dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Illustratorの新規ファイルのサイズは横と竪の幅を260x360mmに設定したのに、画面表示の100%の大きさは小さくてA4ほどです。
画面の100%表示はA4されても、実際ファイルのサイズはB4ほど変わらないでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 260mm x 360mmに設定すれば、印刷にするのも260mm x 360mmになるので、モニター画面の見た目の大きさに気にしなくてもいいでようか?

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/22 14:11
  • 多分「ファイルの容量」は「画像サイズ」だと勘違いました。
    設定したファイルのサイズはデータの容量を決まり、モニター画面そのファイルの見た目大きさに気にしなくてもいことでしょうか?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/22 14:17
  • バージョンはCS6です。設定したファイルのサイズは260mmx360mmですが、モニター画面上 100%表示はより小さいA4に見えます。100%という表示は=「原寸」ではないことですね。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/22 18:06

A 回答 (5件)

モニターのサイズが合っていないような印象を受けました。



コンピュータでデザインをするようになってから(古くはイラストレータがver5の頃から)見た目が原寸表示されるにはどうすればいいかを、いろんな人が検討してきました。

モニターが小さければ原寸表示と全体表示に違いが出るのは自明の理でして、260x360mmのサイズが表示できるかどうかは、回答側にはわかんないんですよ。

それから、小さいモニターでもすごく鮮明に表示できるものですと、100%の扱いが狂います。

ですから、モニターサイズと解像度をお知らせいただけない限り、誰もそれが100%表示 = 原寸とは言えないんだということはご理解ください。
    • good
    • 0

A4アートボードを定義して100%表示しても、モニタ上の表示される大きさがA4等倍にならない、と言う意図の質問なら、「それが仕様」と言うのが答えになります。


Illustratorからモニタを見ると、モニタの解像度(1インチの幅の中にモニタのピクセルが何個入るのか)がわかりませんから、アートボード上の10mmが100%表示時にモニタ上で何mmになるのか不明なのです。

Illustratorと同じドローソフトで、正しく原寸表示が可能(100%表示でアートボード上の10mmがモニタ上でも10mmになる)なソフトは、CorelDRAWしかないです。このソフトの場合はインストール後に、画面上で表示される定規と、モニタにあてがった物理的な定規の長さを一致させる設定が必要です。

昔、IllustratorがMac用しか無かった頃は、使用されるモニタもアップル純正の数機種しかなかったので、100%表示で原寸表示が出来ましたが、今はたくさんのメーカーが作っている星の数ほどのモニタがありますから、モニタサイズ・解像度がバラバラです。だから100%表示で原寸と一致しないのです。
    • good
    • 0

失礼ながら文章になってません。

口語ではなくキチンと文にしないと伝わりません。

質問者さんが言ってる「サイズ」が、アートボードなのかオブジェクトなのかモニター表示なのかデータ容量なのかわかりません。

モニターで表示してるオブジェクトなどのサイズは、作業時に拡大縮小するので、当然「原寸」とは異なります。

データ容量は、アートボードなどのサイズではなく、テキストやオブジェクト、エフェクトなどで決まります。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

質問文がよくわかりませんのであっているか分かりませんが、


「260mm x 360mmのアートボードを作成して100%表示すると、実物よりも小さくモニターに表示される」と言う事でしょうか。

それなら当たり前で、
その「100%」というのは、アートボードを100%表示(モニター全体に表示)するわけなので、例えば、名刺サイズ91mm x 55mmの場合だとモニター全体に名刺サイズのアートボードが表示されますので、実物よりも大きくなります。

モニター表示と実物を合わせたいのなら、最新のバージョンであれば、⌘(Ctrl)+1(数字)で出来ると思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ごめん。


質問内容を見直すことを強く薦めます。
「ファイルサイズ」とはデータを保存したときに作成される「ファイル」の容量の事です。
ひょっとして「画像サイズ」と勘違いされていませんか?

あと、「表示サイズ」「画面解像度」「印刷解像度」「余白」「印刷範囲」なども考慮しましょう。
たぶんそれで自己解決できる話だろうと思います。

※ 分からない単語は自身で調べて意味を確認しましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!