
WEBで .sf2 の拡張子のサウンドフォントファイルをダウンロードしました。
そのサウンドフォントファイルを楽譜作成アプリのMusescoreに設定して
再生する具体的な方法を教えてください。
●Musescoreのどのフォルダへ貼り付ければよいですか?
編集 → 環境 → サウンドフォント → フォルダ と表示され「追加」の項目が
ありますが、これをクリックしてサウンドファイル選択すればよいのでしょうか?
別の操作方法ならどうしたら良いでしょうか?
●取り込んだサウンドファイルの音色をパート譜の途中から割り付けるにはどうしたら良いでしょうか?
内部の音色なら音符をクリックし、「テキスト」、「音符の変更」から楽器を選択できるのですが。
●Musescoreのハープの音色は良いので、それを使用し、他の音色を
取り込んだサウンドフォントから選択するには、どうしたら良いでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
●サウンドフォントインストール・設定(読み込み・反映)方法
Musescore起動→SF2ファイルダブルクリック→インストール許可→
表示→シンセサイザー→Fluidタブ→追加→インストールしたSF2ファイル選択→読み込み。
ファルダを指定する必要はありません。
上記手順で自動的に所定のフォルダにインストールされます。
●取り込んだサウンドファイルの音色をパート譜の途中から割り付ける
できません。
1譜表に対し1サウンドフォントです。
●他の音色を取り込んだサウンドフォントから選択する
上記同様。
SF2ファイルダブルクリックしてもMusescoreが表示されませんでしたが、
手動で選択したらサウンドフォントをインストールできました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ひらがなの歌詞が付与された音符データをクラシック音楽のソプラノで歌うアプリはありますか? 1 2022/04/26 10:26
- 画像編集・動画編集・音楽編集 musescore3.5 で再生時、ページスクロールしない 1 2022/11/07 19:29
- 邦楽 ギターのコードの意味と MuseScoreでの書き方は? 2 2023/04/28 22:24
- ノートパソコン MIDI関係 1 2022/04/04 19:00
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- 作詞・作曲 MIDIファイルを編集できる?アプリってありますか 1 2022/11/22 18:02
- Visual Basic(VBA) Excelのマクロについて教えてください。 作業フォルダ内に2つのファイルがあります。 このファイル 2 2023/07/09 13:40
- Visual Basic(VBA) 集めたシートのシート名を変更したい。 下記のコードでサブフォルダにあるファイルのSheet3を集めて 6 2022/08/23 10:38
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
CSSファイル内の日本語(2バイ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
添付ファイルのアイコンについて
-
WEBでPDFが開けない!
-
食べログの検索結果を知らせたい
-
これはアップロードしたことに...
-
SafariでPHPソースがそのまま表...
-
webサイト上に写真やファイルを...
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
jpgがブラウザで表示できない
-
Firefoxで「Jpeg」拡張子を表示...
-
ブラウザでmp3ファイルだけダウ...
-
インターネットエクスプローラ...
-
firefoxのMIME設定が保存できない
-
WEBページで、ファイルへのリン...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
adobe Bridge CS6でサムネイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IEで「信頼済みのサイト」にロ...
-
エクセルファイルを開くと「プ...
-
Lhacaのパスワードがかからない...
-
秀丸エディタで表示列数を変更...
-
Windows11でani.ファイルの開き...
-
ダウンロードしたファイルが開...
-
HTML を chrome で開けない!
-
GOMプレイヤーで動画アイコンに...
-
これはアップロードしたことに...
-
FFFTPで更新アップしても反映さ...
-
「このファイルを開く方法を選...
-
音楽ファイルの変換で文字化け
-
「PDFに保存」をすると、アイコ...
-
MediaPlayerClassic-HCの再生時...
-
Googleドライブでのタイ...
-
chrome拡張機能【ローカルファ...
-
添付ファイルが文字化け&送付...
-
Excelの共有ファイルについて
-
Access2010で突然Excelデータが...
-
adobe Bridge CS6でサムネイル...
おすすめ情報