dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

温暖化と少子化(どこの国でも)、この先考えたら人類アウトじゃん。人の世はこれからどうなるのでしょうか?人類は滅亡を回避できるのでしょうか?未来を知ってる方、どうなるのか教えてください。

A 回答 (3件)

温暖化は氷河期の今をみればむしろ暮らしやすさの象徴。


少子化はむしろ地球は今人口増加の方が問題になっている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まあ地球77億の人口は多すぎるので少し減った方がよいのかもしれませんが。

お礼日時:2021/12/08 18:33

>温暖化と少子化(どこの国でも)、この先考えたら人類アウトじゃん。



ぜんぜんそんなことはないです。
温暖化 今温暖化の危険が叫ばれていますが、8世紀~10世紀ごろは「中世温暖期」と呼ばれる時期がありました。IPCCの報告書では「今より温暖だった地域もあるが、地球全体だったとは言えない」と苦しい言い訳をしていますが、実際にはヨーロッパもアフリカも日本も温暖でした。

なにより今温暖化で危険とされている「シベリアやグリーンランドなどの氷や氷河が解けて人類が危機に陥る」というのは全くウソと言ってよく、10世紀にはバイキングが氷のない海渡って緑の大地だったグリーンランドに行き、アルプスの氷河が溶けたら10世紀ごろにキリスト教徒が使った修行用の洞窟が見つかっています。

つまり1000年ぐらい前に確実に今よりも暑い気候があったわけですが、人類は全く滅んでいないです。むしろその後の寒冷化のほうが疫病などを呼んでいてヤバイです。

今温暖化しているとしても、はっきり言って人類には得なことしかありません。

人口もむしろ温暖期は人口が増えています。現在も先進国は人口が減っていますが、世界的にはまだまだ増えています。2020年から2021年では全世界で8000万人増加したと言われていて、温暖化で食料が増産できるので、全く問題ありません。

むしろ温暖化が収まって寒冷化し、増えた人口を養えないぐらい農業生産が落ちると、第3次世界大戦が起きることになりかねないです。
    • good
    • 0

人類全員が改心して500年前の生活に戻れば、地球は万々歳じゃん。


人間はだいぶ減るけど絶滅もしない。

そういう大転換が起こる可能性がゼロと言い切れないので、予測不可能。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!