
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Gです。
補足質問を読ませてもらいました.>We will pay $100.00 by TT receiving your fax of the original B/L.so that Please surrender B/L and fax us COPY.
これはちょっと1)重複した所と2)矛盾した所がありますのでちょっと変えてください。
1) 始めの文章でreceiving your faxと言っていますね。 ファックスを受け取ったらTTします、と書いたわけですので、後のPlease fax us copyは必要ないわけです。
2) 始め文章でoriginal B/Lと言っておきながらfax us COPYと言っていますね。 原本(3通ありますが)をファックスしてください、と言って後になってコピーをファックスしてください、と言っていますね。 どっちにしたらいいの?となりますので、原本のファックスが必要でないのであれば、receiving your fax of the B/Lで構いません。
また、御社が原本(ファックスだけでなく)が必要だとお分かっていると思いますので、送ってくれると思いますので、このPlease surrenderは必要ないと思いますが書いておいても誤解はされないと思います。 また、前回と同じように、いつものように、と言う感じでas beforeとかas usualと言う表現をたしてもいいですね。
と言う事で、書き直すと、
We will pay $100.00 by TT (upon) receiving your fax of the (original) B/L. (Please surrender the B/L as before.) となります。 ( )の部分はなくてもいい、と言う意味です。
No.2
- 回答日時:
アメリカで小さな商社を営んでいる者です。
surrenderと言う単語はオリジナルB/Lをendorse裏書して銀行などに渡し貨物の所有権利を引き渡す、と言う意味となりますので、日本語のされんだーは違う意味として使っているのかもしれませんね。
つまり、TT決算での貨物はB/L上、consigneeの部分が受取人ではなくTo orderなりTo order of shipperとなっており、シッパーなど所有権のあるものが裏書したB/L(original negotiable B/L)がない限り貨物を受け取る事ができません。
よって、サレンダーB/Lという表現はこの場合英語として使わないわけです。 サレンダーの準備が出来たB/LということであればEndorsed Original B/Lと言う表現を使います。
さて、この場合、jamslotさんの会社は輸入側でB/Lが船会社から発行され輸出側の手にあると言う事が分かればTTする、と言うことなんですね。 であれば、If we receive a FAX of the original B/L from you, we will TT you.と言う事ができるわけですね。 ファックスを受け取った時点でTTをしますということであれば(結局同じことなんですが)、We will TT you upon (receiving) your fax of the original B/L.と言う事も出来ます。
ただ、これは会社の方針として、日本に着いて通関し更に御社が検品してそれから払わなくても商品に問題はないと言う前提で書きました。 つまり、間違った物を送った場合のリスクは御社で持つと言う理解があるとハンダしていいわけですね。
もし、そのリスクに問題があると言うのであれば、この質問とは違ったことになりますので新しい質問を書いてください。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
Ganbatteruyoさんからのアドバイスと#1のxopowo_cnacu6oさんのアドバイスをあわせれば通じるのでしょうか?
We will pay $100.00 by TT receiving your fax of the original B/L.so that Please surrender B/L and fax us COPY.
こんな感じでしょうか??
英語音痴なもので不安…申し訳ないです…(照)
No.1
- 回答日時:
貿易をやっている者です。
自分なら、簡潔にこういった順序で書きますかね。
Please surrender B/L and fax us COPY.
Upon receipt the fax we will pay **USD by T/T.
テレックス時代からの簡潔文ですので、文法はあまり気にしないでやってます(^^;)
この場合、間違いを防ぐために一応自分なら金額を入れますけど…
では、がんばってください!
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございます。
私の場合は
一旦original B/LをFAXにて確認→TT決済→サレンダー
という流れですので
Please surrender B/L and fax us COPY.
を最後に入れたらよいのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エノラゲイって「陽気なエノラ...
-
錯覚だとおもうのですが、昔よ...
-
AKB48 Oh my pumpkin
-
前置詞+ which
-
行儀が悪いか口喧嘩してるシー...
-
【アメリカ】「80兆円の対米投...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
thatの用法
-
英語の職場で雑談
-
過去完了の文(高校生)
-
どなたか、英訳お願いします。
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
【英語】感覚動詞や知覚動詞は...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
高校英語 as long as, only if,...
-
この文で正しいでしょうか
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
Malati is named among ~ の訳...
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
英語で「なつかしい」ってどう...
-
○○点ビハインドとか言うヤツい...
-
高校で3年も学習したのに英語...
-
英語 分詞 日本語訳 (高校生)
-
【イギリスのヨークとアメリカ...
-
どなたか、英訳お願いします。
-
Malati is named among ~ の訳...
-
【英語・ノールール】ノールー...
-
【英語】to be continue(トゥ...
-
英語の職場で雑談
-
【英語】英語でお先にどうぞはB...
-
医者と患者のジョーク
-
どなたか、英訳お願いします。
-
現在完了・過去完了の質問です...
-
過去完了の文(高校生)
-
英会話ができるようになりたい?
-
和訳をお願い致します。
-
【英語】こういう時何と言えば...
-
I mean what a friends for rig...
-
動名詞 needs to be repaired/ ...
おすすめ情報