dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちわ。
排卵日について教えて欲しいのですが、私のだいたいの生理周期は30日~40日とマチマチです。
基礎体温をつけていて、おおよその排卵日は毎回確認しています。
6月は18日目、7月は15日目、8月は23日目…と本当にズレまくりで。
排卵日検査薬を併用していますが、毎回10本とか使ってしまって金銭的にも大変です。
8月は卵胞チェックを病院でしてもらいましたが、結局4回も通うことになり1万円以上かかってしまいました。
子供を授かるため…とはいえ、なかなかしんどい金額です。
排卵日を安定させる方法ってないでしょうか?
薬を使えば簡単なのでしょうが、それもやはり金銭的につらいなぁ…と。
1歳になる子供が居るので病院に行くことも結構大変でした。
何か良い方法はないかと思って質問させてもらいました。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは


8月の卵胞チェックの時はいろいろ検査されたのではないですか?
病院によると思いますが私も3回通うことがあったのですが
3回中1回はいろいろ検査したので約2,500円かかったのですがあとの2回は300円弱でしたよ

排卵日の安定させる方法ですが医師に相談されましたか?
薬を飲むのは最終手段ってことですが排卵誘発剤って保険が聞くとそんなに高いものではありません。
卵胞チェック+薬2種類で1200円程度でした。

あと排卵誘発剤は子宮内幕が薄くなったり、多胎児が生まれやすいと言われてますが…。
単児の確立は80%らしいです。あとの20%が多胎児になる確率です。
内診によっては子宮内幕が薄くなりにくいように排卵誘発剤と一緒に子宮の内膜を厚くする薬も処方されることもあります。

akirinkoさんの場合まだ病院に通院されて日が浅いんですか?
浅い場合は何周期か様子を見て妊娠にいたらなかったら医師より
排卵誘発剤を進められることがあると思います。

あと少ししたら卵胞チェックに行かれる頃ですよね?
今不安に思ってること疑問に思ってることを医師に相談された方がいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

300円ってものすごく安いですね!ビックリしました。
私は内診による卵胞チェックと尿検査くらいしか受けてませんが、毎回3000円以上しました。
他にも何かしてたのかもしれませんが…?
今回行きだした病院は初めてのところで…
妊娠に関しても、「焦らずに自然に任せたら?」的なことを言われてしって。
私の熱意が伝わらない感じでした。
次回からは別の病院を探してみようと思います。
そしてアドバイスをいただいた事を相談してみようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/26 12:13

基礎体温をつけてグラフから読みとっていくのは、どうでしょうか。


その間に、検査薬を何日目に使うか判ってきますし。
検査薬も100%じゃないみたいですね。

どなたかも記載されていますが、排卵誘発剤などで!とは思いますが、多胎児の確立がありますので、人工的か、自然にか。

もう少しご自身の体調を管理されてみてから第二子を迎えられてはどうでしょう。婦人体温計は、コンピューター内臓は高いですが、自分でグラフをつけるものデジタル表記ならば、そんなに高値ではありませんよ。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

一応基礎体温はつけてるんです。
でも結構読み取るのが難しくって…
生理が来てから逆算したら、この日が排卵だったのかって分かるんですけど…
なかなか自己判断では難しいですね。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 12:10

こんにちは



5月から卵胞チェックを行っているものです。
私の場合はじめた月は3回通院しました
4回で1万円高いですね3割負担で3回で3千弱でした(薬代込み)
卵胞チェック以外に何か検査されたのではないですか?

2、3回通っているうちに生理開始後から大体何日目に排卵するか
わかってきたので8月から卵胞チェック1回で済むようになりました

何度か通っているうちにakirinkoさんの担当医が生理開始後akirinkoの
排卵しそうな日を予想してくれるようになると思います。
そうなれば4回通っていた通院が徐々に減っていくと思いますよ

あと排卵日を安定させる為の薬の事ですが投与してもらうしてもらわないに
関わらず
一度担当医に相談してみてはどうですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
3回で3千円って安いですね!
私は一回3000円は必ずしました…
内診による卵胞チェックと尿検査だけだったんですが…
普通より高いんでしょうか?
お薬のこと、一度相談してみますね。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 12:08

私も、子供を連れて婦人科へ通っています。

小さい子がいると大変ですよね。飽きて騒いだり、眠くなってぐずったり。。。

生理不順について、先生に相談されたことはあるでしょうか。診察は卵胞チェックだけではないですよね?排卵日を安定させれば、生理周期も安定します。排卵日を安定させるには、排卵誘発剤で強制的に排卵させる方法があります。ただ、副作用があるので、3周期くらい使って1周期お休みするという方法をとる病院が多いです。また副作用を抑えるために、別の薬を処方されることもあります。排卵誘発剤に抵抗がある場合には、長い目で見て漢方薬を試してみても良いと思いますよ。生理周期の安定って、妊娠に関わることだけでなく、女性の健康には欠かせないものだと思います。

私は、温経湯(ウンケイトウ)という漢方薬を飲み始めました。生理周期の安定以外に、冷え性の改善にも良いと先生に勧められました。1日3回1ヶ月分で3千円くらいでしたよ。ご興味がおありでしたら、先生にたずねてみてください^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
漢方が効くとは知りませんでした。
一度聞いてみようかと思います。
体にも負担が無さそうですし…
私は冷え性なので、そちらにも効果がありそうですね♪
とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/26 12:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!