dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今週期は排卵日付近のエコーで3センチの遺残卵胞があり、そのすぐ隣に新しい卵胞があったのですが、13ミリ×19ミリとゆう形でした。それが今回排卵され、受精したようで、本日高温期23日目で胎のうが確認できました。

そこで、質問なのですが、このような状態の卵胞から排卵された卵子が妊娠に至った場合、奇形や障害の可能性は高くなるのでしょうか?また、同じようなケースで無事元気に出産した方がいらっしゃいましたら、お話お聞かせください!

A 回答 (1件)

こんばんは。



3mmの遺残卵胞での妊娠か13×19mm卵胞妊娠かわかりませんが、
遺残卵胞なら受精能力はないものとされ、万が一妊娠しても、
胎嚢確認後、流産になると思います。

この先、胎芽が確認され、心拍確認になれば、
13×19mm卵胞の方での妊娠では?と思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!