dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ケチくさいですが夫への愚痴聞いて下さい。

私の誕生日が12月にありまして、欲しいものを聞かれたので、「SONYのノイズキャンセリングイヤホンが欲しい」と答えました。

ですが、夫は私の誕生日一週間前に、夫自身で選んだ香水をプレゼントされました。

今まで誕生日のお祝いをされたこともなければ、プレゼントなんて貰ったことがないので、その時は貰えただけも嬉しく思い、素直に喜びました。

ですがその次の日の朝、夫が突然「僕、誕生日に欲しいものがあります!」と言ってきました。夫の誕生日は1月です。

欲しいと頼まれたのはエスプレッソメーカー。

価格を見ると5万円強。
私にくれたのは5千円の香水…しかも欲しいと答えたものではない。

わがままですが、何だか不公平さを感じてしまいました(笑)

これは素直にエスプレッソメーカーをプレゼントするべきなのでしょうか?
私も夫と同じように、5千円くらいでコーヒー豆でも選ぼうかと思ったりしていますが、こんなギスギスした誕生日も嫌ですよね(^◇^;)

皆さんだったらどうしますか?

質問者からの補足コメント

  • >ですが、夫は私の誕生日一週間前に、夫自身で選んだ香水をプレゼントされました。

    この文章おかしいですね(~_~;)

    「私の誕生日一週間前に、私が欲しいと言ったイヤホンではなく、夫が自分で選んだ香水をプレゼントしてきた」という意味です。分かりにくくてすみません。

      補足日時:2022/01/07 12:50

A 回答 (15件中1~10件)

俺だったら?


今回のプレゼントは希望通りにするね。
次回のプレゼントは、その後の対応を見て考えるね。

関係を壊すのは一瞬でできる。
(あなたもダンナからそういう目に遭ったでしょ)
関係を作るには長い時間がかかる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最後の言葉、かなり刺さります…ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/07 23:40

ずいぶん理不尽ですね。


欲しい物を聞かれて全然違うものをプレゼントされた挙げ句今度は自分は高額な物をねだるんですね。
奥さんをなんだと思っているのでしょうか。
とりあえず安い物を渡しておいて機嫌を損なわないようにしといて自分は高級な物をねだればいいや、金目当ての道具だといった感じでしょうか。
自分なら欲しいものと違うものをもらってるし、もともと自分がねだったものよりも高いのをねだるとかあり得ない。金目あてのつもりかとはっきりいってますね。
初めてとはいえあんまりです。
奥さんかわいほうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

スカッとするような言葉、ありがとうございます。
なんだかここで皆さんから色々なご意見をいただいて、このように同じ目線に立ってくださる方もいて、泣けてきました。
一人で考え込んでちゃいけないんだなと思わされました。

お礼日時:2022/01/07 23:54

私ならその状況でエスプレッソメーカーは買いません笑


今までくれたことないのに こっちには高価なもの要求するのね〜って内心思っちゃいますね、心狭いのかもしれませんけど。
自分があげたいと思ったら、買っていいと思います。
納得いかないと思ったらその時点で選択肢には無いですね
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同じように思われる方がいて安心しました。

>今までくれたことないのに こっちには高価なもの要求するのね〜
これ、毎年のように思っていました。たしかに、納得いかないのに買うのはおかしいですよね。

お礼日時:2022/01/07 23:51

欲しいものを聞かれたので期待していただけにちょっと残念でしたね。


貴方のモヤっとする気持ちもわかります。
ご主人が欲しいもの買ってあげても良いのではないでしょうか?

エスプレッソメーカーで淹れるコーヒー美味しいですよね。
生活用品のひとつとして あれば 2人で美味しいコーヒーがいつでも飲めます☕️
ご主人にプレゼントしたものが貴方も使えますよ。
そして貴方の欲しいイヤホンも買って貰えばいいと思いますよ。
これでおあいこ?ですよね(∩ˊᵕˋ∩)・*
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お恥ずかしながら期待してしまいました(⌒-⌒; )
生活用品として私も使えるのであれば、不本意ですが楽しんで使えばいいですよね。イヤホンもねだってみようかな…

お礼日時:2022/01/07 23:47

旦那さんは お小遣い制ですかね。


その辺りで・・・相手にプレゼント出来る金額も変わってくるとは思いますけど。

でも、貴方の気持 めっちゃ わかります。
自分は頑張って 3万円の時計を買って使用してます。
妻の誕生日に好きな時計を買ってあげるから選んでいいよ!って言ったら・・・妻は8万円の時計をチョイスしました。
まぁ、仕方なく買ってプレゼントしましたけど。。
心の中で『もやっと』しましたし。

話を戻しますね(笑)
まぁ、旦那さんが欲しい物は家族で使える物ですし、来客時にも一役買いますから・・・・買ってあげても良いと思いますよ。
『もやっと』する気持ちは 理解しますけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金のことを詳しく記載していませんでしたね。

夫 手取り月19万円
私 手取り月33万円
お小遣いは旦那も私も月3万円で、
それ以外は全て家計に入れています。

プレゼントは家計から出しています。

時計の話、「もやっと」するお気持ち、凄くわかります。
今回のプレゼントは家族で使えるものですが、これまでのプレゼントはそうでは無かったので、余計に「もやっと」していました^^;今回は大目に見てもいいのかも…

お礼日時:2022/01/07 23:38

何がほしいか?と聞かれたから欲しいものを答えただけの話で、それをあなたが買わなくてはいけないという義務なんてないでしょう。

そういう暗黙のルールでもあるのですか?

素直に「予算オーバーだから○○円程度のものにして」などとは言えない夫婦関係なんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

予算が高いというところでは悩んでないんですT^T 欲しいものも聞いた訳ではないですし…確かにそもそもの夫婦関係に問題があるのだと思います。

お礼日時:2022/01/07 14:10

>皆さんだったらどうしますか?


私だったら「予算的に無理」とその場で答えます。
質問者様の懐が潤沢なら買ってあげても良いでしょうが、プレゼントする“べき”なんて事ではありませんね。

それくらいの事を明言できない夫婦関係というものがよくわかりませんが、不公平とか欲しい物をくれなかったとかは関係ありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかに、これくらいのこと明言できないと夫婦としてやっていけないですよね。納得です。

お礼日時:2022/01/07 12:37

ケチなことを言わないで、大奮発して、エスプレッソ・メーカーをプレゼントしましょう。



エスプレッソ・メーカーが家にあれば、家族やお客さん皆が、美味しいエスプレッソを頂けるようになるでしょう。

ご主人へのプレゼントであっても、家具の一つ考えれば、結局は貴女の物でもありますから損はないのではないですか。

家で寛ぎながら、エスプレッソを味わえるなんて、こんな幸せはないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに美味しいエスプレッソが家で飲めると思ったら有難いですね。それだったら家具として一緒に選んで買いたいですが…(笑)

お礼日時:2022/01/07 12:46

買ってプレゼントします。


それで気分良く毎日働いてくれれば
いいですし、
家庭円満です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのくらいの気概でいないと結婚生活ってうまくいかないのかもしれないですね。自分の心の狭さが何とも悔しいですT^T

お礼日時:2022/01/07 12:47

ケチな女性にその様な物が買えるわけありません。



5000円で選べと伝えましょう。

男性は女性のプレゼントが5000円でも5万のプレゼントを贈る可能性はありますが女性は絶対に無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。言われて気づいたのですが、私は多分、人の誕生日を自分の誕生日よりも10倍も安上がりに済ませてしまえる夫にがっかりしたのかもしれません…。

お礼日時:2022/01/07 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!