dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供の頃から貧乏でお金がないことで味わうつらさを嫌というほど味わってきました。
今は大人になり結婚して夫婦で働き、大金持ちではありませんが
お金のことでみじめな思いをすることはなくなりました。

しかし時折、貧乏でお金がないままの実家のせいで嫌な思いをさせられます。
なぜ実家が貧乏なのかというと父がパチンコ依存症で母も金銭感覚がズレていて
二人とも貯金をするという意識がまったくないからです。
両親とも共働きで今考えても貧乏になるはずのない給料をもらっていたと思います。
しかし父のパチンコ依存症に加えて、母が父のパチンコ依存症を止めようともせず
「唯一の楽しみだから」と言って野放しにしてきたこと、
その場しのぎのどんぶり勘定でやり繰りをするせいでいつも家にはお金がありませんでした。
私と姉がある程度の年齢になり、家のお金の問題について言及すると
毎回父は黙り込み母は逆ギレしました。

私には兄と姉がいますが、兄は母に溺愛され完全に両親と同じ感覚です。
働いていますが貯蓄が全くないようです。
私も姉も高校を卒業後実家を出て寄りつかなくなりました。
実家に行けばお金の無心をされたり、でたらめな両親や兄の姿を目の当たりにして不愉快になるだけだからです。
両親は定年を迎え年金をもらうようになりましたが、
相変わらず手に入ったお金をありったけ使ってしまう生活です。
父も母も退職金をもらったはずなのにそれも使い果たしたようです。
ローンも家賃も必要ない家に両親と兄で暮らし、両親は年金もしっかりもらい
兄も給料をもらっているのに貯金がないようです。

先日、父が亡くなりました。
母と兄は葬式のお金がないと言いました。
仕方なく姉と私で葬式代を出しました。
母も兄も悪びれる様子もなく「お金を出せる人が出すべき」
「自分たちがでたらめに生きていても誰かがどうにかしてくれる」と思っているようです。
自分の家族がこんなろくでなしで途方に暮れています。
葬式の為に久々に訪れた実家は修繕もされずボロボロで
部屋の中も汚くてしっちゃかめっちゃかでした。
葬式の為にやってきた私の夫や親戚や近所の人がどう思ったかと思うと
恥ずかしさと私にこんな恥をかかせる両親や兄が憎いです。

姉は「あと母親が死ぬ時にまた私達がお金を出さなきゃいけない。
あんなんでも一応親だから」と言いますが
私はもうこんな家族のために、たとえ母親でもお金を出したくありません。
今回の葬儀代も夫と私が働いて貯金してきた大事なお金です。
今回のことも勘弁してほしいのに、また母親の葬式で同じように
貯金してきたお金を使うのは夫に対しても申し訳ないし私自身が絶対出したくないです。
父が亡くなっても葬式台の工面のことで悲しい気持ちがわく余裕もありませんでした。
母に対しても兄に対しても「こんな迷惑をかけられるくらいなら早く亡くなってほしいし
実家自体がなくなってほしい」と思ってしまいます。

父が亡くなったことで事情を知らない人はなぐさめてくれますが
実際は悲しいどころか忌々しくてイライラしてしまいます。
出来たら私だって実の父親が亡くなったことで悲しんだり思い出に浸ったりしたいです。
でもお金のことを考えるとまったくそんな気持ちになりません。
実家にお金さえあってくれたら子供の頃からこんなに恥ずかしい思いや
みじめな気持ちにならずに済んだのに…と考えてしまいます。
他の人が温かく頼りになる実家の話やご両親の話をしていると
羨ましさと虚しさでいっぱいになります。
多少の問題があるご両親の文句を言う人に対しても
お金の苦労をさせられなければありがたいことじゃないかと思ってしまいます。

姉もさんざん苦労させられてるのに「両親は一応親なんだから」と
私にも父親だけでなくいずれくる母親の葬儀代を出すことを強要してきます。
私が「嫌だ」と言ったら姉が全額負担することになりそれも心が痛みます。
私がこんなさもしい気持ちで家族のことを大事にする気にもなれず、
憎くて早く消えてほしいと思ってしまうのもお金がないことが原因です。
姉は私に「しかたないじゃない、親のことはお金じゃないんだよ」と言い聞かせてくるけど
私にはろくでなしの親よりお金の方が大事です。
この世はお金さえあればなんとかなると思います。
この世はお金がすべてですよね。

質問者からの補足コメント

  • 姉に「実家と縁を切りたい、もう関わりたくない」と言ったら、「そんなのは通用しない、きちんと後始末をしないとのちのち大変なことになる」と言うのです。
    入院したら入院費を病院から請求されるし、死んだら火葬しなくちゃいけないし、税金や支払うべきお金もちゃんとしなきゃずっと私達に連絡がきて迷惑かけられるんだよ!と言われました。
    本当でしょうか?
    考えるだけで気が重いです。

      補足日時:2022/01/18 18:58
  • 葬儀代って子供も出すものなんですか?
    普通は死ぬまでにそれくらい貯金しておきませんか?
    遺産を残せとは言いません。
    でも葬儀代が1円も出せないって回答者様はどう思いますか?
    金金と言いたくないけど言わずにいられません。
    私の年収は480万円です。
    世帯年収は1300万円弱です。
    私の家庭がどんな収入でも実家にお金を出したくないです。
    実家のことがなければ、私の人生は楽しいです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/18 19:30

A 回答 (6件)

それは苦労されましたね。


確かにお金の苦労ですが、なんだかお金というよりもだらしない家族によって苦労させられた、という印象です。

ご両親とも、お金がいくらあってもあるだけ使い切ってしまうんじゃないでしょうか。となると、お金というよりは両親に「健康な精神、道徳心」があったなら、質問者さんはこんなに苦しまずに済んだように思えます。
そしてお姉さんは一見、しっかりしていそうに見えますが、「そんな両親でも親孝行を努めた立派な長女」的な世間体に執着しているように見える。
で、質問者さんはその巻き添え。
そんな姉とはもう疎遠でも良いなら、母の葬儀に参加しなくて良いんじゃない?今は葬儀も簡略化出来るし、直葬も出来ます。
強欲とかじゃなくて、やはり出したくないお金は出したくないですよ。

お金は確かに生きていくには大事なものですが、それは使う人次第じゃないかな。
お金が無くても上手くやっていける人はいける。
両親はそれがダメだった。質問者さんは上手くやっていける。
そう割り切りましょう。
    • good
    • 2

女性は回りを批判することが生き甲斐に見えますが、貴女は今幾らぐらい稼ぎ、世帯年収は幾らあるの?



親の葬儀代は貴女に出すのは無理ですが、なら貴女の葬儀代は自分の子供達のお金は一切出さなくて良いのでしょうか?

金金言って人生楽しいの?

私には良く分かりません。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

今の世の中、お金が一番大事です。



親と縁を切ってもいいんですよ。ろくでもないと思えば捨ててもいいんです。
ご兄弟と意見が合わなければ縁を切って二度と会わなくても生きてはいけます。兄弟は血のつながった他人です。
あなたと配偶者が作った家族だけが「家族」と呼べるのです。

両親は最後までお金には縁がなかったようですが、あなたは違うようです。実家から抜け出せたことは本当によかったと思いますよ。
あなたの生活を守るためにもう会わない、家を出たから援助はできないと言い切ればいいんです。
    • good
    • 2

すんごく大事でとても大きな部分を占めるとは思いますが、全てではないかな。


知り合いでそこそこのお金持ちだけど、若くして病気で亡くなった人がいます。
お金あっても治らない病気でした。
    • good
    • 1

お金が全てです。



お金が無いなら葬式なんてやらなければ良い。
火葬して墓に入れるだけ。それだけでも結構、費用がかかる。

墓に入るのだってお金がかかる。
入る墓が無ければ合同墓地。
    • good
    • 1

おっしやるとおり


お金がすべてですよ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!