No.4
- 回答日時:
昔は正月開催でもなく
午前中授業に出て
午後からスタートしていた時代もあり
20時頃まで走っていたらしいのですが
それでもぶっ通しではありませんでした。
今は往路も復路も
8時スタートは確定ですが
往路に関しては早い大学は
5時間22分後ぐらいにゴールします。
復路は8時から先着順に時差スタートしますが
(昔は一斉スタートしていた様です)
往路で1位校がゴールして10分以上後に
ゴールした大学は一斉繰り上げスタートになります。
復路は早い大学で5時間24分後ぐらいにゴールしますので
往路復路通じてぶっ通しで夜間走る事はありません。
No.3
- 回答日時:
走る時間は決まってるよ。
(往路は先頭のチームが区間を走り切ってから10分以内など)
だから決まった時間内に各区間を走らないと、”襷” を受け取ることなく次のランナーが走りだします。
(前のランナーが区間を走り切るまでにオーバーした時間を後から足されます)
このようにして日中に走り終わるようになっています。
だから夜中に走ることはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸上スパイク走っていたらピン...
-
タータン
-
土のグラウンドで滑らないシューズ
-
大学から陸上やるのはひどく遅...
-
陸上のことなんですが 合宿でス...
-
陸上競技についてで俳句作りた...
-
中1女子です。私は陸上部の長距...
-
春から女子大学生になるんです...
-
中長距離スパイク
-
フルマラソン完走でティファニ...
-
3000mはスパイク、ランニングシ...
-
女子陸上で着用されるユニフォ...
-
あした陸上の大会があります。...
-
陸上のスパイクについて
-
市民ランナーとしての私の力
-
箱根駅伝は必要?
-
野球のスパイクを陸上(短距離...
-
陸上用スパイクについて
-
ゴールテープ
-
50m走をスパイクなしグランド...
おすすめ情報