
先ほど給与明細書(前月分)を見まして今の有給残数は20日あります。
例えば10月1日から有給休暇を取ろうと思ったら一ヶ月になりますね(笑)
さてもうじき有給が増えます。(10月か11月です。)
12日追加されるので(六年以上働いています。)12+20=32日になるのでとても嬉しいなと思ったら親が「有給は確か20日しか貰えないよ。(つまり30、40日、これ以上増えないって事)」と聞きましたが本当ですか?
私は休まず一生懸命働きました。
旅行へ行くのもたまに休憩するのも我慢してずーっと有給貯めました。(結果的にしんどかった。)
もしかして減らされるとかじゃないですよね?
今年は4回使いましたから減ることはないと思います。
有給日数は最大どの位もらえますか?(ずーっと年に一日だけ有給取ってそれ以外は休まずに仕事する)
有給について詳しい方教えて下さい。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
一般的な会社の就業規則の例です。
あなたの会社の就業規則と違う場合があるかも知れませんので、あくまでも一般例として聞いて下さい。
有給休暇は、1年しか繰越できません。
現在お持ちの有給休暇20日は、きっと
昨年繰越分 9日 + 今年付与分 11日 ではないでしょうか。
そうすると繰り越しできるのは今年付与された11日のみで、
昨年からの繰越分の9日は捨てることになります。
結果、あなたの10月(11月?)の有給休暇は
繰越分 11日 + 今回付与分 12日 の
合計 23日となります。
そして、有給休暇の付与日数は毎年 1日or2日ずつ増えていくでしょうが、永遠に増えて行くわけではなく普通は20日までなのです。
そうすると例えば
繰越分 19日と 今年分20日 残っていたとして
次の年になっても 繰り越しできるのは今年分の20日だけで、
さらに新しく付与されるのが20日なので
合計40日が 有給休暇の最大値となるのです。
ちなみに平成10年に労働基準法が改正になり、
平成13年度より有給休暇の付与日数が変わっています。
それに従うと、勤続6年で12日は少ないですね。普通の正社員だとしたら。^^;
ご参考までに。会社の就業規則を確認してみて下さいね。^^
参考URL:http://www.work2.pref.hiroshima.jp/docs/1498/C14 …
No.4
- 回答日時:
参考URLのHPを参考にしてみてください。
法律上は、最大40日(前年度繰越20日+今年度年休20日)となっています。
ただ、それ以上の年休を与えることは、法律違反ではないので、いい待遇の会社ならば、40日以上になる会社もあるかもしれません。
honieさんの勤続状況が分からないのですが、
(何年勤めているのか?等)
12日追加されるということで、2.5年勤めているとして
前々年度の分は、繰越じゃなくなるので、
(年休の請求権は2年間有効なので)
前年度の繰越11日+今年度分12日で、23日と
なるのでは、と思われます。
待遇のいい会社ならば・・・・20日分繰り越せれて
32日になるかもしれませんが・・・・。
参考URL:http://www.posnet.co.jp/get/mame/m36.html
>honieさんの勤続状況が分からないのですが、
(何年勤めているのか?等)
質問の文書にも書いてあります。
それにプロフにも書いてありますのでご覧下さい。
No.3
- 回答日時:
社内規定がある企業なら、一般的には「休暇」の項目に明記されています。
したがって、会社によって違うので一概には言えません。私の知るところでは、
●40日までは加算されてあとは切り捨て
但し長期の病欠の場合には過去に切り捨てた日数が復活できる
●年度末に、一昨年度(つまり2年前)に与えられた有給が残って
いる場合は切り捨てられる。
などの内容が定められていたりするようです。
あと、少し気になったのですが…
とても頑張って有給をためられたようですが、一般的にはご自分の好きな時に好きなだけ(まとめて一気に)取れる企業は少ないと思います。一気に取れる日数(連続有給消化)は何日まで、という規則がある企業もあるでしょう。
まとめて取りたいとお考えなら、日数もさることながらそのあたりの根回しをしっかりしておかれた方がよいのではないかと思います。
>とても頑張って有給をためられたようですが、一般的にはご自分の好きな時に好きなだけ(まとめて一気に)取れる企業は少ないと思います。
それは後日確認します。
ここまで貯め続けてしんどかったよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 有給休暇使用時の賃金の計算方法について 5 2022/04/04 00:02
- その他(就職・転職・働き方) 有休(年休)について教えてください。 1月に入社した人(Aさん)がいます。 会社の規定で入社半年の8 3 2022/10/05 12:16
- 就職・退職 有給休暇日数について教えてください…! 4月1日に入社し、次の年の4月14日付で退職したのですが有給 6 2023/08/26 04:36
- 所得・給料・お小遣い 私は、やって行けるでしょうか? 7 2023/08/16 23:53
- 出産 産休中の有給消化 出産手当金について 1 2023/05/27 09:44
- 妊娠・出産 産前休暇欠勤扱い? 先月出産し 先月入った給与について質問させていただきます。 出産予定日 7/24 2 2022/08/10 10:26
- 労働相談 アルバイト・パートの有給制度について 4 2023/01/07 20:58
- 労働相談 【至急!!!】有給休暇について。 有給休暇について、ご意見をお聞かせください。 説明が下手で分かりに 4 2022/08/09 15:35
- 派遣社員・契約社員 派遣の有給休暇 4 2022/07/07 13:56
- 労働相談 有給休暇の事後申請について 3 2023/01/16 11:58
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
営業職に就いている方にご質問...
-
営業職に就いている方にご質問...
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
有給の計算方法について
-
会社を辞める一ヵ月前有給消化...
-
週4日、扶養範囲内、パートで勤...
-
転職して半年で有給が入ります...
-
セカンドストリートでバイトさ...
-
ワクチン接種後、次の日は必ず...
-
マイカー通勤途中の事故による...
-
4/30〜5/2って一応平日ですが休...
-
あなたは会社や学校を仮病で休...
-
ゆうメイトの忌引きについて
-
長く続いているせふれが他県に...
-
有給取得について
-
派遣社員のやむをえない遅刻・...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年次有給休暇は何日残すように...
-
社会人になりますが、免許セン...
-
有給休暇は労働日数に含めてい...
-
有給・半有給時の条件分岐で困...
-
棚卸の日に有給取るのはマナー...
-
長く続いているせふれが他県に...
-
マイカー通勤途中の事故による...
-
有給日数について(現在日数は...
-
来年度から特別支援学校の教員...
-
自分だけ有給休暇がない状態で...
-
有給休暇について質問です。一...
-
成人式の次の日に会社休んだら...
-
有給を使って両親と会います。
-
あなたは会社や学校を仮病で休...
-
始業時間と終業時間を教えてく...
-
公休と有給休暇について
-
契約社員ですが、社員旅行は、...
-
鉄系の素材です
-
エクセル 日付により数字をプ...
-
インフルエンザは公休扱いにな...
おすすめ情報