
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
xとカイχの区別は、スラッシュを使うのがχ
「正しいか、正しくないか」という質問なので数学的にはどうでも良いという意見が多いですが、理工系では暗黙の了解事項です。そういう唯我独尊はお断りしたいですね。
郷に入れば郷に従え、です。
同様に、zと2の区別は、zに横棒を追加するとか、
oとゼロ0の区別は、ゼロ0にスラッシュを追加するとか、
本当は中学になって文字の式を使うようになる時から習慣として身に着けた方が良いが、全ての生徒が技術者になるわけじゃ無いから。
理工系志望であれば、こんなの↓を覚えておくと良いかも。
https://www.risuuhakusyo.com/alphabet-and-greek- …
No.4
- 回答日時:
エックスとカイの話か・・・
これ時々話題になるけど
数学独特のx(小文字のエックス)の書き方は
多分χ(カイ)と区別するためなんだろうね。
χ(カイ)も左上を垂れさしたりして区別し易くしてます。
で、中学ででてくるギリシャ文字はπとか
ごく少数だから、先生も気にしてないと思います。
因みに英語のx(エックス)の起源はギリシャ文字のχ(カイ)
なので似てるのはしかたがないが、うちのAndroid端末
では区別が難しい(^-^;
No.3
- 回答日時:
数学のハナシであれば、文字はなんでもよいです。
アルファベットである必要すらありません。「○○をxとする」とか「○○をχとする」とか最初に定義しておけば、それでよいのです。位置にxとyを使ったり、時刻にtを使ったりするのは、慣習にすぎません。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
χ(カイ)はギリシャ文字です。
x(エックス)は「ローマ字」とか「ラテン文字」と呼ばれます。
まあ、ローマ字もギリシャ文字からの流れでできていて、ギリシャ文字の「χ:カイ」がローマ字の「エックス:x」になったのだから、形は同じだし、どちらがどう正しいということもないのです。
↓ ギリシャ文字
http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/tacibana/etc/ana …
今流行してきた「オミクロン株」の「オミクロン」はローマ字の「オー:O」だし、前に流行った「デルタ株」の「デルタ」はローマ字の「ディー:d」です。
「アルファ」の活字「α」とローマ字のエー「a」だと、ふつうに筆記すれば「アルファ」を書いていることになっちゃいます。
もともと「印刷された文字」などなかったので、「手で書いた文字」が正しかったわけで、「 )( 」と書こうが「\→/」と書こうが、どちらでもよいのですよ。
そもそも、学校で「ローマ字の筆記体」を教えなくなったというのがおかしいと思います。「活字に似せて書く」というのは「筆記する」ことからするとナンセンスですから。
No.1
- 回答日時:
「正しい」って、何が正しいのですか?
「筆記体の文字の書き順、書き方」の話ですか?
「書き順が違っても、正しく判読出ればそれでよい」というのはどの言語でも同じですよ。
質問者さんは、漢字の「右」と「左」の書き順を正しく書いていますか?
↓
https://inakadaisuki.com/chinese-characters-left …
この回答へのお礼
お礼日時:2021/12/26 13:05
説明不足でした。
xはエックスですが、χはカイと言うらしく中学校で習ったx=yなどではxの方を使うらしいです。
そこで、なぜxとχは意味が全く違うのにどちらでも正解になっているのか、という質問になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お金がかかったの「かかった」は ...
-
xとχでは、xの方が正しいと知り...
-
この程度にとどめるの【とどめ...
-
【日本語・画像あり】この漢字...
-
左という漢字には白とか偶数の...
-
龍虎図の意味を教えてください
-
「観点」と「視点」の使い分け
-
な嘆かせ給ひ候ひそ の解読
-
「継合勘定」とはどんなことな...
-
古文書での次の言葉の読み方と...
-
北条氏綱公御書置(五箇条の御...
-
古文書解読のお手伝いをお願い...
-
古文書解読でお助け下さい
-
「被申出候」の意味は?
-
昔の売渡証書の売渡代金の解読
-
「筝?罩i?絎???」文字化け解読...
-
漢字の読み
-
古文書の書き下しと訳について。
-
早田道鬼斎という人の読み方。
-
マヤ語で 水 火 風 土 を意味す...
おすすめ情報