dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

22歳、実家暮らしの大学生(女)です。
家族構成は父、母、弟とペットの犬がいます。

中学、高校と公立に進学し、大学は私立文系ですがほかの私立大に比べて、学費は少し安い方だと思います。ちなみに、学習塾や予備校には一切通いませんでした。アルバイトや友達との付き合いと両立しながら、毎晩の夕飯作り、風呂掃除と洗濯、犬の散歩、買い出しなどできることは行ってきたつもりです。就職活動も無事に終え、大手企業の内定を頂くことができました。

一方弟は高校から私立に進学、大学も私立ですが、受験の際に勉強を一切せず、学習塾と受験費用で200万近く浪費しました。進学後は毎日遊び、平気で家に帰ってこない日もあります。コロナ禍だからと言って私は許可されていない外泊や飲み会も平気で行きます。親は何も言いません。

今までこの差がありすぎる上京を、お前は女だから、という理由で押し通されてきました。最近父の定年退職が近くなったこともあるからか、「お前は本当に金ばかり使って、『何もしない』な」と父親から毎日言われます。繰り返しになりますが弟には何も言いません。

もう限界です。私より大変な思いをしている学生さんがいるのは分かっています。お金を貯めて出ていくべきなのも分かっています。せっかく稼いだバイト代は、家族の生活費に消えます。ここまで育ててもらった恩もありますし、学費を払ってもらっていることもありがたいですが、お金が無いならなんで産んだの?私は文句を言われるために生まれてきたの?と思ってしまい、頭がおかしくなりそうです。

質問者からの補足コメント

  • やはりそうですよね。資産運用などの勉強も始めているので、文句を言わず頑張って自立します。お答え頂きありがとうございます。気持ちが救われました。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/02 21:00

A 回答 (10件)

自立してる人なんて少ないですよ・・・。



誰かに支えられて立ってる、つまり、自立してると勘違いしてる人が多い。

自立出来てませんから。。。
    • good
    • 0

大丈夫よ。

ここにはいい歳こいて自立出来ていない変質者が
沢山沸いて来てるわ。
好き勝手に能書き・講釈を垂れてる連中は皆なその類だわ。
隣の芝生は枯れてる所ばかりだから、そんなに悲観しなくても
いいのよ。

貴女はお日様に向かってすくすく成長して行く向日葵であって
頂戴!!
    • good
    • 0

身近な親から抑圧されてると、感情は爆発してしまう様です。

感情のコントロールの仕方を、覚えて学んでください。

感情の爆発をあらゆるコミュニケーションで
繰り返すと、社会でも、プライベートでも良い方向にはいきません。
ネガティブな方向に考えやすい事、怒りを溜め込んでしまうこと、自由に自分の意見を言えないこと等自分のことよく理解して感情をマネジメントしてください。
    • good
    • 0

傷つけたのはゴメンなさい


いじめがつまらん事、じゃなくて過ぎた過去をくよくよしてるのがつまらん事です
私も経験有りますから解りはしますよ?
でも過去は変えられないし、それが有るから今がありますよね(私はそこまで消化できてるだけですが)
良い事だけの人なんか居ないんですから、なら嫌な事は忘れた方が良いです
で、質問に戻ると嫌な事悪い事を予想して、敢えて生み育てる親は居ないって話しです
    • good
    • 0

育てられる自信は有りますよ


やってみたら予想外だったって事です
質問者の皆さんお得意の後出し設定は今回も健在ですね…
じゃあ生まれる前から喘息だのいじめられるだの、誰が予想すると思ってます?
仮に予想してたとしても「ウチの子なら大丈夫」「俺なら守り育てられる!」って信じます
素晴らしい未来だけを信じて生み育てるものです
出生前診断ってご存知か?
それこそ生まれる前から障害だの調べられます
もしそれで何らかの障害をわかってたとしても、それを理由に堕ろす人は少ないです
先の信じてるからですよ
誰が我が子に苦労させようとして生みますか
心の底から「バカかお前は」って思います

ついでにネガティブが残りやすいのはあなたの話し
少なくとも私はそんなつまらん事いちいち覚えてません
悲劇のヒロイン演じて酔いしれてんじゃねーですよ?

先の回答で「弟くんは心配しないが、お姉ちゃん(あなた)は心配でたまらない」としてますのは読みました?
どれだけ愛されてるのか、少しは考えてください
目の前にあなたが居たら引っぱたきますよ?(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじめなどの出来事は、私自身にとってはつまらん出来事ではありませんでしたので、その言い方は傷ついてしまいました。愛しているなら、日頃からもっと大切にされたいです。暴力と暴言に支配されて、もう限界だったのでここに相談させていただきました。

真摯にご回答いただきありがとうございます。きっと回答者さんのお子様たちは、素敵な親御さんのもとに生まれて幸せだと思いますし、親御さんのように素敵な方に育ってるのではと思います。

お礼日時:2022/01/02 23:10

貴女に厳しく辛くあたるのは、


お母さんとダブルのかもしれませんね。
お母さんに怒っても無視されたり大喧嘩になるから、貴女に辛くあたるのかもしれません。

親の暴力、暴言があるから、大学進学に出資してくれた感謝の気持ちが薄れているのですね。

お父さんも、お母さんも、もともと問題がある様ですが、コロナ禍で少し心がまいっているのも拍車がかかっているのかもしれません。

貴女のナラティブとして自分で振り返ってみてください。
両親が厳しい事で、自律心が高まった。
大学は滑り止めだけど浪人出来ないから踏み止まって現役合格。
希望通りにいかなかったからこそ、コンプレックスを抱き、進学した大学で良く学んだ。
就活も見返してやろうと、一流企業に就職。
修正してみてください。

貴女自体ははたまったものではないけど、客観的に見ると、良い方向に風が吹いている様に見えます。貴女の様に何かと苦労している人は、社会や企業は求めています。

気になる点は、過去に親の言う事に背く事ができないと言う点です。親には、自分の意見は言っても無駄なので、仕方ないですけど、
抑圧されると、自分の意見が怪しくなると思うので、社会では自分の意見をしっかり言える様に訓練できる様になれると良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
前向きに捉えられるよう、頑張ってみます。

回答者さんのおっしゃる通り、私はあまり自分の意見を言うのが得意ではありません。そしてこのように吐き出す場所がなくて、爆発してしまいます。

自己表現のやり方など、少しずつですがうまくなっていけるように頑張ります。この度は本当にありがとうございました。

お礼日時:2022/01/02 23:05

>繰り返しになりますが弟には何も言いません。



親としては、跡取り息子だから、いずれ世話になるからでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですよね。私にはもう関係ないと割り切って、さっさと自立して縁を切りたいと思います。そのために頑張って稼ぎます。

お礼日時:2022/01/02 21:18

人一人育てるのにお金もかかる事を理解してなかったから、ですかね


あなたの質問文だとあなたには(大学には行かせてますが、ソレでも)あまりお金掛かってない&ちゃんとやってるように見えますが、他になにかありました?
単純にお父さんの考え方が悪いのか、書いてない事でもあるのか解りません=書いてある通りならお父さんの考え方の問題
ついでに弟くんは、やはり男の子だからかと
うちも姉と弟ですが、私から弟には外泊しようと取り立てて言わないです
なんとでもなる…と言うか心配して無いのかな(笑)
一方娘にはアレコレ言います
心配で心配でたまらないです
人として?は娘の方が断然しっかりした人ですけどね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ「親」という立場からのご回答ありがとうございます。

私もそうなのかな、と思います。育てられる自信が無いなら、どうして産んだのか。家庭のことではありませんが、今までイジメにあったり、バイト先でパワハラをされたり、大好きだった彼氏に二股をされたり、人生で幸せだと思える瞬間があまりなくて(ネガティブなことが記憶に残りやすい、という人間の本能もありますが)、自分は世の中にいらない存在ではないか、と何度も考えました。

怪我をしたり(保険金は降りたので金銭的な負担はないです)、アトピーや喘息、食べ物のアレルギーなど、生まれつきの虚弱体質だったりで、親に迷惑をかけてしまった自覚はあります。多分ほかのお子さんよりも育てるのは面倒だったと思います。

やはり弟に対しては男の子だから大丈夫かも、という気持ちもあるのですかね。きっと私が親にならないと分からない感覚だったので、大変勉強になります。女として生まれた以上仕方が無いので、その部分は諦めて生きていこうと思います。

お礼日時:2022/01/02 21:17

大学卒業間近で、コロナ禍で、一流企業に就職予定とは努力された事が垣間見られ、素晴らしいです。



無事に大学まで卒業できる様ですが、家族の関係として、お父さんはお母さんと仲良いですか?
お母さんは仕事が忙しいから貴女が夜ご飯作ってるのでしょうか?
家族で食事や旅行、この時期に家族で初詣で
神社に行ったりするのでしょうか?
大学も自分の好きな道に進学できましたか?

お父さんと貴女との関係性よりも、家族間との関係が気になります。貴女に厳しいお父さんはどんな背景があるんでしょうか?男尊女卑の様に感じている貴女の答えの様なものが正解なんでしょうか?

中学生の時、貴女は反抗期で、お父さんの事その時から嫌いなのでは?
いつから厳しいのでしょうか?

お父さんとお母さんとの関係について
貴女とお父さんとの関係の変化について
過去を振り返って思い出してみてもらえませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

内定をもらえた時、家族に褒めてもらえなかったので嬉しいです。本当にありがとうございます。

両親は共働きなので、基本的に私が夜ご飯を作っています。母親が年末年始に関係ない仕事であり、父親がコロナにうるさいので、この時期はどこにも行けていません。父と母の仲は良くない方だと思います。趣味が合わず、お互いのいない所で離婚したいとボヤいています。私たちがいるから、離婚できないのだそうです。

大学はかろうじて滑り止めに合格し、浪人が許されなかったので仕方なく進学しました。しかし人とのご縁に恵まれ、雰囲気も自分に合っていたので、結果的には良かったと思っています。

父は学生時代浪人しており、大学時代も親の仕送りで一人暮らし、バイトはせずサークルと公務員試験の勉強のみだったようです。

私は生まれつきアトピーを持っています。5歳くらいの頃、痒くて眠れず夜中に起きてしまった時、父親に正座させられて、明日の仕事に響くと怒鳴られた記憶があります。基本的にずっと厳しく、コロナ禍で余計態度が悪化したように思います。

両親とたまに喧嘩をすることはありましたが、反抗期はありませんでした。反抗すると殴られたり、罵倒されたりするのが当たり前の家庭なので、親の言うことに背くことがそもそも怖くて出来ませんでした。

お礼日時:2022/01/02 21:08

親元を離れるのが良さそうですね。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ございません。間違えて補足のところにコメントを書いてしまいました、、、。改めて、お答えいただきありがとうございます。

お礼日時:2022/01/02 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!