dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

失礼します。行列についての質問です。ある行列A
0 1 0
( 0 0 1 ) の固有値を求め、対角化するという問題
1 0 0

なのですが、途中で詰まってしまいました。

自分の解答の方針としてはまず固有方程式から固有値を求め、固有値それぞれについての固有空間を求め、その固有空間の基底を正規化したものをPとおき、P^-1APで対角行列を求めるといった感じなのですが、これだと正規化の際に詰まってしまいました。どこか誤っている箇所があるのでしょうか。

もし宜しければお答えいただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 具体的にやったことを教えてください という言葉を見て、たしかに具体性にかけた質問だと気が付きました。自分のやったことはこの写真の通りになります。

    「失礼します。行列についての質問です。ある」の補足画像1
      補足日時:2021/12/18 21:59

A 回答 (2件)

画像が小さくて文字がつぶれてるけど, 固有値はあってる. なので, それらに対して固有ベクトルを求め, それを並べればいい. 「○」とか「□」とか書く必要はなく, 「素直に」計算するだけ.



あ, 「固有空間の基底を正規化」って書いてあるけど, 実際の作業としては「正規化」しなくてもいいよ. 正規化した方が「逆行列が簡単に求まる」から楽といえば楽なんだけど, あくまでそのためであって「正規化しないと最終的な答えが得られない」というものじゃない.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。画像の解像度がおかしかったことにも気付くことができず、申し訳ございませんでした。

お礼日時:2021/12/19 00:55

具体的に「やったこと」を書いてもらえませんか?

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!