重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

気になる事が合ったので詳しい方教えて下さい!

バイクの購入を考えています

そこで自社ローンって書いてあるバイク屋さんを
見かけます

普通の金融機関のローンと何が違うのでしょうか?

A 回答 (2件)

提携ローンは使途がバイクのみ。


そのため審査がやや緩く手数料(金利)は高い。
バイク販売店にもキックバックがあるので、借り入れ額にもよるが自社提携ローンだと割引きや用品サービスなども期待できる。
(支払い総額で考えればメリットは無いが)
金融機関のカーローンなどに通らない人っておりますから。
どのみちローンの完済まではバイクの名義は金融機関で、買い手に所有権が無いのは同じ。
    • good
    • 0

金融機関のローンだと、バイク屋さんにはバイク代金が全額入金され、購入者は金融機関に利息を付けて毎月返済します。

借入の審査に時間が掛かる場合があります(銀行で借りる場合など。信販会社の審査は比較的早い。)
自社ローンは利息なしの分割払いです。購入者は毎月バイク屋さんに支払いします。審査するのはバイク屋さんなので早い。

自社ローンは審査が早く利息も無いということでお得に思うかも知れませんが、利息の代わりに販売代金に上乗せしたりする店もありますので注意しましょう。貸金業の規制も受けないので悪質な業者もいます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!