重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

言語バーの「半角英数」には、"A" と "_A" の二つが有ります。しかし、私は"_A" の存在を嫌悪して居り、 "_A" を「殺して」しまいたいです。

要するに、言語バーに "_A" が表示されないようにしたいのですが、出来ませんか?

「言語バーの「半角英数」の、 "_A" を」の質問画像

A 回答 (1件)

Google日本語入力での言語バーの表示ですね。


質問の内容だと、基本的に勘違いをしていると思います。

IMEを無効化(直接入力)したときの「A」表示と、IMEを有効にした
場合の[全角英数]と[半角英数]での違いを示した全角の「A」と
「_A」の違いでは意味が違います。
[半角英数]は[全角英数]との違いであり、これは[全角カタカナ]と
[半角カタカナ]での違いの「ア」「-ア」の違いと同じ意味です。

どうしても[半角英数]の表示が嫌なら、以下の設定をしてみて。

・ 英数キー(Caps Lock)での切り替えでなる場合
[キー設定]の[編集]ボタンを押します。
[入力キー]タブの[ Eisu ]キー設定関係が[英数入力切り替え]に
なっているのを、すべて[ IMEを無効化]にします。
https://support.google.com/ime/japanese/answer/1 …
これで英数キーでの切り替えが直接入力になります。
IMEを有効にするには、[英数]キーでの切り替えではできません
ので、他のキーでの切り替えをしてください。

・ [Shift]キーでなる場合
[シフトキーでの入力切替]を[オフ]にします
https://support.google.com/ime/japanese/answer/1 …

その他のキー操作や変換作業などで表示される場合があるかも
しれませんが、主な設定は上記の設定でも十分だと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!