dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の勤めている会社に、
一人遅刻をする常習犯の社員がいるのですが、
さすがにさぼって休んだりはしていません。

そこで、まずないだろうと思いますが、
みなさんは学生の頃にどうしても学校へ行きたくない、
会社には仮病を使ってでも休みたくなるよね~って
そういうことはございましたか ?

実際に仮病を使って休んだりしてませんよね ?
バレずに済んだ方はいるのでしょうか ?
仮病がバレたという方、実際にはいるのでしょうか ?

A 回答 (16件中1~10件)

こんばんは!



>実際に仮病を使って休んだりしてませんよね ?

誠に申し訳ない! 何度もあります・・・

伯父は既に死んでいて、
母親も5度ほど救急車で運ばれた事になってます(反省・・)

この回答への補足

回答者様へ

内容は拝見させていただいてあります。笑わせていただいてます。

明日お礼をさせていただきますのでよろしくお願いします !

補足日時:2012/02/16 23:27
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。
まさかと思いましたが、これってどこまで本当なんでしょうね(笑)
昔から親戚・身内も含めて、沢山登場させますよね。ハハハ。
生存している方が不意に会社へ行ったらどうなるのでしょう。
5回も救急車に乗ったお母様、会社へ問い合わせし、連絡した内容を知れば、きっと心の中では、・・・うちの子は・・・? ってきっと思ってますよ !
お母様から言われてないのでしょうか ? お主も、意外と悪よのうって(笑)
回ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 12:42

私が会社勤めをしていた時の話です。

社長が昔ながらの考え方で「働かざる者食うべからず」とかで「有給休暇なんか形だけで、仕事してない奴に払う金はない!」と公言していました。
退職日までに1日でいいから 有給休暇を取ってみたい!と思い、ある日「お腹痛い」と子供のような仮病で休んで、上司に有給休暇で処理してもらいました。確か 係長には「明日は腹痛になる予定」と仮病予告したと思います。

この回答への補足

回答者様へ

内容は拝見させていただいてあります。

明日お礼をさせていただきますのでよろしくお願いします !

補足日時:2012/02/16 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
会社員たる者、どうしてもそういう風潮ってありますね。
>「有給休暇なんか形だけで、仕事してない奴に払う金はない!」
これは誰もが思っているのではないでしょうか。
言われると、妙に納得しますからね。
でも、やってしまったのですか ? せめてたった一日だし・・・。
逆に考えて、今となってはいい思い出として残ってますね。
仮病の予告というのも初めて聞きましたが。(笑) いい上司ですね~
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 12:28

学校は休みましたね。


授業だけ休んで、部活に行って担任に見つかったことがありますw
「なんでお前いるんだ?」っていわれて…^^;

仕事はないです。
お金もらっているのでw

休みたいときは有給使います。

この回答への補足

回答者様へ

内容は拝見させていただいてあります。

明日お礼をさせていただきますのでよろしくお願いします !

補足日時:2012/02/16 23:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
ハハ・・・、なんで ? マジですか ?
学校は休んでいるというのに、部活だけいくというのは・・・。
担任の先生も、今後大物になると思ったのでしょう。
さすがにやはり社会人ともなれば、まずあまり聞かないですよね。
当然体調不良なども含めれば、社会人なら有給ありますしね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 12:32

>何が迷惑なんですか ! (笑)



説明不足のようでしたね。

私が休むときは自分が今日一日するはずのことを考えて、明日でも間に合うという判断の上で休みます。

ところが一年間に取らなければいけない休みを小刻みに取っていない人は更新前にいきなり1ヶ月とか長期間取らなければいけなくなるわけで、仕事における「コレは明日でいいや」はかなり有りますが「全部来月でいいや」はあまりありません。

私が休んだ日に「胡瓜親父(笑)は?」と他部門の方が何かの問い合わせに来ても「今日は休んでます」で済みますが、「来月まで休んでます」では間に合わないことが多いでしょう。

結局のところ、長期休むと同じ職場の人間がその間のフォローをしなければいけなくなり迷惑だということです。

結局、年間に消化する日数は同じなので。

この回答への補足

回答者様へ

再度細かくありがとうございます。いい会社にお勤めですね !
内容は拝見させていただいてあります。

明日お礼をさせていただきますのでよろしくお願いします !

補足日時:2012/02/16 23:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
再度投稿ありがとうございます。
でもつくづくいい会社にお勤めですね~
小刻みに取れるというのも、それだけ社員を思っての配慮ですから。
う~ん、実に羨ましいです !
>私が休んだ日に「胡瓜親父(笑)は?」 ← ハハハ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 12:35

仮病で休んだことはないですね。



学生時代というか、小学校時代、とくに低学年の頃は、体弱くてよく熱を出す子供だったので3年生になった時から、できるだけ休まずに行くぞって決めてましたので、熱あっても行って追い返された事数度ありました。それに小学校時代は転校が多かったので、休むとなんだか損した気分でした。

そんなこともあって、中学・高校は絶対に休まないって決めて、中学は1年の時に転校したけど、高校時代は3年間皆勤賞取りました。

大学の時は、仮病じゃないけど自主休講を3回ぐらいかな?やりましたね。
1度はどうしても家の大掃除と模様替えをやりたくて休んだことありました。

勤めだしてからは急な有給申請は、急病と身内に何かあった時ぐらい、ただ今年度は有給消化がうまくいってないので、先月、今月と有給の多い私です。その有給の日が雪だったりして、どこにも行けなかったけど、地元の都市高速が雪で通れなかったから休みでよかったです。

この回答への補足

回答者様へ

内容は拝見させていただいてあります。

明日お礼をさせていただきますのでよろしくお願いします !

補足日時:2012/02/16 23:27
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
そういえば転勤族のお父様でしたね、
なので、>休むとなんだか損した気分でした。この気持ちわかります。
皆勤賞ですか、誇れる立派なものですよ。
自主休講が ? たったの3回 なんですか ? 真面目ですね~
それに比べ私は・・・とても言えません。(笑)
>1度はどうしても家の大掃除と模様替えをやりたくて・・・
へぇ、こういう気持ちで回答者様が ? 意外な感じでもありますが。
変な意味ではありませんので、誤解のないように。
社会人ともなれば、有給という形で消化出来ますからね。
実に回答者様らしい内容ですね。それにひきかえ、私は・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 13:25

こんばんは。

(^^)

高校生の時に休んだのでは無かったですが…夜遊び続きで眠すぎて仮病を使い早退して
オバの家に転がり込み寝せてもらった事がありますヽ(*´∀`)ノ

学校では、生徒が無事に家に着いたのか保護者が学校に連絡をいれなきゃいけないのですが
母に仮病がバレると…大目玉をくらうので、オバが母になりすまし学校に連絡をしてくれました(^^ゞ

夜遊びで、睡眠が2~3時間の生活は…さすがに無理でした(-_-;)

母には、バレませんでしたよ(^^ゞ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
役者ですね、夜遊び ? 悪よのう !
おばさんにまでウソつかせていたのですか ? 呆れますね(笑)
そのおばさんの血筋は争えないような・・・。
授業が普通ある日の前に、夜遊び ? もってのほかですよ。
お母様にはバレてないのですか ?
お母様は知っていて、知らないフリをしていたのでは ?
となれば、回答者様は・・・。お母様も役者だったり。
でも意外とバレないものなんですかね、不思議ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/16 22:11

仮病というのはなかったですね。


ただ大学生の時は、例えば2限と5限に講義が入っている日に、掲示板で2限が休講だったのを知ったら、“5限までどうやって過ごすかな、しんどいな、とっとと帰るか”となって、5限を「自主休講」したことがあります。
小・中・高校の時はなかったと記憶しています。
社会人になっても、電車が遅れたなどのやむを得ない事情以外では遅刻を1回もしなかったのが唯一の自慢なので、仮病というのはなかったです。
私が不意に休むと、部下も業務も混乱するようなポジションだったので極力休めませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
大学時代の自主休講なんて、私はしょっちゅうでしたよ。
その程度なんて可愛いものですよ !
私は社会人含めて、さすがに仮病だけは一日もありませんね。
父親があの例の盲腸の入院の日ですら、仮病使うな ! って言う位ですから。
遅刻なんて予想しないことが起きない限り、普通社会人ではないですよね。
それだけ回答者様のおかれた環境がそうなら当然ですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/16 22:05

高校時代は留年ギリギリまで休んでいましたが、義務教育でもないので学校側も親も何も言わなかったため仮病使う必要がありませんでした。



会社は今でも月に一度は「天気がいいからバイクに乗ろう」とか「眠いから」といった理由で朝一で上司に連絡して休んでます。

理由を訊かれたら(本当は訊くこと自体が問題になりますが、私が休んでいる理由を上司が誰かに訊かれた時の対応用と割り切っているのと、今の上司とは仲がいいので大目に見てます。)「体調不良です」と仮病で通していますね。

翌日の喫煙室で「昨日は夕方前からパチンコで大勝ちでした」なんて話を上司とも良くするのでバレバレでしょうね。(笑)

私が勤めている会社の場合、有給を完全に消化しない社員の方が上司にとって致命傷となるので、有給更新時期前になって有給を多く残している社員に対して上司は「なんでもいいから休んで欲しい」が本音になるので仮病でも2日/月くらい休むほうがいいんですよね。

昨年は私の職場の本人だけが「自分は常に会社に必要な男」と思っている方が有給を残しすぎて、更新前1ヶ月近く休むことになりましたがそのまえに逆ギレして「重病になったから来月まで休む!」と大型仮病宣言してました。(笑)

きちんと休めない人って周りにかなり迷惑です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。
毎度のことながら、凄いですよね~(笑)
なんという上司のいるとこなんでしょう、とても信じられないですが。
>「昨日は夕方前からパチンコで大勝ちでした」 ←何ですか(笑)
上司と仲良くしていると、色んな面で回答者様は個人的に優遇ですね。
でも中々今消化出来ない会社が多いのに、開かれた会社ですね。
これなら休んでもあまり言われなくていいですよ。
>上司は「なんでもいいから休んで欲しい」 ← ただ、羨ましいです。
>きちんと休めない人って周りにかなり迷惑です。
何が迷惑なんですか ! (笑)
回答ありがとうございました。凄い会社ですね !

お礼日時:2012/02/16 21:59

幼稚園の頃から、数え上げたらきりがないくらい…(^。

^;)

音楽の、歌うテストがある日…

次は、何の病気になろうか考えたものです。

皆勤賞とは無縁の人生。

バレたかどうかなんて、わかりません。
なにも言われなかったし、平然としていましたから。


そんなふうだから…
今、休めない仕事についているのに…

風邪で38℃の熱があり、明日は、「出社禁止」命令がでました。

給料が減ります。

若い頃に、嘘をついた報いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
意外ですね~回答者様が ? へぇ、信じられませんが。
>次は、何の病気になろうか考えたものです。 ← なんとまあ(笑)
>平然としていましたから。 ← 役者やのうって。
今は休めないポジションでもあるのでは ? 介護の・・・。
現在は熱が ? お大事になさって下さい。報いではないですよ。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/16 21:52

こんばんは。


学生時代は・・・・例の事で(わかりますよね?)さぼりたい、行きたくないなんてしょっちゅうでした。
事実、ズル休みは何度もしましたし、長引いてしまい、学校の先生に家に来られた事もありました。
そこで・・・・いろんな問題が発覚したのですが。
でも結果論を言えば、仮病がばれた・・・に入るんでしょうね。(笑)

社会人になってからは・・・ありましたが、お蔭様で、仮病でさぼった事はありません。
ただ、一度15年・・・もう少しまえかな?平日に花見だったんですね。(夜)
少し、飲み過ぎて・・・軽い(?)二日酔いになってしまいました。
「休みたーい・・・けど、休んだらバレバレかな?」
と思いながら出社しました・・・・・。
でも、出勤したのは自分を含めて四人だけ・・・・(当時の職場は40人ほどでした。)
出勤したのは約一割だけ・・・しかも皆軽い二日酔い。
でも、結局仕事にならずに臨時休業になって、喜んで帰った記憶があります。
翌日、仲間内の些細な一言から、皆さぼってた(重度の二日酔い)事が判明し、たっぷり絞られていたのをみて、出てよかったなあ・・・としみじみと思いました。
でも、平日(翌日仕事)に、花見をやる会社も会社だな・・・とも思いました。(今はもう倒産しました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
何度も読ませていただきました。病院に行くというのもあるのかな・・・。
花見ならかなり飲みますよね、でも二日酔いでよく出社出来ますね~
まず私なら無理です、マジに倒れてますが。
色々と見ているとなんとも凄い会社へ勤務していたのですね。
普通に考えたら平日にありえないですよね。
学校の先生には当然バレてますよ(笑) 意外な一面です、・・・。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2012/02/17 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!