dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

多嚢胞性卵巣症候群で現在不妊治療をしています。
クロミッド服用とhmg注射を行い、無事に卵胞が育ったので12/7にhcg注射を打ってもらいました。
排卵したのであれば翌日の12/8かと思うのですが体温もガタガタでおりものの変化もないため不安です。
排卵した可能性はありますか?
ちなみに12/11からデュファストンを1日2錠を飲んでいます。

「基礎体温グラフ 排卵の有無について」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    排卵した可能性があるということで少し安心しました。

    病院で排卵チェックはなく、
    内膜を厚くするために12/11から8日間デュファストンを飲むようにと言われただけです。

    デュファストンは明日で飲み終わるのですが
    予定日あたりにフライング検査をしたらまだhcgが残っていて反応する可能性もありますか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/12/17 13:47

A 回答 (2件)

基礎体温に影響しないので、


排卵すればグラフは上がり、
排卵しなければグラフは低いままです。

8日を境に急上昇しているので、
排卵したと思います。
その後、目安のラインよりも上を概ね保っています。

デュファストンを飲んでいるとのことですが、
排卵後の確認を受けずに飲んでいるのでしょうか。
デュファストンには
弱いながらも排卵抑制の働きがあるので、
排卵前に飲むと排卵しないことがあります。
不妊治療に使われる薬でも、
飲む時期によってまったく逆の作用があるので
注意が必要です。

余談ですが、hcg注射を受けると
排卵検査薬と妊娠検査薬が陽性を示します。
注射後約1週間はこれらを使っても意味がないです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

残念ですが、hcg注射を打ったら基礎体温の情報は参考になりません

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!