アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

年次有給休暇は何日残すように意識していますか?

忙しい職場で取れない人や、数日前に手続きを踏まないと取れないという方は除きます。
ほぼ望みどおりに取れ、病欠でも使用できる職場にいる方で、「もしもの時に○日は残しておこう」という目安はありますか・

結構、周りでは遊びに行くのにガンガン使いまくる人が多いんですけど、僕は病気になった時のことを考えるとなかなか年休を使うことができません。かといって、年度の後半でまとめて取るのも気が引けるので適度に入れていますが、残りが少なくなるにつれ不安になってきます。
5日以降(だったかな?)は傷病手当が出るから大丈夫という人もいるんですけど、あれって日当の6割しか出ませんよね。それだと経済的に苦しいので、年休で休ませてもらった方が良いと考えてしまいます。

似たような条件の職場の方で、これだけは確保しておくという日数があれば教えてください。できれば、その根拠も。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

ほぼ望みどおり取得できるなら やはり5日は残しておきたいです。


うちの会社も30日を限度に病気休暇(病気休職とは別です)はありますが、最低日数(連続で10日を超す日数とか)や給料の一部カットがありますから、有休を使ったほうが得です。10日の病気で有休が6日しかなかったら不足する4日は無給の欠勤扱いです。
自分の会社の規定を見ながら、病気になっても給料が減らない日数を残しておいたほうが良いでしょう。インフルエンザ等でも5日あれば治るでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

やはり5日が絶妙な日数ですね。
給料の一部カット分は保険でまかなうとして、無給部分の5日残っていればとりあえずは大丈夫なように思えます。
うちは傷病手当は6割出るので、普段から給料の6割で生活して4割を貯金しておけば、傷病手当だけでも生活できそうです。難しいですけど(^_^;
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 16:38

 私の会社は昨年度の残りは年度当初に個人別計画付与の計画表を作りますので、計画表に従って昨年度分は消化します。



 そのため当該年度の20日については持ち越さず当該年度中に消化するのが基本ですが、忌引き休暇(有給)の効かない葬儀や法事などのために5日程度は残しています。

 病気休暇は勤続年数で期間の長さが違いますが有給休暇です。私の場合なら6カ月ですので病気の為に残して置くという感覚はありません。その後の病気休業は最高で3年が認められています(最初の3カ月は100%の賃金・ボーナス支給・その後60%と減っていきます)


 質問者の会社も病気休暇の規定が就業規則にあると思いますが、確認されてから考えてみてはいかがですか?

 
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確認はしてるんですけど、うちは5日を超える部分からで最初から60%でした。
最初の3ヶ月は100%というところもあるんですね~。羨ましい(^_^;
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 16:32

労働基準法の、有給休暇の計画的付与に関する規定だと、労使合意の上で夏休みや正月休みなどに計画的付与できる有給休暇の日数は、5日を除いてって事になっています。


判断基準の材料にはなるかも。

労働基準法
| (年次有給休暇)
| 第39条
| 6 使用者は、~書面による協定により、~有給休暇を与える時季に関する定めをしたときは、これらの規定による有給休暇の日数のうち5日を超える部分については、前項の規定にかかわらず、その定めにより有給休暇を与えることができる。


個人的には、基本的に使い切ります。

> 傷病手当が出るから大丈夫という人もいるんですけど、あれって日当の6割しか出ませんよね。それだと経済的に苦しいので、

って事なら、期限のある有給休暇よりは、貯金なんかを確保しとく、保険に加入して万が一の場合の安心を確保しとくとかが真っ当だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに。
何日も休むような病気になったりしたら、お金がどうとか言ってる場合じゃないですよね(^_^;
それこそ、保険や貯金を用意しておきなさいってことになります。
使い切っても大丈夫な準備をしておくことを考えないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 15:21

有給って1年間は持ち越せますよ。


勤務年数が長いと最大で年間20日間有給がもらえます。

なので一般的に1年間は持ち越すように努力しませんか?
なので最大40日間は有給があるようするのが賢い方法
だと思いますが。じゃないとButtai_4Percentさんの
ように不安になりますよね。

実際有給がなくなって万が一の時に欠勤となると給料は
もらえないしなんといっても賞与の査定に響きます。
その査定によっては下手したら降格とかもあり得るし。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、最大で40日です。
1年目の年休がどうこうよりは、うちの場合は40日を超えたものは消えていきますよというやり方なので、その辺は楽ですね。
理想は20日だけ残して、旅行とかで使いたければそれを超えた部分を使うことかなとおもっているんですけど、周りの人は使いまくってるのでもっと効率の良い使い方があるのかなと思ってしまったんですよ(^_^;
やっぱり、普通に考えたら20~40日付近ですよね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 15:16

私がいた職場は使い切りが原則でした。


持ち越せない、ってわけじゃないのですがその年に使い切りましょう!って感じで。
なので持ち越しても2日くらいです。
毎年12月ごろに有給はもうないけど風邪引いちゃった!って人もいて、そういう人は無給ですが普通にお休みしています。(休んだ分だけ減給)
もし大きな病気になっちゃった時はいくら有給を微妙に残していても足りませんよね(><)
なので諦めて療養休暇です。


個人的な考えですが、『病気になっちゃったらどうしよう・・・』と不安な気持ちで過ごすよりも日々健康に気をつけ、体を休めるためにも有給を定期的に有効活用したほうが精神衛生上いいんじゃないかな、と♪
確かに、1人暮らしだったり扶養家族がいたりしたらちょっと不安にもなりますよね。
そのお気持ちはわかります(^^)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。
何かあったときに使うというよりは、そうならないためにあらかじめ使って心身ともに休めるというのも大切ですね。
休日を避けての温泉旅行とかなら、人も少なくてゆっくりできそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/08/17 15:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A