dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

独身の人って、やっぱり独身だったのでしょうか?

若い男性なんか、結婚なんてメリットがない!と言ってるし。

両親が他界して一人ぼっちになって、寂しい。

結婚しておけば良かったとか思うんだ。

でも、その時はすでに遅い。

年取って結婚とか困難な年齢になっている。

それとも、結婚とか中々、出来ない、結婚するまでの道のりって大変だから独身なのでしょうか?

独身の人は、独身の運命?

自分には無理だなぁ、とか。

私も独身なので人の事は言えませんが。

A 回答 (7件)

運命はレールのように決められているようでも、レールを引き直す事も可能です。

諦めず努力し続ける事が大事でしょう。仕事で何らかの結果を出し、出会いの場、例えば、スポーツクラブとかでトライしましょう。
    • good
    • 0

昔から一人でいるのが好きで、快適で。


女性と付き合っても、この人と数十年一緒に暮らすのと、一人暮らしとどっちが快適かと比較してしまい。
それほど理想的な女性と出会えなかったので、毎回一人暮らしのほうがいいという結論になり、毎回破局。
せめて性格や趣味と、結婚感(程々の距離)が合えば、ルックスで贅沢は言わないのですが。
ルックスだけ良くて、長く一緒にいるとストレスになるようなのとしか出会えず。
もういい歳なので、このまま一人で楽しく暮らしていこうと思っています。
理想は孤独死です。
(両親は既に他界しています)
    • good
    • 0

依存しようとしてる時点で結婚は無理。



してあげたいと思えるような関係でないと。
    • good
    • 0

独身は一生独身です。

これはしょうがないです。まずはコミュニケーション。これが上手く取れなければダメです。

そして経済力。まず独身の人は無職か派遣社員、バイトです。これでは
生活できません。どうして結婚できます?出来る訳ないです。

まずは定職につかないと。安定した収入がないと無理です。
未来予想図なんて描けません。これらが結婚できない理由です。

DREAMS COME TRUE - 未来予想図Ⅱ

    • good
    • 2

結婚するのが当たり前だった時代は、明治末期から100年ほどの期間しかないのであり、だから3世代で人口が倍増したわけですが、


核家族化が始まった時点で将来の先細った単身化も確定したので、2世代で急速に晩婚少子化しているのです。

独身の個人的運命ではなく、社会総体のバイオリズムの運命。
    • good
    • 1

向き不向きがある


不向きの人は努力が必要だよね 人との付き合い仲間との付き合い。
昨今個人の個性を重要視する、不向きの人間はより一層離れていく。
    • good
    • 1

若い男性なんか、結婚なんてメリットがない!と言ってるし。


といっているのはそりゃ、そうですよ。
若者に結婚の良さはわからないと思います。
ある程度の歳をとって、お互いに喧嘩をしたり、苦労したりして
長い時間一緒に乗り越えてそこで結婚してて良かった。ってわかるものかと思いますよ。

わたしが思うに…
運命といえば運命なのかな。
そのあたりはわかりませんが、
そういう環境下もあって
そういう選択をしてきたという事じゃないかな。
って、思います。
どんなに異性に弱かったり出会いが少なくても
チャンスは必ずあったはずだと思うのですよね。
結婚のチャンスを逃していた、もしくは選択しなかった、
できなかった。ということじゃないかな。

参考にしてくださいませ☆
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!