dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

着物に挑戦したいのですが、低予算で何着も買えないので・スリーシーズン着られる・カジュアルでありつつ友人とのお出かけに使える・30代位の女性に似合う そんな条件の着物ってあるのでしょうか?(長身なので古着はあまり無いかな?と思ってますが)
東京都内でおすすめの着物の店や着付け教室もご存知でしたらぜひおしえてください。

A 回答 (3件)

私は着物上級者では無いのでどんな時にも合わせられる着物に関してはよく分かりませんが、予算が無いのなら練習用に化繊の着物を買うのがいいと思います。

そんなにひどく安っぽいわけでもないですし、、見る方が見れば分かるんでしょうが。
新宿のマイシティ4Fに化繊の着物や和装小物が充実かつ安価なお店が入ってます。そのフロアには呉服屋は2店舗あるのですが、売り場が広いほうがお勧めのお店です。(名前忘れた、、)
古着屋でお勧めなのが下北沢にあるJAPAN STOREです。何でも¥2000です。アンティーク以外の着物もあるので大きいサイズも探すとあるし、小物は新品の取り扱いもあり小物だけでも行く価値ありですよ。電話番号等は?なのですが、場所はNEWSDELI下北沢店の向かいです。(URL参考)
お昼から21時まで営業しています。
教室ですが私は明星学院の主に星先生という方に習っていました。現在は忙しくてさぼってますが、、。
ここは授業料が安く、押し売りなども無く良心的でした。検定料は高い?(普通が分からん)のですが取らなくても次のコースに進めますよ。ここは器具を使ったやり方、、何々式とか教室によって色々ある、、のですが嫌なら手結びからでも教えてもらえます。(先生によって違うのかもしれませんが、、)星先生はちゃきちゃきで大変素敵で親切な方でした。
練習用の着物は相談すると教室でも買えます。私は¥4000位のを勧められましたが。
着物に関する疑問などはきものであそぼというWEBがお勧めです。ここの着物Q&Aはとても役に立ちます。
最初は見る目も無いでしょうからあまりお金はかけなくて良いと思います。私もまだそんなに見る目は養われていませんし、、そりゃいいものはいいですが!
着物は日本人が一番美しく見える衣装だと思うし、大切な日本文化ですのでぜひ普段から取り入れてきて、着こなしていただきたいと思います。

参考URL:http://www.news-deli.com/vision/index.html,http: …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんなに沢山の情報をいただけるとは感激です。
おしえていただいたお店今度のぞきに行ってみます!

お礼日時:2005/03/18 23:26

低予算で・・・というのがどの程度のものか分かりませんがやはり着物は袷の時期が一番長いですので袷の小紋などがいいのではないですか?鮫小紋などもいいですしあまり柄の大きくない小紋なら長く着られます。


ある程度の値段を出せば正絹とあまり遜色ないポリエステルの着物もあります。
30代とのことですので着物を作るにはいい時期ですね。そろそろこの先長くきられる着物を作れる頃だと思います。
長身の方はアンティークは辛いですね。昔の着物は丈があったとしても裄が足りないことが多いです。それでも根気よく探せば見つかりますよ。デパートなどにも最近古着屋さんが入ってますね。大手のお店はやはりそれだけ品数が豊富です。ヤフオクなども長身の方向けのものは見かけますよ。私も利用しています。

着付けは大きな教室で有料の修了証書などを貰わないと次の過程に進ませてくれないようなところもあります。こういうところは避けた方がいいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます!
私は着物一年生どころか着物赤ん坊なもので、用語も
一から勉強ですね。着付け教室選び、慎重にします。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/18 23:31

着物屋さんに行くのが良いと思いますが、おあつらえは高いですよね。


カジュアルであればポリの着物でも良いかも知れません。
アンティークでも、長身向けの着物がある所もあります。
都内でしたら、西荻窪や表参道に古着屋さんが多いですよね。色々な店に行ってみることをお勧めします。

参考URLは、無料着付け教室を行っている所です。(但し着物は持参)

参考URL:http://www.wasou.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます!
まずは着物教室に行って基礎から勉強してみます。
今まで興味がなかったので街にお店があっても気づかず素通りしていたみたい。
お店を見て歩くの楽しそうですね!

お礼日時:2005/03/18 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!