
私は毎日親と連絡し合っている大学生女です。
これっておかしいですか?毎日親と連絡するなんて、マザコンファザコンだと周りから思われるのでしょうか?
高校卒業後実家を離れて田舎からはるばる上京してきました。今大学1年です。ちなみに女です。
親から毎日必ず1回は連絡をすることを強制させられています。
正直言うと、私はマメでないため、毎日親と連絡を取り合うのは少々面倒なのですが、このルールを守らないと親から怒られるので仕方なくしているという感じです。
過去に連絡をサボってしまった時は酷く叱られました。もうあんな風に怒られたくないので、それからは毎日連絡する様にしています。
私はまだ学生ですがもうすぐ20になるし、毎日連絡するのは正直面倒だし……など思ってしまいます。
毎日親に連絡をしなければいけないルールについて、どう思われますか?ご意見が聞きたいです、お願いします。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
> 私は毎日親と連絡し合っている大学生女です。
これっておかしいですか?おかしいというか、少数派だとは思います。
> 毎日親と連絡するなんて、マザコンファザコンだと周りから思われるのでしょうか?
毎日親と連絡を取るという行為自体はハートフルな事ですし、マザコンファザコンと思う人は少ないのではないでしょうか。
ただ、恋人視点となると、ちょっと違う可能性はあるかも知れません。
> 毎日親に連絡をしなければいけないルールについて、どう思われますか?
異常だと思います。
ただ、質問者さんのストレスがそれほど大きくないのであれば、毎日連絡して安心させてあげるのも別に良いかと思います。
ストレスが大きいなら、どうにかすべきかも知れませんね。

No.10
- 回答日時:
やはり親からしたら心配だし、でもいい事だと思います。
自分、結婚して15年目でかみさんアラフォーだけどほぼ毎日、お母さんと連絡取ってますよ(笑)というか昔から友達感覚で相手から電話来るのが多い。愚痴聞かされたりどーでもいい話聞かされたり。というかかみさんの実家は田舎だけど車で2時間半で月に2回は実家行ってるんですけどね^^;No.9
- 回答日時:
おかしくはないです。
けど、ちょっと珍しいかも。
でも凄く珍しいという程でも無い気もします。
自ら進んでだったら結構珍しいかもしれませんが、
親に課されて仕方なくだったら、
まあそういう家もあるかもね、って感じでしょうか。
ルールは仕方ないっちゃ仕方ないでしょう。
自分だったら間違いなく面倒くさくて怒られたってしなくなるでしょうけど。
学生で学費やら生活費やらを出して貰ってるのなら仕方ないですね。
No.8
- 回答日時:
それが家のルールなら仕方ないかな、と思いますよ。
私の周りにも男女ともに数名いました。
一人暮らしの大学生ってかなり自由な分、生活習慣が乱れて学校に来なくなる人とか、学校にはきてるけど気がついたら何ヶ月も他人とコミュニケーション取ってない、いつの間にか精神病んでる…みたいな人がたまに出てきます。
完全に自己管理するのって結構難しいんですよね。
家族と密に連絡を取りあってる人の方が、そういう自己管理が出来てるような気がしますよ。
やっぱり自分のことを気にかけてくれたり、自分を律してくれる存在がいるのはすごくありがたいことだと思います。
重い話になりますが、過去に私の職場で、一人暮らししていた人がインフルエンザで突然亡くなってしまったことがあったんです。その人はまだ20代でしたし、本当に何が起こるか分かりません。異常が起きた時に、誰かがすぐに気づけるような状態にしておくのは大事だと思います。
No.7
- 回答日時:
大学のお金を親が払っているのなら従うべきでしょうね、または仕送りを受けているとかでしたら親の言いつけは守るべきかと…。
しかし、奨学金をもらって通っている、バイトを工面して生活しているなど親に頼らず生活しているのであれば少しは連絡をサボっても問題ないかな…と思うところもあります。
私的には少し過保護な気もしますけどね。法律的にも18は一応成人なわけだから。
まあ最近は何かと物騒ですし親御さんも主様を心配してのことでしょう。できる限り連絡はまめにした方がいいかもしれません。
No.6
- 回答日時:
それは大変ですね…。
私もマメな方ではないので、親だろうと彼氏だろうと毎日連絡しなければならないと思うと苦痛です^^;
ただ親御さんは娘さんのことが心配で大変愛してらっしゃるのが伝わりますね(^^)
親御さんに2日に一回ではダメなのかと相談してみてはいかがですか?
疲れてる日もあるだろうし、羽目を外して遊びたい時だってありますもんね。
「一言連絡すればいいだけの話だろ!」
と言われるかもですが、
「少しずつ大人になっていくためには必要だと思う」
など、面倒以外の理由を添えてみたらいかがでしょう。
許してもらえたら、その後徐々に回数を減らしていければいいですね!
No.5
- 回答日時:
とても良いルールですよ、1日に親の寝る前までに一度CALLするだけの事にどれだけの意味があると思いますか?
貴女の安全確認に尽きます。
親は貴女の安全を日々案じているのがワンコールで解決するのですよ…
『今日も元気です。…』『今、帰宅したよー』『みんな元気?』このひと言を毎日続けられる幸せを貴女はまだまだ気づいていませんね^_^
帰宅途中に暴漢に襲われる女子大生の事件を知りませんか?
貴女からの連絡が無ければ遠くからでも貴女の救助に向かうと考えます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
一人暮らしの大学生さんは親にどれくらい連絡を取りますか?電話やLINEの頻度を教えて欲しいです。 私
その他(家族・家庭)
-
一人暮らしの大学生は、どのくらいの頻度で親と連絡取ってますか? 私は一人暮らしの大学生ですが、毎日親
その他(家族・家庭)
-
親元を離れて暮らす大学生、電話の頻度は?
大学・短大
-
-
4
一人暮らしの大学生 親の連絡が頻繁過ぎる
大学・短大
-
5
母親からのLINEがストレスです。 毎日毎日、朝と夜に必ずきます。 仕事が始まる前には「おはよう。今
父親・母親
-
6
実家への連絡頻度
その他(家族・家庭)
-
7
子供が大きくなる寂しさ
兄弟・姉妹
-
8
子離れできない。県外へ行った大学生の娘から子離れ出
兄弟・姉妹
-
9
離れて住んでいる大学生の息子が5日間LINEの未読なのですが、男の子はこんなものなのでしょうか。 心
その他(妊娠・出産・子育て)
-
10
一人暮らしの母との電話が苦痛です。
父親・母親
-
11
女性は結婚しても毎日母親と連絡するものですか?
その他(家族・家庭)
-
12
20歳一人暮らしの息子が高熱・・・親のあなたはすぐかけつけますか?
父親・母親
-
13
大学生の娘の生活態度について困っています。アドバイスやご意見をお願いします。
子供
-
14
大学生の息子にラインするタイミングや回数に気を使う、、 どうしたらよいの?
子供
-
15
親の毎日の電話が辛いです
知人・隣人
-
16
大学生の娘に限界です
子供
-
17
一人暮らしをしている大学1年です。私は実家から2時間半ほどのところで一人暮らしをしています。オンライ
その他(家族・家庭)
-
18
大学生になった娘との関係修復
子供
-
19
母か彼氏か 離れた実家に暮らす母と毎日電話をしています。 同時に、1年付き合っている彼氏とも毎日電話
その他(悩み相談・人生相談)
-
20
一人暮らし始めた娘を心配して親が毎週来るって普通のことですよね。
その他(悩み相談・人生相談)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
兄の性的イタズラ 許すには??
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
近親相姦
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
近所の80代の老婆
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
姉が一緒にお風呂に入りたがっ...
-
自分は16歳で姉は21歳、自分は...
-
男性に質問です(セックスにつ...
-
姉弟の近親相姦・・・何軒に一...
-
姉にオナニーを見られてしまい...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
姉弟で「まちがった」ことを続...
-
お互い実家暮らしのカップルっ...
-
出かける時、いちいち行き先を...
-
息子の部屋に彼女が泊ることに...
-
親にあてにされるのがしんどい...
-
大学生タトゥーを入れました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
姉とヤっちゃいました。 僕は高...
-
親って叱るとき何で手が出るの...
-
よく感謝しなさいとか良い経験...
-
何故第一子の長男長女は試作品...
-
どういう心理なのでしょうか
-
母親と息子の近親相姦ってどの...
-
親に感謝する必要ない
-
彼の家へお泊まりについて
-
おじいちゃんが受験受かったら...
-
近所の80代の老婆
-
親を非難すると、決まって…
-
近親相姦
-
あの親のせいで
-
親が家に無断で入っていました
-
親の夜の行為に出くわしたこと...
-
私は親に甘やかされて育てられ...
-
妹とセックスしてしまいました...
-
家にいるゴミ(33歳ニート兄)に...
-
女性に質問です! 中学生の妹が...
-
出かける時、いちいち行き先を...
おすすめ情報