dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通信制高校、3年生です。
私はずっと就職をしようと考えていました。ですが、通信制やコロナ禍という事もあって求人票は介護職ばかりで、就職説明会に行っても私が想像していた物と違い、気持ちが揺らいでしまい、今に至ります。気付けば12月を突破してしまいました。今から行動してもどうにもならないと自暴自棄になっています。本当に自分でも遅いと思っていますが、今から行動するなら何をするべきでしょうか。介護職に面接を受けに行くべきでしょうか。

A 回答 (3件)

求人だけで探すのもやはり限界があるので、就職相談会社に問い合わせたり、何か興味があるものがあれば、進学も考えた方が良いです。


12月にはなりましたが、まだまだ進学はできます。
フリーでも悪くはないですが、社会人1年目のフリーターはかなり難しいです。
後は就活に便利なツールを使いこなす事ですね。
いわゆる、人材を募集しているサイトやページの事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

為になる回答ありがとうございます。
私自身、お菓子作りが趣味でして、製菓専門学校はどうかなと学校を調べたところ、入学金がとんでもない額で断念してしまった事があります。お金を借りてバイトをしつつ、専門学校に通った方がいいんでしょうか。就職だけではなく、専門の道も悩んでます。
確かにその通りですね。人材募集しているサイトを利用して見たいと思います。

お礼日時:2021/12/13 16:01

通信制や単位制の高校は、宣伝に「進路」よりも「進学」とあることが多く、就職は不得手ですよねもともと。

こちらが思っているとおりやはり介護職ばかりなんですね。ただ、就職に強いところでも、事務は皆無で、販売か工場で流れ作業などばかりですよ。
ちなみに勝手に探すと、中途採用のおっさん扱いになり、法で守られなくなるから要注意です。コネがあるならそこからあなただけに求人票を出してくれるところなら安全です。
生徒で自分で探すと豪語して、1月くらいに夜中の12時に採用の電話があり、「明日から来てと言われたんだけど、学校どうするの」と言って、「やめときそこ」と促した子がいます。
フリーターは一度なると、ずっと正社員採用時に突っ込まれます。34歳までしかフリーターはできないんで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

為になる回答ありがとうございます。
はい、介護職ばかりです。通信制高校は友達が出来にくく、私は孤立してしまっているので残念ながらコネはないです(泣)
夜中の12時に採用電話は非常識ですね…いくらお仕事が欲しくても、そこはやめさせて正解だと思います。
そうなんですよね、フリーターになった理由、なぜ就職しなかったか。など私も色々聞かれるのは理解しています。

お礼日時:2021/12/13 15:55

フリーターで良いと思いますよ。


介護職ならいつからでも正社員になれます。
今から焦ってならなくていいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お優しい回答ありがとうございます。

お礼日時:2021/12/13 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!