dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

債券について教えてください。
アンダーパー発行価格→償還日に償還差益見込める。
オーバーパー発行価格→償還日前に流動性を見て売却。
という考えでよろしいでしょうか?
利率にもよると思いますが、オーバーパーで買って、償還日に売却するケースはあるのでしょうか❓

A 回答 (1件)

>アンダーパー発行価格→償還日に償還差益見込める。


>オーバーパー発行価格→償還日前に流動性を見て売却。
発行価格だけでなく利率も含めての運用成績になりますので、上記どおりになるとは限りません。
オーバーパーであっても別のそのまま償還でもよいわけです。売却しても、その発行価格を織り込んだ価格でしか売れませんし。

>オーバーパーで買って、償還日に売却するケース
償還日に売却というか、そのまま償還されるという形は普通にあるでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

早々にご回答ありがとうございました。実際、債券にふれたことがないのでピンとこなかったのですか、理解できました。

お礼日時:2022/01/22 23:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!