dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国籍とイメージってなんで異なるんですか?ロシア人(イギリス人とかも)と言えば、白人で大柄で背が高いって言うイメージあるじゃないですか。けどぶっちゃけ黄色人種でもロシア(イギリス)国籍をとればロシア(イギリス)人なわけじゃないですか。
逆に、日本人中国人と言われると、黄色人種で髪が黒くて目が黒い人を想像するやないですか。けど白人で目が青い方が、日本(中国)国籍を取ると、日本人(中国人)になるわけですよね??
なんでイメージは決まってるんですか?ぶっちゃけ今の時代なら、頑張ればどこの国の国籍を取ることもできるのに。
国民と人種?民族?の違いですか?

A 回答 (3件)

国籍というのは単に、「その人が、その国の国民であると政府が保証している証」なので、どこどこの人種とか民族でなかったら認めないというものではありません。


人種というのは「生理的・遺伝的」な違い、民族というのは「言語や習慣などの文化的な内容、価値、得意とか不得意」の違いです。
なので、学校やテレビなどを通して伝わってくるのは人種&民族をゴッチャにして、または偏見・差別的に伝えるのでイメージに差異が生まれるんです。
    • good
    • 1

今年眞鍋淑郎氏がノーベル物理学賞を受賞したけど、メディアは日本人扱いしてたよね。

アメリカ国籍だし、正しくは日系アメリカ人だと思うけど。

私はアメリカ人ですって紹介され容姿をみれば、アジア系、アフリカ系か分かるよね。見る人がみればイタリア、フランス人も見分けられるらしいよ。

国籍って見えないし、だから見た容姿で……人だ ! って判断するんじゃないの普通は……
    • good
    • 0

ロシア人はずんぐりしていて体格がしっかりしているというイメージの人もいれば、フランス人はマッチョな黒人が多いとイメージする人もいます。



イメージは主観的なものなので、それをイメージする人の経験や記憶に左右されるものが大きいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!