者が市内含近郊の安宿に団体で1泊するので、
そちらの方が心配です。(大会は土日2日続くので)

>ほか

出発地や宿泊予定が有るか判らないので…
http://www.jreast.co.jp/tickets/Index.aspx
http://www.sendaimarugoto.com/what/index.html
    • good
    • 0

こんにちは



仙台からちょっと足を伸ばして塩釜辺りに出かけてみてはいかがでしょうか。
仙石線で仙台から東塩釜までは30分程度です。
10月となると、丁度かきが旬を迎えます。
松島が代名詞ですが、塩釜の松木かき店が経営するかき小屋も良いですよ。
45分間の食べ放題コースで2000円です。
http://www.matsuki-kakiten.com/kakikoya.html

また塩釜はお寿司も美味しいお店が揃っています。
全国区で有名なすし哲さんをはじめ、沢山の寿司屋が並んでいます。
http://www.pref.miyagi.jp/kankou/sushi/sushi_shi …

どちらからのご出発か分かりませんが、もし東京からなら池袋のみやぎふるさとプラザへ行ってパンフレットを集めてもいいと思います。
牛たんマップや、みやぎすし海道のパンフなど、ただで貰えます。
    • good
    • 0

穴場的なところで奥松島の嵯峨渓を薦めます。

松島海岸からでている大きな船ではなく奥松島の遊覧船でないと良さがわからないと、思います。ご主人が仙台勤務なら詳しいのではないでないでしょうか。

他の方が詳しく説明していますのでそちらを参考にすればいいと思いますが仙台で走っているレトロ風のバスは「ループルバス」といって
仙台市のHPに載っていると思います。

宿は作並の「岩松旅館」がお勧めですが長町のペアーレに泊まって
(素泊まり)食事は近所のモールの食事街(寿司かん、がいいかも)
散策もいいかも知れません。

足をのばせば、がが温泉(HP「宮城蔵王周辺の名湯。秘湯(がが))もいいかもしれません。遠刈田、青根、秋保(仙台駅から約40分)など沢山あります。
    • good
    • 0

仙台市内は観光資源に乏しいので電車なら「松島」、車なら「蔵王(ざおう)」や


日帰り温泉(秋保:あきう、作並:さくなみ、鳴子:なるこ)もが定番ですし、
県南部「亘理町(わたりちょう)」の港町「鳥(とり)の海」で
季節限定の「はらこ飯」と言うのも有ります。
http://allabout.co.jp/travel/healingtrip/closeup …

仙台なら日程が合えば↓
http://miyagi-kankou.or.jp/wom/ser.php?sf=2&cid= …

ほか県内のイベントは↓
http://www.miyagi-kankou.or.jp/h5ibennt.htm#10gatu

>お勧めスポットや食べ物屋

最新情報は、地元TV局の「情報番組」サイトに載ってます。
http://www.khb-tv.co.jp/namaiki/tokushu/kt_bn/in …
http://www.ox-tv.co.jp/yoji/index.shtml
http://www.mmt-tv.co.jp/bandesu/index.htm
http://www.tbc-sendai.co.jp/03tv/watchin/index.h …
各コーナー+バックナンバーに色々
+同様に、近県(山形、福島、岩手、秋田)TV局の情報番組にも意外と在ります。

タウン(情報)誌は↓
http://www.pressart.co.jp/s-style/
http://www.pressart.co.jp/s-style/communi/gourmet/

>牛タンはもちろん食べますけど、お店多そうで迷いそうですね(ーー;)

一番人気は「利久」、元祖は「味太助(たすけ)」です。
「牛タン(カタカナ)」でも情報出ますが「牛たん(ひらがな)」検索の方がいいです。
このサイトの過去質にも多数有益な情報がたくさん在ります。
ちなみに、地元の人間は(実は)頻繁には食べてません。

味より思い出(?)なら、チャレンジ系で
http://www.pressart.co.jp/sendai-tj/ura/oremeshi …
http://www.purose.net/~kaneko/mhachi/msen.html
http://blog.livedoor.jp/from_sendai/archives/505 …

>お土産

仙台駅地下、仙台三越+141(地下で繋がっている)のデパ地下がお勧めです。
また、仙台には「北海道」と「沖縄」のアンテナショップも在るので
時間に余裕有れば寄道も面白いでしょう。
http://blog.livedoor.jp/from_sendai/archives/504 …

>ほか

10月も悪くはないですが、寒くなりますけど 12月の方がいいですよ。
http://www.sendaihikape.jp/pc/index.htm
予算に余裕有れば、遊覧飛行(ナイトフライト)も有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たくさんの情報ありがとうございました(^v^)
参考にさせて頂きます。
よさこい祭りにかなりかぶるんですけど、仙台駅でやってるんですか?地方から見にくる方が多いと、新幹線も混むかな~(ーー;)

12月も絶対行きたい!って思う綺麗さですね!

お礼日時:2006/09/22 16:58

観光地ってあんまりないんですよね~


定番ですが、松島の観光と秋保や作並の温泉を楽しむとかかな~
山の方は紅葉になりますので、これからの時期の温泉はいいですよ。
作並一の坊がオススメです!!
川の横にある露天はダイナミックで、たち湯もあります。

レトロな形のバスが市内を観光するのに走っていますので、それでまわるのもいいと思います。
牛タンは仙台市内にたくさんありますが、仙台駅にも牛タン通りといって人気店がはいっています。
帰りがてらでもいいかと思います。
    • good
    • 0

仙台と言ったらとりあえず「牛タン」ですよね^^


有名店だと予約が必要だったりしますが、駅構内でも気軽に食べれる場所があります。
観光するなら「青葉城」でしょうか。。。
どちらに宿泊するのかわかりませんが、ホテルの方に聞いたりすると、穴場を教えてくれる事もありますよ。

また仙台から少し足を伸ばして「松島」に行かれたほうが、見るものは多いかもしれません。魚介類も多いですし(もちろんおいしいです!!)

楽しんでくださいね!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫が仙台に単身しているんで遊びに行くんです。
牛タンはもちろん食べますけど、お店多そうで迷いそうですね(ーー;)

お礼日時:2006/09/22 15:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!