
月イチくらいで通っているレストランがあります。
結構よくしてあげているつもりです。
リニューアルしてから、予約をとろうとすると、営業日をお客さんに一斉に知らせてから、受付開始後、連絡順に予約をとると言われました。
数日後、再度予約の連絡をすると、また営業日が決まっていないので(←遅い)決まれば一斉に知らせるので、それから予約してほしいと言われました。
予約くらいとってくれてもよくないですか?
一斉に知らせたあとに、どうせまた同じことを送ることになるので、知らせる前でも知らせた後でも同じだと思うのですが。
もしくは、こっちの希望日や予約内容を聞いておいて、折り返し連絡してくるとか。
常連にこんな対応いかがなものでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>そうだとするのならば、店側もきちんと説明をするべきだと思います。
今までは、このやり方で予約をとっていたわけですから。
仰る意味がわかりません。
「今までは」ご質問にあるようなやり方でも予約を受け付けていた、
ただ「これからは」新方式でやっていく、ちゃんと説明されたのですから、わかりました、そのやり方で予約させてもらいますね、が返事でしょう。
きちんと説明されたのに、店が廃止したといっているこれまで通りのやり方でないと嫌だ!は無茶苦茶です。
しかもなぜオーナーの個人フェイスブックで予約しようと思うのか。
店のオーナーであることを明記していたとしても、そこは個人のプライベートな場所であって、店の予約をする場所ではありません。
オンラインで店のサイトなりなんなりがあり、そこで予約できるのであれば、予約はそちらを利用すべき。
たとえば、新宿駅発の特急に乗るために予約しよう、新宿駅の駅長の個人のSNSに「予約しといてよ」とメッセージを送るのがおかしいのは理解できるでしょう?
>予約サイトから連絡すると、結局満席になっていると言われ、
満席なのならもうキャパがないのだから仕方がないじゃないですか。
人気の店になってきたのならそういうこともありますよ。
人気の店なら予約で埋まってしまって入れない日もけっこうあります。
それでも客側は店の空いている日と自分が行ける日を調整して予約して行っているんですよ。
予約をできるだけ確実に取るため、予約受付日の開始時間前からネットに張りついて予約を取る人だって大勢います。
それが店が決めたルールなのですから、客は従うのみです。
なぜ「自分が予約したい日に必ず予約できなきゃおかしい/常連なのだから優先して予約を受けてくれたって」のようなことを言うのですか。他のお客さんがいて満席ならしょうがないでしょう。
それに見た感じ、店側は個別の客にそこまで手間をかける余裕がなくなってきているようです。
もしもではありますが、仮に「店が本当はまだ余裕があるのに満席と返事してきた」のであれば、質問者さんが一線を越えてもう店に入れたくない存在になってしまっているということです。
ご質問の端々からは危うい感じがします。
ここで反省しないと、別の店でも同じ待遇を食らうし、そうすれば質問者さんのストレスが増えるだけでいいことはないと思いますが。
No.5
- 回答日時:
逆に考えてみては?
常連相手でもできない領域だったと。
常連だからと店側が快く特別待遇してくれることもありますが、単なる厚意です。そのほうが店にとって「も」簡便にすむからが大きい。
あなたのお願いはそれを超えていたのでしょう。
店にとって迷惑になるわがままを言う人は客ではありません。
今後は店がこういうやり方でと言ったのなら、受け入れたほうが気持ちよく利用できますよ。
考えてみても、営業日もまだ決まっていないのに先に予約しておくのは両者とも手間ばかり多く、得策ではありません。
もし「予約したつもりの日」に営業がなかったら再度予約しなおしです。
だから
>知らせる前でも知らせた後でも同じだと思うのですが。
同じではありません。
仮に同じ時間帯にキャパ以上の客がいたら、誰かははじかねばならず、そうなるとはじかれた人は「予約していたのに!」と不満を持ちますよね。
そういうことを防ぐための新方式でしょう。
客側からはわからない店側の事情を汲まずに特例措置を求め続けると、そのうち店にとってはやっかいな存在に成り下がります。
気になるのが、
>結構よくしてあげているつもりです。
>予約くらいとってくれてもよくないですか?
これらの「自分のほうが上なんだから言うことを聞け!」と言わんばかりの表現です。
自分が求めているサービスを提供している店で対価を払ってサービスを受ける、
店と自分の関係はそこまでです。
それ以上を自分から求めだしたら店にとってはもう客の範疇を超えています。
仮に今まで厚意から譲歩してあげたことがあっても、その見返りとして後から「ルールを曲げて自分だけ特別待遇しろ」と言うのならそれは厚意とはいえません。
店の堪忍袋の緒がいつ切れるか試すチャレンジは手をださないほうがいい。
もう少し、ご自分のありようを考え直されるべき時期に来ているのではないですか。
No.3
- 回答日時:
>常連にこんな対応いかがなものでしょうか。
融通が利かないと思う部分もあれば
公平性を重んじるという考え方もあります。
人気店であれば後者でもやむを得ないとは思いますが
店にそういう対応能力が無い(レベルが低い)
という事であれば
能力の限界を越えていますから
あなたの期待にも応えられないと思います。
ですのであなたが許してあげるとか
言葉は悪いですが
『○○とハサミは使いよう』
で、上手に相手を導くしかありません(^^)
それでも気に入らないのならあなたの心の中で
そのお店のランクを下げておけば良いと思います。
No.1
- 回答日時:
月イチを常連と見なすような店なのか、「結構よくしてあげているつもりです」というのがあなただけの思い込みではないのかという問題もありますし、店側の方針あるいはバランス感覚として、特定の客を優遇するようなことはことはしないというものがあるのかもしれません。
>数日後、再度予約の連絡をすると、また営業日が決まっていないので(←遅い)決まれば一斉に知らせるので、それから予約してほしいと言われました。
「営業日をお客さんに一斉に知らせてから、」と言われているのに、それを待てないというのはお子様みたいです。
>常連にこんな対応いかがなものでしょうか。
特に問題はないと思います。特定の客に便宜を図るということは、他の客からすれば不快です。
また、常連なのに、店側の方針を尊重しないのはいかがなものかとも思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
確定申告しなかった・無申告の人をどうやって見つけるのか元国税調査官に聞いてみた
無申告の方などを対象に税務調査を行う国税局の元税務調査官さんに、どう無申告を探すのか聞いてきました。
-
雪道を車で… 普段雪が降らない地域で雪が降った日、会社に車で行かなければならない時はどうするんですか
地図・道路
-
最近、国道○号という道路標識を見ない気がするのは気のせいでしょうか? 千葉県で、国道6号 16号をよ
地図・道路
-
無人駅キセルについてです
電車・路線・地下鉄
-
4
これから都内へ引っ越すのですが、あまり電車に詳しくありません そこで質問なのですが、「乗り換え」のデ
電車・路線・地下鉄
-
5
電車内の火災
電車・路線・地下鉄
-
6
ホテルの掛布団について
ホテル・旅館
-
7
鉄道とホームドアについて
電車・路線・地下鉄
-
8
新潟県から大阪府まで安く行く方法
その他(交通機関・地図)
-
9
電車の座り心地
電車・路線・地下鉄
-
10
女性の回答をお願いします! ベストアンサーは必ず選ぶので真面目な回答をお願いします! 僕は今、スーパ
温泉
-
11
JRの入場券 「定期券をお持ちでも、お見送りには入場券が必要です」 というポスターを見かけました こ
電車・路線・地下鉄
-
12
年末年始に山形に行く予定です。 蔵王温泉から山寺に行きたいのですが、タクシーなどありますか?? また
東北
-
13
電車の不正乗車についての質問です。 私は1人で電車に乗っていろんな景色を見たり、駅内の施設に訪れるこ
電車・路線・地下鉄
-
14
新幹線の自由席
新幹線
-
15
北朝鮮で買ったスマホやタブレットは日本で使う事が出来るんでしょうか?わかる方は回答をお願いします。
アジア
-
16
乗り放題 電車のチケット
電車・路線・地下鉄
-
17
指定席を譲る事は不正乗車じゃないの? よく、ネットのニュースで指定席が買えず自由券で乗ってきた親子が
新幹線
-
18
撮り鉄について
電車・路線・地下鉄
-
19
ツインで一人しか泊まらないのに2人分とられるのは、納得いかない
ホテル・旅館
-
20
各駅停車は停まらずに快速しか停まらない駅はありますか?
電車・路線・地下鉄
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
夏祭りは浴衣の女性とデートし...
-
5
稚内から旭川のドライブはきつ...
-
6
福島県で蛍鑑賞ができる所は?
-
7
パスポートとクレジットカード...
-
8
グリーン車のマナー
-
9
レンタカーに小傷を付けたら弁...
-
10
子連れで入れる博多の屋台を教...
-
11
どうしてだんじり祭りって嫌わ...
-
12
城崎マリンワールドのアジつり
-
13
名古屋から静岡まで国1で何時...
-
14
踊り子号で駅弁を
-
15
お祭りに女性1人って「痛い」で...
-
16
旅行で仕事を休む為の言い訳
-
17
浜松~豊橋の間で、朝まで居ら...
-
18
金券ショップで購入した新幹線...
-
19
10月末の岩手の気候
-
20
エミレーツ Boeing 777-300ER...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
ちなみに、以前は私のやり方で快く予約をとったり、お願いしたら一般とは違うメニューを作ってくれた時もありました。
オーナーの個人フェイスブックも知ってます。
個人フェイスブックにメールしたら、今後は対応外、店の予約サイトから連絡してほしいとも言われ、
だったら最初からそう言えよ、今までもそうしろよって感じです。
わざわざ予約サイトから連絡すると、結局満席になっていると言われ、ふざけんなと送りました。
もう行きません