
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>ソフトはソースという会社のCBSコーススーパーエルマー2
ソフト自体は9.1非対応となっていますね。
ということは最初に入っていた8.6だったら問題がないのではないかと思うんですが、
一度、今あるシステムフォルダの名前を「9.1システムフォルダ」などと換えてやってその後本体付属の8.6インストールCD-ROM(リストアの方ではなく)から「C」キーを押しながら起動してインストールを行ってみてはどうでしょう。
もしおかしくなったらシステムフォルダを捨てて9.1システムフォルダの名前をシステムフォルダに戻せば元に戻りますので。
こういったことのために本当はハードディスクを2つのパーティションにしてやって8.6と9.1の環境を作れるようにしておくと便利ですよ。「起動ディスク」で起動したいOSを選択するだけですので。
ただ、今からやろうとするとハードディスクを初期化する必要があるので無理かと思いますが、とりあえず今後の参考までに。
参考URL:http://www.sourcenext.com/products/sim/sim31.html
No.3
- 回答日時:
>使用機種はimacのdvです。
os8.5のcd-romがあっても、前のバージョン に戻すことは不可でしょうか?iMac DVということはクロック数が分からないので絶対とはいえませんが最初についてくるOSは9.0.4ですよね?
それでしたら8.5をインストールすることは出来ません。
その8.5のCD-ROMというのは本体についていた物ではないですよね?iMac本体に付属の物だったらインストールすることは可能です。ただ、「DV」とつくもので8.5が付属する機種はないはずです。
所でどんなソフトを入れたいのでしょうか?
いろいろありがとうございました。
私が持っているのはimacDVのOS8.6でした。
ソフトはソースという会社のCBSコーススーパーエルマー2
です。
よろしくお願い申し上げます。
No.2
- 回答日時:
>今はos9.1ですが、os8.5に変更してもこのソフトの使用は無理でしょうか
お使いの機種が分からないので何ともいえませんが、
まず大前提としてマックは最初に本体にインストールされてきたOSより前のバージョンはインストールできません。
また、ソフトのメーカーのホームページを見てアップデータが出ていないかを確認してみてください。
もしかしたらアップデータでインストール可能になるかもしれません。
それが出来ないとなると、そのソフトというのが分かりませんので8.0対応の物が8.5で動くかどうかと言うのは残念ですがちょっと分かりかねます。
いろいろありがとうございます。
使用機種はimacのdvです。os8.5のcd-romがあっても、前のバージョン
に戻すことは不可でしょうか?
よろしくお願い申し上げます。ソフトのメーカーのホームページでは
ありませんでした。
No.1
- 回答日時:
情報が足り無すぎます。
まずどういったソフトインストールして動かそうと思ったのか。
そのソフトが9.1対応かどうかも分かりませんし。
チェック項目としては日本語の機能拡張と英語の機能拡張が混在していないかです。
たとえば「サウンド機能拡張」と「sound Extention」などです。
コントロールパネルでも「サウンド」と「sound」があったり、こういった物を調べて基本的には英語の方を別の所(そのフォルダの外に新規フォルダを作るなどして)に移動してみてください
チェック項目としてはquicktime関係も含まれます。
早速のご回答ありがとうございました。
私もうっかりしてたみたいでした。
対応がpowerpc専用の漢字talk7.5.1以上(macos8対応)
となっていました。
今はos9.1ですが、os8.5に変更してもこのソフトの使用は無理でしょうか
よろしくお願い申し上げます。
ps日本語の機能拡張と英語の機能拡張が混在はしていないようです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
native instrumentsのkomplete1...
-
インストールを要するソフトと...
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
O(オー)と0(ゼロ)の表記
-
とある店で働いてます。 先日、...
-
役務費を「やくむひ」と呼ぶ(...
-
3次元CAD SolidWorks のソフト...
-
弥生会計
-
JDLから乗り換え
-
ローディング(計算)
-
快活CLUBのネットカフェは、 連...
-
freeeの会計ソフトって、どうで...
-
TKC会計 FX2から他の会計ソ...
-
事業主の収支の記録はどうやって?
-
TKCという会計ソフトについて
-
貸借対照表について
-
勘定科目を仕訳入力する場合、...
-
TKC,JDL,ミロク他、会計事務所...
-
プログラム開発について
-
TKCの会計ソフトを個人的に使用...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
すべてのユーザーに対してイン...
-
インストールを要するソフトと...
-
Prishwallというソフト
-
Smart Vision録画...
-
デジ造の使い方
-
筆ぐるめVer.12の住所録を別の...
-
昔のBS recorder か BS clip...
-
外付けHDDにソフトをインス...
-
MacでAdobeCS3(WIn)は使える...
-
弥生ソフトについて詳しい方教...
-
ネット接続をしないPCにソフト...
-
自分のパソコンからadobeのソフ...
-
ウインドウズ10でビデオカメ...
-
NortonSecurityScanをしてもい...
-
USBメモリのファイルが見えなく...
-
主キーは既に存在しています。...
-
ダイレクトX7.0aって何?
-
「超字幕」が利用できません
-
プロダクトキーの解析
-
ソフトウェアのライセンスについて
おすすめ情報