
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
xとカイχの区別は、スラッシュを使うのがχ
「正しいか、正しくないか」という質問なので数学的にはどうでも良いという意見が多いですが、理工系では暗黙の了解事項です。そういう唯我独尊はお断りしたいですね。
郷に入れば郷に従え、です。
同様に、zと2の区別は、zに横棒を追加するとか、
oとゼロ0の区別は、ゼロ0にスラッシュを追加するとか、
本当は中学になって文字の式を使うようになる時から習慣として身に着けた方が良いが、全ての生徒が技術者になるわけじゃ無いから。
理工系志望であれば、こんなの↓を覚えておくと良いかも。
https://www.risuuhakusyo.com/alphabet-and-greek- …
No.4
- 回答日時:
エックスとカイの話か・・・
これ時々話題になるけど
数学独特のx(小文字のエックス)の書き方は
多分χ(カイ)と区別するためなんだろうね。
χ(カイ)も左上を垂れさしたりして区別し易くしてます。
で、中学ででてくるギリシャ文字はπとか
ごく少数だから、先生も気にしてないと思います。
因みに英語のx(エックス)の起源はギリシャ文字のχ(カイ)
なので似てるのはしかたがないが、うちのAndroid端末
では区別が難しい(^-^;
No.3
- 回答日時:
数学のハナシであれば、文字はなんでもよいです。
アルファベットである必要すらありません。「○○をxとする」とか「○○をχとする」とか最初に定義しておけば、それでよいのです。位置にxとyを使ったり、時刻にtを使ったりするのは、慣習にすぎません。
No.2
- 回答日時:
No.1 です。
χ(カイ)はギリシャ文字です。
x(エックス)は「ローマ字」とか「ラテン文字」と呼ばれます。
まあ、ローマ字もギリシャ文字からの流れでできていて、ギリシャ文字の「χ:カイ」がローマ字の「エックス:x」になったのだから、形は同じだし、どちらがどう正しいということもないのです。
↓ ギリシャ文字
http://www.ele.kochi-tech.ac.jp/tacibana/etc/ana …
今流行してきた「オミクロン株」の「オミクロン」はローマ字の「オー:O」だし、前に流行った「デルタ株」の「デルタ」はローマ字の「ディー:d」です。
「アルファ」の活字「α」とローマ字のエー「a」だと、ふつうに筆記すれば「アルファ」を書いていることになっちゃいます。
もともと「印刷された文字」などなかったので、「手で書いた文字」が正しかったわけで、「 )( 」と書こうが「\→/」と書こうが、どちらでもよいのですよ。
そもそも、学校で「ローマ字の筆記体」を教えなくなったというのがおかしいと思います。「活字に似せて書く」というのは「筆記する」ことからするとナンセンスですから。
No.1
- 回答日時:
「正しい」って、何が正しいのですか?
「筆記体の文字の書き順、書き方」の話ですか?
「書き順が違っても、正しく判読出ればそれでよい」というのはどの言語でも同じですよ。
質問者さんは、漢字の「右」と「左」の書き順を正しく書いていますか?
↓
https://inakadaisuki.com/chinese-characters-left …
説明不足でした。
xはエックスですが、χはカイと言うらしく中学校で習ったx=yなどではxの方を使うらしいです。
そこで、なぜxとχは意味が全く違うのにどちらでも正解になっているのか、という質問になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
数学特有のx,bの書き方
数学
-
『0回振ったサイコロは?』
数学
-
理数系に詳しい方へ。円周率はいつか割り切れる?または、やはり割り切れない?
数学
-
4
…こりゃ酷すぎる。回答者諸君、しっかりしなさい。初等的な問題にはまず初等的な解法を示すべきと心得よ。
数学
-
5
数学者は「方程式に解がないなら新しく作っちゃおう」という概念は邪道だと酷評しますか?
数学
-
6
数学についてです。 孤度法でΠ/3ラジアンってΠ=3.14…だから1.04…ラジアンですよね?
数学
-
7
確率です どなたか解説をお願い致します 補足に自分で考えた分をのせました
数学
-
8
『6÷2(1+2)=9』
数学
-
9
20%というけど
数学
-
10
log ₃5log ₃9の計算の仕方を教えてくださいませんか?
数学
-
11
『3/6≠1/2』?
数学
-
12
皆様に期待していたのですが、ピリッとした回答が一つもこない。仕方ないので自分で考えることにしました。
数学
-
13
【一次関数】 一次関数について「xが決まると自動的にyも決まる」という説明をしたのですが、生徒から「
数学
-
14
【 数学 数Ⅰ 】 〇 平方根 写真には、 「9の平方根と√9は意味が違う」 と、書いてありま
数学
-
15
あいまいな日本語数学問題
数学
-
16
9080円の商品に対して、10100円を出したのですが、その後友人から「変な出し方だね。」と言われた
数学
-
17
(-2)の√2乗を計算するとどうなりますか?
数学
-
18
E[X] や V[X] がわかっているとき、√X の期待値の求め方を教えてください。
数学
-
19
定数がよく分かりません 実数は定数に含まれてますか? 無理数は定数に含まれていないんですか?
数学
-
20
確率を考える時って、 例えば、箱の中に赤玉三つ、白玉五つある時 a.d.gがこの順で取り出してaが赤
数学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どっちが正しいのですか?
-
5
しょうたをローマ字で書くと。...
-
6
ローマ字で「ティ」「ディ」を...
-
7
時間表記hour等の正しい省略表...
-
8
「りょう」のローマ字表記を教...
-
9
名前のローマ字表記について。
-
10
アルファベットの会社名のふり...
-
11
ネット記事のeditor(s)と表記さ...
-
12
ローマ字「O」の書き方
-
13
ずっと一緒をローマ字で。
-
14
ローマ字で「りょうへい」は?
-
15
しょうこ、しょうた 名前を英...
-
16
ローマ字で名前「こうき」はど...
-
17
斉藤は、Saito? Saitou? Saitoh?
-
18
ありがとう
-
19
「ゆり」ではなく「ゆうり」と...
-
20
太田、大島、大谷、大野・・・...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter