
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
マラソン経験者です。
あるハーフマラソン大会に参加したときのことですが、ゴールが分かりにくいことがありました。
係の人が「ハイ、もうゴールしましたよ!」と、ゴールするたびに選手に叫んでいました。
わずか5メートルほどの距離ですが、分かりにくく勢いがついたままなのです。
それにもまして、ランナーは意識が朦朧としていることがあり、テープを切ることはゴールしたとはっきり認識できるのでありがたいです。
この回答へのお礼
お礼日時:2015/10/24 18:30
回答ありがとうございます。
なるほど、ゴールの位置を分かりやすくするためですか。
確かにテープがあれば一目瞭然ですよね。
よく分かりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
陸上スパイク走っていたらピン...
-
タータン
-
土のグラウンドで滑らないシューズ
-
大学から陸上やるのはひどく遅...
-
陸上のことなんですが 合宿でス...
-
陸上競技についてで俳句作りた...
-
中1女子です。私は陸上部の長距...
-
中長距離スパイク
-
春から女子大学生になるんです...
-
フルマラソン完走でティファニ...
-
3000mはスパイク、ランニングシ...
-
女子陸上で着用されるユニフォ...
-
市民ランナーとしての私の力
-
あした陸上の大会があります。...
-
箱根駅伝は必要?
-
陸上のスパイクについて
-
野球のスパイクを陸上(短距離...
-
陸上用スパイクについて
-
ゴールテープ
-
50m走をスパイクなしグランド...
おすすめ情報