電子書籍の厳選無料作品が豊富!

有給付与と同時に二年後に消える有給分の考え方がわかりません
黄色の式はどのよう式をいれたらいいのでしょうか?


どうか助けてください お願います。

「有給付与と二年後に消える有給分の考え方」の質問画像

A 回答 (2件)

こんにちは




No.1さんと同様に一般的なルールと想定して計算してみました。
結果はNo.1さんと同じで、質問者さんとは異なりますが
参考になりましたら幸いです。

考えやすいように「昨年付与分の残り」の項目をG列に追加しています。

E3に
=IF(G3>0,IF(G3>=D3,G3-D3,0),0)

F3に
=IF(G3>0,IF(G3>=D3,IF(G3>=D3,G3-D3+C3),C3+G3-D3),C3-D3)

G3に
=IF(ISNUMBER(G2),IF(G2>0,IF(G2>=D2,C2,C2+G2-D2),C2-D2),0)
「有給付与と二年後に消える有給分の考え方」の回答画像2
    • good
    • 0

こんにちは



どのようなルールで、どのような計算をしたいのかが何も記されていないので、よくわかりませんけれど・・

一般的と思われる、以下のようなルールだと勝手に想定しました。
 ・付与休暇日数は翌年まで持越せる
 ・「期限切」の項目は、持越せずに消滅する休暇日数を意味する
 ・付与日数を超えて取得した場合は欠勤扱いとなり、翌年は改めて全日数付与される
 ・各行の表示は、その年度末時点での(予想)清算値を示す
  (↑質問者様のお考えが年初なら、1行ずれるのかもしれません)

上記の仮定をすると、ご提示の表とは異なる結果になるので、お求めの内容とは違うのだろうと推測されますけれど、通常であればこんな感じではないかというご参考までに。
ですので、質問者様の想定ルールが独特なのかも知れませんし、表に対する考え方が異なるのかも知れません。

以下、ご参考までに。
添付図では、E2、F2セルに以下の式を入力して、下方にフィルコピーしています。
 E2:=IF(F3>C3,F3-C3,"")
 F2:=MIN(MAX(F2,0),C2)+C3-D3
「有給付与と二年後に消える有給分の考え方」の回答画像1
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!