
車の保険。「こくみん共済のマイカー共済」に入りたいです。
分かりづらい話です。
「19歳の息子(現在取得10カ月・グリーン免許)」が友達が乗らなくなった車(2012年のシビック)を買います。
任意保険に入るに当たって、マイカー共済に加入予定。
ですが、うちに車がないので、親である私(父親49歳ブルー免許)も乗るつもりです。
〇車は19歳(2022年3月で20歳)・息子・学生が友達から中古車を買う。
〇メインで乗るのは息子
〇ですがうちには車がない
〇ですので父親49歳ブルー免許の私も乗りたい
〇マイカー共済に加入するに当たって上記は可能か?
〇どういう契約にすればいいのか?
〇息子が人身事故を起こしても、私が人身事故を起こしても、無制限に保障がウケられる物が良いです。
〇クレジットカードがないのですが契約できますか?
アドバイスをよろしくお願いします。
【検索】
国民共済
こくみん共済
マイカー共済
県民共済
自動車保険
人身事故
運転免許
保険
車の保険
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 自動車保険の等級引き継ぎ等に関して質問させて下さい。 現在結婚しておりますが、離婚を考えております。 5 2022/09/21 21:43
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 会社に提出する自動車通勤の任意保険証があるのですが、マイカー共済に入っております。 この場合、マイカ 4 2023/06/05 18:01
- その他(保険) 出前館の配達員を原付でやろうと思うのですがどの任意保険に入ったらいいかわかりません。 今現在親の保険 1 2022/06/14 18:35
- 医療保険 医療保険見直しについて 私は49歳女性、夫あり、子供無しです。 保険の見直しのご意見を伺いたく質問い 3 2023/03/19 18:07
- 生命保険 今年から婚活始めました 私はバツイチ53歳 サイトで知り合い彼は、郵便局員の方でこの前保険の話になり 6 2023/06/18 07:35
- 生命保険 生命保険について相談です。 この度未婚で息子を出産しました。 今のところ私は若くて健康ですが、息子が 2 2022/06/19 09:45
- 医療保険 保障は県民共済のみで十分? シングルマザーです。万が一死亡した時と就労不能に陥った時のために収入保障 3 2023/08/20 11:56
- 自動車ローン・自動車保険・車両保険 初めての自動車保険について 今月初めて車を買いました。 22歳 免許証ブルー 等級引継なし 運転者限 6 2022/04/11 13:48
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 医療保険 医療保険とガン保険の見直しで民間保険から県民共済に変更しようか迷っています 夫婦とも45歳で健康体 1 2022/08/01 21:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セットバック破りについて
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
報酬を支払ってくれません
-
ビル解体工事の費用
-
自宅の建築確認申請書を見るには
-
アパート建設のメーカーの比較...
-
生命保険 契約前発病について
-
接道の幅員が3.7mでも「検査済...
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
県民共済 「生命6型」の販売...
-
大学生協は加入すべきか
-
県民共済 死亡時受取人について
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
生保レディの枕営業って今も行...
-
生保レディから体を提供されま...
-
妹の旦那さんが入院、お見舞金...
-
刺青入ってる事を言わずに生命...
-
過去2年以内の意味
-
彼女が保険会社の営業として働...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳を記帳したさいに、見に覚...
-
建退共の収入印紙を購入した際...
-
セットバック破りについて
-
町内会所有の土地売却に伴う課税
-
農協職員ってレベルが低くあり...
-
生命保険 契約前発病について
-
建退共手帳の返却について
-
建築工事金額が変更になった場...
-
重説の法令に基づく制限等の調べ方
-
コープ共済と県民共済の両方に...
-
建設退職金共済と小規模共済と...
-
再建築不可 農家分家 物件について
-
産業廃棄物リサイクル業の労働...
-
登記面積と計画概要書面積がぜ...
-
短期間で60万円稼ぐ方法を教え...
-
大学生協は加入すべきか
-
土地の固定資産税を6分の1に...
-
会社で生命保険に強制加入
-
旦那が個人大工をしてます。 今...
-
「長期優良住宅建築等計画の認...
おすすめ情報