dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

歯医者も2,3年に1度しかいきません。
最大の理由が当日や翌日の予約ができない事が多く
そのまま放置。

朝に今日の夜に歯石とりたいんですけどとか
歯が少しいたいんで診察できませんか?と電話すると

たいてい、4日後とか1週間後とかになりめんどくさすぎる。


髪の毛もカットだけならいいけど、
シャンプーとか金がもったいないので
サウナやネットカフェによって髪の毛流したりする事が多いけど
なにしろメンドクサイ

フルカット2500円とか高すぎだし

別に髭剃りなんて自分で出来るし、
カットだけだと掃除機みたいので最後髪の毛おとすけど
結構おとしきれてなく
サウナとかネットカフェにかえりにより
シャワーあびると結構髪の毛おちるんだよね。

だからカットした日に家の浴槽で髪の毛流したくないし。

カットだけなら地元は1300円

なぜかシャンプーとシェービングもセットのフルコースやらは2500円もとられる。

1200円も余計に払うなら、サウナも平日夜間コースが800円だし
シャンプーできてサウナもお風呂もはいれて800円か

快活あたりよって1時間で500円程度でシャワーあびてソフトクリームやジュースなど飲み放題できるし、こっちの方が無駄にカット以外で1200円払うよりお得だからね。

それにしてもほんと歯医者と理容室っていうのは行くのが面倒すぎる

なんだかんだで歯医者も去年、今年とまだ一度もいってないわ、

カットも9月はじめあたりにいってからいってないけどマジめんどう。

A 回答 (2件)

歯医者はとりあえず予約だけ入れときゃいいし、散髪ならQBハ○スみたいなカットのみのとこ探せばいいだけじゃんw

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのQBハウスもカットした後、掃除機で髪の毛すうだけだから
どこかで髪の毛流すかしないといけないしめんどくさい

歯医者は予約だけいれてすっぱかしは何度もやってきたけど
なにしろめんどくさい

お礼日時:2021/11/30 04:49

経営者が偉そうだし時間掛かる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

歯医者ってなんでコンビニより多い数があるのに
当日とかできないのかね

1人に20分も30分もかけるから
1日あたり10人ちょいしか患者を相手に出来ないとかなのかな

外科とか内科だと医者が対応する時間なんて2,3分、せいぜい長くても5分だから

1時間で20人以上も対応できるけど、歯医者だと1時間でせいぜい3人対応できれば多いほうだし。

だからちょっと痛くなってもいかなくなる

お礼日時:2021/11/30 03:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!