
私は32歳男です。
姉の夫の呼び方について質問します。
普通なら”兄さん”と呼ぶのでしょうが、最初に”○○(名字)さん”と呼んでそれに慣れてしまい、すでに5年経ってます。
両親と姉は”△△(名前)ちゃん”と愛称?で呼んでいて、私にもそうすればいいと言いましたが、流石に年上の人に”ちゃん”付けはまずいと思い、名字で呼んでいました。
今度、その姉夫婦が紹介してくれた女性と結婚することとなりました(姉夫婦の職場の女性です)。
そこで父がみっともないから兄さんと呼べ、私の婚約者も名字じゃ呼びにくいだろうとかなりの剣幕で注意してきました。
私自身、確かに姉やその子供達も同じ名字なのですから、おかしいかなと思っていましたが、慣れた呼び名を今更直すのに上手くいきません。
また、義兄と姉は今のままでもいいと言っていますし、婚約者も名字のほうが呼びやすいと言ってます。
それでも、名字で呼ぶのは他人行儀でみっともないので、”兄さん”と呼ぶべきなのでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
そうですねぇ・・・。
私の場合義妹から呼び捨てです(爆)
親戚や両親が注意しても治りませんw
だけど一応親戚やらが集まるときには気をつけて○○さんと呼ぶようにしてるようです。
私は別に呼び捨てでもかまいません、だけどやはり他人さんの前ではそれはそぐわないと思うので、努力してさん付けしてる義妹はえらいなぁと思ってます。
私も義妹のことは普段愛称でよんでます、家族みんなそうなので。だけど親戚などの前では○○ちゃんと名前で呼んでます。
なので、人前では気をつけて名前さんで呼ぶようにしたらどうでしょう?
普段は名字さんでいいんじゃないでしょうか。
って言う私も義妹の旦那を呼ぶときは「名字くん」とよんでますけどね・・・普段。義妹の旦那は私の主人の友人なので私より年上なんですけど、妹の旦那になるので義弟になります。
親戚が集まる席では「名前くん」にしてますけど。
みっともないとは全然思いませんが、使い分けるのも一つの手だとは思います。
呼び捨て・・・はキツイですね(笑)。
よほど仲がよいのですね。
他人との会話では義兄さんと言ったりしますが、知った仲では名字さんと言ってしまいます。
もう少し使い分けに気をつけてみます。
回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
私の母は7人兄弟でした。
(女4人、男3人)で、婿さん(4人)は全員が苗字で呼ばれてましたよ。(母の両親にも、兄弟にも)
その方がわかりやすくて姪の私にも都合がよかったです。
ですので、苗字でお互いがかまわないのならそのままでいいんじゃないでしょうか?
質問者さまからお父さまにそう言うと、角がたつのでお義兄さまから「今まで通りの呼び方の方がしっくりくるので」と言ってもらったらいいのではないでしょうか?
家によるみたいですね。
さすがに義兄さんの手を煩わせるのは申し訳ないので父の前では少し気をつけるようにします。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
私も32歳男です。
私の場合は姉の夫の呼び方は、姉の結婚当初は「苗字」さん と呼んでおりましたが、いつの頃からか「名前」さんに変わりました。
ただ私の場合はお互いに住んでいる場所の関係もあり、直接会うケースもほぼありませんし、もちろん電話での会話などもしませんし、呼びかけるシチュエーションが皆無に等しいですがね。
苗字さんと呼ぶのは、みっともないとは全然思いませんけどねぇ。
えらい剣幕ってなぜなんだろう?
「名前」ちゃん、はどう考えてもまずいでしょうし、お義兄様やお姉様がいいと言ってるなら無理に変えなくてもと思いますが。
うちは姉夫婦もうちの実家も婚約者の実家も同じ市内ですので、結構頻繁に会います。
ですから父はなおさら他人行儀な呼び方が気になるのでしょう。
本人同士はそれほどギクシャクしてないんですけどね。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
呼び名ってなかなか変えられないですよね。私も兄嫁のことを「お義姉さん」と呼べと両親に言われていたのですが、結局「○○子さん」と呼び続けています。もう変えられません。(20年以上)
ただ、幸い家内は私に影響されず、「お義姉さん」と呼んでいるので、そういうことを話題をせずにすんでいるという感じです。
質問者様は今更言いかえにくくとも、婚約者の方はこれからのことです。「お義兄さん、お義姉さん」と呼んだ方が、フレンドリーですし、女性らしいかわいらしさも感じられます。もしかしたら、質問者様が影響されて呼び方を変える日も来るかもしれません。
婚約者の方だけでも今のうちから「お義兄さん、お義姉さん」にしたらいかがでしょうか。
ただ、お姉さん夫婦のおっしゃる「名字でいいよ」は本当だと思いますが、「義兄さん」と呼んでくれたら、それはそれで嬉しいと思いますよ。もし義兄の方に実の弟妹さんがいらっしゃらなければ、特に喜ぶと思います。
名前なら問題ないと父も言っていました。
それこそ○○ちゃんを○○さんと呼んでも良いと。
婚約者は義兄と同じ職場なので名字で呼ぶことに慣れています。
父はそこら辺も考えて、私に兄さんと呼ばせようとしたのかもしれません。
確かに義兄にはお姉さんしかいないので、兄さんと呼ばれたら喜ぶかも。
逆に戸惑うかもしれませんが・・・。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私は兄弟夫婦の配偶者を名前(氏名の名の方)に「さん」をつけて呼んでいます。
相手も私のことを同じように読んだり、たまに「兄さん」と呼びます。親の兄弟は「おじさん」、「おばさん」とよび、兄弟姉妹の子供を男なら「名に君」をつけて、女の子なら「名にちゃん」をつけて呼び、呼ばれる場合は「おじさん」、「おばさん」ですね。2人以上集まって区別がつかないときは「名」に「おじさん」、「おばさん」をつけて呼んでいますね。私の父母を私や兄弟の子供を呼ぶ際は、「じいちゃん」、「ばあちゃん」ですね。血のつながった兄弟姉妹間は少し呼びにくいですね。でも言わなくてはいけない場合は、姉さん、兄さん、妹弟は「名」だけで敬称はなし、義兄弟姉妹は「名」にさん付けですね。
子供が小さい時は「名」にちゃん付け、大きくなると「さん」、「君」付けに変わってきました。
私(我が家)の場合こんな具合です。
多分、知らずのうちに、過去の親族、親戚間での呼び方を受けついていますね。
”名前さん”なら問題ないかもしれなかったのですが、今更って感じがしてます。
確かに実姉もたまに呼びづらかったりします。
小さい頃は姉ちゃんと呼んでいましたが、この年になるとそれでは柄が悪いので姉さんと呼び直しました。
何時の頃かは忘れましたが・・・。
同様に自然に変われば楽だったんですけどね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 先輩の呼び方 私には仲のいい先輩がいるのですが、最近その人と会話をしていて相手は私を名前で呼んでくれ 3 2022/04/03 16:02
- 会社・職場 職場で基本下の名前で呼んでくれる人が時々名字になります。真剣な話しの時でも両方呼ばれるし世間話しの時 1 2022/06/03 21:14
- 会社・職場 唯一私のことだけ名前で呼んでくれる男性がいます。以前からたまにふいに名字がでることはありましたが主に 1 2022/06/24 19:42
- 友達・仲間 学生さんに質問です。 同じクラスの人を女子同士ならお互い下の名前を呼び捨てで呼び、男子同士ならお互い 2 2023/03/08 19:33
- 恋愛占い・恋愛運 好きな人が名前で呼んでくれません 5 2022/07/30 23:18
- 会社・職場 上司から急に呼び捨てされるようになりました 6 2022/12/07 13:01
- モテる・モテたい 好きな人に呼ばれたい呼び名。 1 2022/06/04 19:09
- 友達・仲間 一人称自分の名前 私は一人称を自分の名前で呼びます。 けれど、ネットなどで調べてみると一人称で呼ぶ女 6 2023/01/16 23:07
- その他(妊娠・出産・子育て) 友人が私の子供を名前で呼ばないことについて 3 2023/05/17 17:17
- 友達・仲間 親友を名前で呼べません 3 2022/09/23 13:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
嫁は小姑のことを、けむたく思...
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
義理の姉となる方に嫌われてま...
-
四十九日に来るな!!とのことです
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
46才未婚の義妹について。
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
母の日父の日、どちらのご実家...
-
30歳で家族旅行って普通ですか?
-
彼氏が創価学会でした。
-
治らない病気の人と結婚できま...
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
亡くなった夫の両親の介護の義...
-
恋人より家族を大切にする男性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年下の義兄はなんと呼べば良い...
-
離婚を考えるくらい、夫の家族...
-
既婚男性に質問です。 嫁が「専...
-
旦那の不満・愚痴を義理のお姉...
-
嫁は小姑のことを、けむたく思...
-
6~7歳年下の義姉のことを、...
-
義理の姉となる方に嫌われてま...
-
家族に同姓同名が二人いたらど...
-
お義姉さん、お義兄さんて呼び...
-
義姉や義妹という小姑との関係...
-
46才未婚の義妹について。
-
帰省の度に二世帯同居の義姉か...
-
納得いかないお年玉
-
年上の義妹へは敬語?
-
義妹に悶々としてます。
-
披露宴での赤ちゃんについて
-
義姉が小姑に嫉妬?
-
兄嫁が義弟家族の夕飯を作るの...
-
ものすごくダサいお土産をもら...
-
義々姉(義兄の奥さん)のこと...
おすすめ情報