dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳1ヶ月妊娠希望です。

35歳まではきっちり25日から32日で生理がきていたのですが
36歳になった頃より周期が伸びてきて、ここ2年ほど29日~60日くらいと周期がばらついています。

基礎体温は何年も前からつけていて、低温期がどれだけ長くても
高温期はぐっと体温があがり10日以上36・70℃を超えます。(年2回くらい低温期のみの周期あり)

37歳1ヶ月での遅い結婚でした。
その頃ホルモン検査や癌検査卵管造影など受けましたが問題無しでした。

ただ37歳で妊娠希望、そして生理不順でしたので
クロミッドを処方され周期を安定させていました。

クロミッドは最初から2錠(2日目~6日目まで5日間)で今周期で5回目です。
(連続ではなく1ヶ月置きくらいで飲んでます)

おととい新しい病院へ行ってみました。
問診と内診の結果、今周期は卵胞は育っていないと言われました。(周期22日目まだ低温)
おととい血液もとられ、今日結果を聞いたのですが『更年期障害のような数値』と言われました。

E2・・・11.0pg/ml
LH・・・26.68mIU/ml
FSH・・48.4mIU/ml
Pro・・12.5ng/ml

説明ではPro以外おかしいとのこと。

先生は次回生理2日目に再度採血。場合によってはクロミッドをその周期から毎日4~5錠5日間にする。
様子をみて注射も並行するかもしれない。
卵が育つかどうかはやってみないとわからない。とのことでした。

妊娠希望なのですがこんな数値で大丈夫なの?
そんなにクロミッド飲まないと育たないの?
1年前はOKだったのにたった1年でそんな老化するの?
と正直落ち込みました・・

このような数値で妊娠できますでしょうか?
まだまだ諦めたくないのです!

長文失礼いたしました。
ご意見をよろしくお願いいたします。

※日本ではほとんどこういった検査はうけたことがありません。
現在仕事の関係で海外在住です。

A 回答 (5件)

こんばんは。

DEERです。

>>(前回書いてませんが、30歳の時に右側卵巣嚢腫6センチの手術をしています。)

右ですね、そしたら左の卵巣がなんらかで排卵できなく、し辛くなっていると思います。

>>交互とは言いませんが、この1年短い周期長い周期と極端なんです。

やはりどちらかが支障ありは確実と思います。

>>卵胞チェックは過去3回受けているのですが、うち卵胞確認できているのが全て右のみです。

どうも右は自己排卵していて、左はできない原因があるのかもしれません。

>>ちょうど1年前の今日、初めての卵胞チェックを受けているのですが
>>(クロミッド初周期)
>>D16に左に25ミリの影が見える。もしかしたら腫瘍かも?と言われてのですが、
>>あとの2回は左には何もないと言われました。
>>右は22ミリ(1回目)35ミリ(2回目)数ミリ(3回目今回です)と言われました。

1年前には影があり、その後は見えなくて今は排卵していない、
1年の間に左に何か出来事があったのかもですね。



>>去年の9月の生理に至っては、31日周期で(クロミッド飲まず)
>>排検がD18に反応し、D19にD16からの伸びおりが無くなり
>>D20に水っぽいおりものに変わり、D21よりどーんと体温があがり高温期が11日続いています。
>>そしてメモ欄にD18右下おなか痛と書かれてあります。
>>もしかすると右は大丈夫なんじゃないかと期待してしまうのですが如何でしょうか??

昨年9月時点ですが、D19排卵していると詠んで、34周期辺りのリズムです。
右は正常自己排卵していると思います。
これが9月時点なので、今でも営めているか?を確認される事。

>>クロミッドを飲まない方が自分としては排卵しているような気がするので、
>>来周期は自然で頑張ってみようと思います。

クロミッドは日本では最高6周期で中止とされています。
副作用が懸念されて、頸管粘液減少や子宮内膜が薄い、しいては月経量が減る、
逆に妊娠し難い作用をもたらしてしまう事があるのです。

お話しから、クロミッドも飲みすぎのような気がします。
飲まない方が良いなら中止されてください。

>>早急にしなくてはいけないどっちもの卵巣かというのも次回
>>生理が来たら病院でD2に血液検査してもらいます。
>>(それが最短と思って良いですか?)

それで最短ですね。


>>体外に持ちこむ覚悟はできました。
>>日本に帰り治療をすることになると思います。

体外されるなら、料金がどうなのか、システムがどうなのかというところで
海外の方がお国によっては利点がある場合もあります。
36歳、排卵障害がありますので、体外受精は確実に受精卵が子宮にあるので
あとは着床するのみとなります。
それもある意味最短ですからね。

>>妊娠希望なのですがこんな数値で大丈夫なの?

何か支障原因がある左だから数値がおかしいのだと思います。
右だと期待ができますよ。

>>そんなにクロミッド飲まないと育たないの?

左ではクロミッドをべらぼうに飲んでも無理だという事ですね。
左が排卵しない原因をも明らかにして頂いてください。

>>1年前はOKだったのにたった1年でそんな老化するの?
>>と正直落ち込みました・・

落ち込まないでね、右は生きていると思います。
正常機能していると思いますよ。
この1年の間に左には何かあったと思います。
それが単なる卵巣老化なのか、それとも他の原因か追究されてもらってください。

左に関してはクロミッドでも無排卵なのか、
育てる方法は連日HMG注射でもあります。
それでも育たないのかどうか?です。

大変な環境とは思いますが、日本で体外をされる覚悟ができたとあり
良い結果となりますよう祈っておりますね。

体外をされるまでは、右排卵の時には必ずタイミングを確実に合わせてくださいね。
頑張ってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Deerさんこんばんは。

今わたしすごい事に気付きました。
09月周期31日(クロミッドなし)→右?
10月周期44日(クロミッドなし)→左?高温期なく無排卵と自己判断
12月周期28日(クロミッド服用)→右?D11~D15伸びオリD16排検陽性と頭痛D17より高温期
01月周期不明(クロミッド服用)→左?D26現在高温期なし

これ交互じゃないですか!?
てことはもしや来周期は期待していいかも??
12月の生理の量が少なくてびっくりしたのですが、内膜うすかったってことですねたぶん。短い周期の時の生理の量は結構きっちりあります。

来月は卵胞チェックも行ってタイミングもたくさんとります!
場合によっては人工授精にトライするかも?です。

今回Deerさんに言われた事はきっちり頭に叩きこみました!
疑問点はどんどん調べて前に進みます。
今回は本当に本当に本当にありがとうございました!
また何かあったら是非相談にのってください。
ご回答に感謝します!!!

お礼日時:2010/02/05 03:00

そうですね、海外の方が進んでいるかもしれないです。


海外では診察料とかどうなっているんでしょうか?
こちら(病院によって多少変わりますが・・・)では約50万くらいかかります。そのうち、県で助成金が出るので20万くらいは戻ってくると思いますが。
金額や身体の負担の面を考慮して12月まででしたら、妊娠してこちらに戻って出産とかも可能ですので、
早めに治療した方がいいかなと思います。

私は、今月1日より(D3)毎日HMGの注射で卵胞を整えています。今回アンタゴニスト法で2月10日頃採卵予定です。OHSSが酷くなく、順調に進めば移植は12日頃です。
runrun2929さんも一緒に治療して行きませんか?
原因は違っても同じような悩みを持つもの同士、私もとても心強い感じになります。
一番良い方法で治療が出来ますように祈ってますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは!そうなんです。
こちらの国の医療レベルは高く日本からも体外受精ツアーのようなものがあってHPなどで参加募集などをよく見ます。

こちらで受けるか日本でうけるか・・本当に悩みどころです。
値段はこちらは25万から100万と幅がありますが、50万位が相場でしょうか・・
ただし助成金がでないので全額個人負担です。

こちらの国では、2病院候補があって1つは日本人の方がアンタゴニスト法(新鮮胚盤胞移植)で1回で双子ちゃんを授かられたクリニック。ここは通訳を自分で手配しなくてはいけません。
あとその方の情報で日本人の女医さんが最近来られたクリニックが紹介されていたので、近いうちに夫婦で訪問する為日程調整を行っています。電話に出た方も日本人の方で安心でした。
成功率が70パーセントと言われたのが、本当かわかりませんが相当自信のある病院のようです。
日本側は、幸いにも有名クリニックが実家のそばにありまして、母親が来週体外受精の説明会を受けに行ってくれます。
私はその病院から海外在住者が治療を受ける際の注意事項の返信を待っている状態です。
(帰国を最小限に抑えるようスケジュールも組んでくれるようです)

ネットの検索そしてロム専用だったこの教えて!gooへの投稿、更にあっちにメールこっちに国際電話し・・とめまぐるしい日々です。(たった2・3日ですけどね)
お答えいただいた方が早急に動いて!とのことだったので今必死に頑張ってます。
92chanさん今回の移植うまくいくといいですね。
私も遠い国より祈ってますよ!本当に。
このお礼欄にこんな長文書いていいのか不明ですが、、、

>一番良い方法で治療が出来ますように祈ってますね。

夫にもさっき電話で言われました。一番いい方法を探そうと。
がんばります!!

お礼日時:2010/02/04 19:16

こんにちは、私も現在38歳1ヵ月になります。


今回3回の人工授精を経て初顕微授精に向けて治療中です。私は、甲状腺疾患あり、多嚢胞性卵巣症候群あり。主人は重度の精子無力症・乏精子症があったため、体外受精を飛び越えて顕微することにしました。
妊娠希望なら、不妊治療専門医のいる病院にかかられた方がいいと思います。クロミッドを毎日4,5錠って聞いたことありません。。今度の生理2日目の検査で異常が見られたら早めに治療スタートさせた方がいいですよ。卵の質も40歳を境にどんどん低下していくようですので・・・

ちなみに私が今回生理3日目に検査した結果を記します。
エストラジオル 28.4
プロジェステ 0.14
プロラクチン 20.32
LH 5.5
FSH 5.0

・エストラジオール=卵胞ホルモン→D3の結果として正常です
・プロジェステロン=黄体ホルモン→D3の結果として正常です
・プロラクチン=正常範囲内です
・LH=黄体形成ホルモン→D3の結果として正常です
・FSH=卵胞刺激ホルモン→D3の結果として正常です

外国での治療は大変だと思いますが、お互い子宝に恵まれるよう頑張りましょうね!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

92chan様ご回答ありがとうございます。

>不妊治療専門医のいる病院にかかられた方がいいと思います。
クロミッドを毎日4,5錠って聞いたことありません。。

ですが、実はその先生偶然にも不妊治療専門の先生だったんです。
クロミッドは日本では周期6回までで、多くても3錠だと説明をしたんですけど、この国ではあるとのこと。

幸い私が昨年末で仕事を辞めたので、今は時間があるんですね。
とことんやれるとこまでやってみます!
それまでに良い卵を育て凍結させられれば・・と思っています。
ただ日本でするのかこちらでするのか・・
日本側とこちら側と2つの病院に現在問い合わせをしております。
こちらの国は医療先進国ですので、こちらでするのもいい方法なのですが、今年の12月には日本に帰任が決まっているので悩みどころです・・

D3の血液検査結果いいですね。うらやましいです!
初めての顕微授精はいつ頃でしょうか。
不安もあるでしょうが楽しみですね。
本当にお互い子宝に恵まれるよう同級生同志がんばりましょう!!!

お礼日時:2010/02/04 16:47

こんばんは。



かろうじて言える事は
その数値は、長い周期の方の数値ではなかったですか?
卵胞が育っていない時の血液検査ですので、周期が長いほう(無排卵)ですよね。

貴女はどちらかの卵巣が極端に老化してしまった状態といえます。
周期を見ていると普通周期と長すぎる無排卵周期が伺えるので。

それがどちらもなのか?
どちらかで、片方はまだ普通に機能を果たしているか?です。
どちらでも近年では大なりと小なりで周期が伸びてきています、
どちらかまだ機能している周期のほうで、妊娠を考える事です。
なるべく早急に。

まだ正常機能している卵巣の方があれば、その周で
なにか策をとられてください。

海外なので大変かとは思いますが・・
確実な方法としては体外受精へ持ち込むか、です。

今に正常な片方も狂ってくる可能性はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Deer様ご回答ありがとうございます。
いつも熱心に皆さんに回答されてるのを拝見させていただいてます。

質問にある長い周期の数値では?とのことですが、
そうです、この検査は長いほう(無排卵)の数値です。

今回Deer様より私が感じていたことを、ズバリ指摘されドキッとしたことがあります。
というのが私以前からどちらかの卵巣がおかしいのでは?と思っていました。
(前回書いてませんが、30歳の時に右側卵巣嚢腫6センチの手術をしています。)

交互とは言いませんが、この1年短い周期長い周期と極端なんです。
卵胞チェックは過去3回受けているのですが、うち卵胞確認できているのが全て右のみです。
ちょうど1年前の今日、初めての卵胞チェックを受けているのですが
(クロミッド初周期)
D16に左に25ミリの影が見える。もしかしたら腫瘍かも?と言われてのですが、あとの2回は左には何もないと言われました。
右は22ミリ(1回目)35ミリ(2回目)数ミリ(3回目今回です)と言われました。

去年の9月の生理に至っては、31日周期で(クロミッド飲まず)
排検がD18に反応し、D19にD16からの伸びおりが無くなりD20に水っぽいおりものに変わり、D21よりどーんと体温があがり高温期が11日続いています。そしてメモ欄にD18右下おなか痛と書かれてあります。
もしかすると右は大丈夫なんじゃないかと期待してしまうのですが如何でしょうか??

クロミッドを飲まない方が自分としては排卵しているような気がするので、来周期は自然で頑張ってみようと思います。

そして早急にしなくてはいけないどっちもの卵巣かというのも次回
生理が来たら病院でD2に血液検査してもらいます。
(それが最短と思って良いですか?)

体外に持ちこむ覚悟はできました。
日本に帰り治療をすることになると思います。

大変恐縮ですが、上記2点の回答をいただいてもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/02/04 03:15

こんにちは。



>妊娠希望なのですがこんな数値で大丈夫なの?

うーん、、、これは「バカ高い」です。既に閉経の数値です。
妊娠可能なFSHの数値として、一般的に10以下(一桁)とされています。
探せば20くらいまでなら、体外受精してどうにかこうにか妊娠されている例を見つけることはできる感じです。

>そんなにクロミッド飲まないと育たないの?

この数値のままではクロミッドを増量しても育たない気がします...

>1年前はOKだったのにたった1年でそんな老化するの?

ですが、ここ2年ほど前から周期が延びてきたと。1年前の数値が具体的にいくつだったのか判りませんが、すでにその傾向があったということですね。
老化というか、残念ですけどそういう体質でいらっしゃるのでしょうね。
http://www.miyake-clinic.gr.jp/ippannsikkann/ipp …

なんとか卵を育てるためには、まずFSHの数値を下げるためにカウフマン療法を行うことが多いです。数値が下がったらクロミッドか注射で誘発しますが、せっかく育った卵胞があったとして自然に任せるのではもったいなすぎますので、体外受精をお勧めします。自然に任せると、排卵しても卵管に取り込まれるかどうか不明、受精するかどうかも不明、卵割するかどうかも不明...せっかくの貴重な卵子がもったいなすぎるのです。その点、体外受精ならば確実に採卵し、確実に受精させ、卵割を確認し、確実に子宮の中に戻せます。
それと、クロミッドをそ毎日4~5錠5日間は無茶です。排卵はしても、子宮内膜が厚くならない、頚管粘液が減少するなどデメリットが前面に出てしまう可能性大です。妊娠に結びつきません。もったいない...

誘発しても卵巣が反応してくれない場合、これまでは諦めるかドナーエッグを求めることが殆どでしたが、最近では誘発の仕方を工夫して成功例も出ているようですので、貼っておきます。ご参考に。
http://mediajam.info/topic/895938
http://sankei.jp.msn.com/life/body/091121/bdy091 …
http://ameblo.jp/penetore/entry-10310659862.html

この回答への補足

>1年前の数値が具体的にいくつだったのか判りませんが、

ですが、数値は教えてもらってません。
ただその時タノウホウ性卵巣(PCOS)気味の数値と言われ
右卵巣にチェーン上の卵胞がいくつもみえると言われたのですが
卵胞ホルモンの検査結果としてはぎりぎり異常なしですと返事をもらいました。

今思うとLHは高値、FSHは正常範囲だったということでしょうか?
それはちょうど1年前で、初めてクロミッドを服用し29日でリセットした周期です。
(卵胞22ミリD19。排卵したかどうかの確認はしていません。)
先生は黄体化未破裂卵胞の可能性もあるとその時には言っていました。

補足日時:2010/02/04 10:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ameyo様ご回答ありがとうございます。

やはりこの数値閉経の数値なのですね。
ショックですが、現実なので受け止めます!

カウフマン療法というのは今回初めて知りました。
少しでも可能性があるならその可能性にかけてみます。
夫も協力的ですし、親族にももうそういう体だと伝えました。
場合によっては日本に帰って治療するかもです。

それからクロミッド4~5錠の件ですが、やはり無茶ですよね。
私も嫌な予感がしたので、それはやりたくないと伝えたいと思います。
不安な気持ちの中、早急に回答いただきものすごく心強かったです。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/04 02:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!