電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親への金銭的援助等はしなくてはいけませんか?
長文です。

私は実家が嫌で二十歳の時に家を出てから20年、今は結婚して幸せに暮らしています。
両親はお金にだらしがなく、私が小学生の時にはギャンブルの借金で夜逃げした事もあります。姉は当時高校生だったのですが中退しています。
その後はガテン系の仕事していましたが、給料はパチンコに消えていき貧しい暮らしが続きました。姉も働いていたので何とか暮らしていけましたが、私は早く家を出たくて働きだしてからは少しずつ貯金をし二十歳の時に家を出ました。
それからは家にはめったに帰らず(子どもが生まれた時に数回見せに行く程度)、親とは絶縁までは行きませんがそれに近い関係です。

今回母親が脳梗塞で倒れて入院、父もストレスからか不安定な感じ。息苦しくなって救急車で運ばれたり、食欲もなく夜も寝れないなど…(すべて母が入院してからです)
弟がずっと実家暮らしで一緒に住んでいるのですが、昔からフラフラしていて、今は働いているみたいですが非正規なので40歳にして月に手取りが13万ほどしかありません。
母が倒れた時に父から電話が来て、その時はお葬式のお金を少し負担する程度で済むと思っていたのですが…
今母は寝たきりで鼻から管を通していますが
、意識もあるしリハビリ次第では口から食べれるようになるかもという状態です。
今は父の調子が悪く母の病院に行けないので、弟に頼られズルズルと母の病院関係や実家の面倒(差し入れをしたり救急車で運ばれた時に迎えに行ったり)をみたり、月に1万ほど入院費を援助しています。
正直、せっかく慎ましくも幸せに暮らしていたのに、こんなときだけ頼ってきて!と思います。
もう今後父も病気や入院になったら面倒みきれません…
夫はうちの実家には良い印象を持っていないので、今回の援助もしぶしぶという感じです。もちろん私も同じ気持ちです。
うちはこどもが3人、旦那の母も一緒に住んでいます。私はもう自分の家庭があり、家族と言ったら旦那と子ども達です。
実家とはかかわり合いたくありません。
実家の事は弟や行政にまかせてはいけないでしようか?
私には義務はどの程度あるのでしょうか?
詳しいかたよろしくお願いします。

ちなみに両親は年金生活ですが2人で月に8万ほどしかありません

質問者からの補足コメント

  • 姉は両親のせいで今債務整理をしています。でも親を見捨てられない!と言っています。私の方が実家に近い所に住んでいるので、色々とお願いされて仕方なく私が動いています。
    私が抜けると姉に負担がいくことも心配です。

      補足日時:2021/12/23 15:33

A 回答 (4件)

甘い事考えずに、キッパリ縁を切るべきだと思います。

お姉様はお姉様で何とかなります。
    • good
    • 0

質問者様、ご苦労なさいましたね.


父母の年齢が投稿文にないのですが、おそらく70才以上ということで回答です。
法律上は親子の間の扶養義務は、とても弱いです。
そして提案としては生活保護に該当するかもしれないということを検討するとよいと思います.
弟が同居していますから3人世帯で生活保護ということです。
でも行政の窓口(市役所など)は不親切な傾向だと思います。
ですから、お勧めの方法は、生活保護受給者のための支援団体に相談だと思います。↓

生活保護問題対策全国会議 -生活保護のことで相談したい場合は、こちらへどうぞ(相談先リスト)
http://seikatuhogotaisaku.blog.fc2.com/blog-entr …

全国生活と健康を守る会連合会(全生連)
http://www.zenseiren.net/kakuti_seikatu/kakuti.h …
------
※ケアマネに相談すると、よいアドバイスが得られないかもしれません。
ケアマネは介護保険の専門家です。
生活保護に関しては熟知してない可能性がありますから、そのつもりで対応してください。
多くのケアマネは生活保護の知識がないのは当然です。
中学校の数学の先生に英語のことを質問しても、多くの場合には明確な回答が得られないのに似ています。
------
●さらに母は身体障害者手帳を取得できるかもしれません.
取得できたならメリットは大きいと思います.
(身体障害者手帳を解説すると長文になるので、別途、質問してください)
    • good
    • 0

>その時はお葬式のお金を少し負担する程度で済むと思って…



結婚して家を出た者が葬儀費用を負担する必要はありません。
葬儀は一族郎党全員の共催行事ではなく、喪主・施主家の単独行事なのです。
単独行事なのですから、故人が残したお金と集まった香典だけで足りなければ、跡取りとなった者がポケットから出すものなのです。

他家へ嫁いだ者は「近い親戚」として、少し多めに香典を包むだけで良いのです。

>実家の事は弟や行政にまかせてはいけないで…

それでいいんですよ。
自分の家族、夫や子どもを犠牲にしてまで、近いとは言え「親戚」の手助けをする必要はありません。
月 1 万円の援助も止めれば良いのです。

あくまでもあなたは、家を出た身なのです。
今は実親より姑さんを大事にしてあげないといけない立場なのです。

>年金生活ですが2人で月に8万ほどしか…

厚生年金はなく国民年金だけとしても、満額掛けてくれば 1 人月額 78,000円ほどはもらえるはずなのですが、40年間掛けてはいなかったのですね。

冷たい言い方を許してもらえるなら、自業自得です。
病院にも延命治療は断ることです。
健康を回復できるのならともかく、命日が何十日か先に延びるだけの延命治療は意味ありません。
葬儀になったらごく小規模で済ませるよう弟に言っておきましょう。

辛口を失礼しました。
    • good
    • 0

因果応報という言葉を知っていますでしょうか?



あなたの両親と弟はまさしくそれです。質問者さんが嫌なら絶縁してもいいと思います。

義務は一応ありますが、姉や弟がやっているなら質問者さんはやらなくてもいいと考えます。今のようにお姉さんのために債務整理を手伝うぐらいでいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!