重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

スタート→最近使ったファイル
とありますが、ここで表示されるファイルを拡張子に
よって任意に表示・非表示できるソフトってありますか?

または完全にこの項目を消すことは可能でしょうか?

A 回答 (3件)

#2です。

補足をしてくださいまして、ありがとうございます。
クラシック[スタイル]メニューでお使いとは知らずに回答してしまいましたこと、お詫びいたします。

クラシック[スタート]メニューの場合、[最近使ったファイル]という項目自体を非表示にすることは、基本的にはできないのですが、
レジストリの書き換えを行うことで非表示にすることは可能です。

レジストリエディタを起動させ、
HKEY_CURRENT_USER
 ↓
 Software
  ↓
  Microsoft
   ↓
   Windows
    ↓
    CurrentVersion
     ↓
     Policies
      ↓
      Explorer
と、展開させます。
[編集]メニュー→[新規]→[DWORD値]をクリックし、値の名前を "NoRecentDocsMenu" とします。
NoRecentDocsMenu の値のデータを、" 0 " から " 1 " に書き換え、再起動させます。

※レジストリに編集を加える前に、念のためバックアップを取っておくことをお勧めします。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。この方法で表示されなくなりました。本当に助かりましたm(_ _)m

お礼日時:2005/03/28 10:48

[スタート]ボタンを右クリック→[プロパティ]→[カスタマイズ]ボタンをクリックします。


[詳細設定]タブの中に[最近使ったファイル]という項目があります。

[最近開いたドキュメントを一覧表示する]のチェックボックスをオフにすれば、
スタートメニューに[最近使ったファイル]という項目は表示されません。

[一覧のクリア]ボタンをクリックすると、最近使ったファイルの記録が消去されます。

また、[最近使ったファイル]のショートカットは、
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Recent
というフォルダに保存されています。

拡張子によって任意に表示・非表示できるソフトについては、わからないのですが、
ログオンの都度、自動的に最近使ったファイルの履歴を消去してくれるソフトならあります。

この回答への補足

>[スタート]ボタンを右クリック→[プロパティ]→
>[カスタマイズ]ボタンをクリックします。
>[詳細設定]タブの中に[最近使ったファイル]という項>目があります。

スタートを右クリック→「タスクバー」と「スタートメニュー」のタブがあり、そのうち「スタートメニュー」のタブの「スタートメニュー(S)」の「カスタマイズ」の中には[最近使ったファイル]の項目があるのですが、自分は「クラシックスタート」を設定しているので、その「カスタマイズ」にはこの項目が無いのです。

分かりにくい説明ですみません。

補足日時:2005/03/16 17:44
    • good
    • 0

>または完全にこの項目を消すことは可能でしょうか



見えなくすることは可能です。

[スタート]を開き、右クリック→[プロパティ]を開きスタートメニューの[カスタマイズボタン]を押す。

[詳細設定]タブの下にある最近使ったファイルの「最近開いたドキュメントを一覧表示する」のチェックをはずす。

この回答への補足

上記補足と同じなのですが、「クラシックスタート」で非表示にすることは可能でしょうか?

補足日時:2005/03/16 18:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!