dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ギターの通販での購入についてです。

私は先日ギターを買うために楽器店に試奏に行きました。

良さそうなギターは見つけたのですが、もう少し吟味したいなというのと一緒に行った人を待たせそうだったのでその日は買うのを断念しました。

その後しばらく考えてやはりそのギターが良さそうだとなったのですが、ちょっとそのお店が遠いので、店頭までまた出向いて買うかその店の通販サイトで購入するか迷っています。(そのお店の在庫と通販の在庫は共通らしいので売上的にはそのお店で売れたのと同じことになると思います、多分)

そのときはセール中で、次行ける頃にはセールが終了している可能性もあります。

このような場合でも通販はやめておいた方がいいでしょうか?

A 回答 (7件)

モデルにもよりますけど、ギターってほんとに結構個体差があります。



見に行ったお店の通販サイトで在庫が共通だとしても、実際に試奏したものが送られてくるかはわかりません。
別のものが送られてきて、弾いてみたら、同じモデルだけどなんかしっくりこない、という可能性はあります。

それは仕方がないと割り切れるなら、通販でセール価格で手に入れるのも有りでしょうね。
    • good
    • 0

楽器屋さんにお世話になってギターを弾かせてもらったのですね。


経験からわたしなら少し高くてもその楽器屋さんでその店員さんと親しくなって購入します。
以前楽器店で弾かせてもらって通販で中古を買いました。
ギターは1本1本違います。

経済状態にもよりますが人間は品格だと思います。
    • good
    • 0

どれを買うかは決まってて、安く買えるなら通販は有りですよね。


私なら他の大手も探して見ますね。
    • good
    • 0

私は田舎住みなので楽器は必然的に通販で買っています。


たまに遠出した時に気になる楽器を試奏したり、普段はYouTubeなどで試奏動画を参考に選んでいます。
やはり通販だと個体を選べないというのと、これは偶々なのかもしれませんがあまり良いと言える楽器が届いたことがないです。
大抵は入手後に直せる物は自分でリペアしたり、自分の手に負えない場合は日を改めて結局楽器屋に持っていく事ばかりでした。
あまり店頭では選ばれそうにない微妙な個体を選んで送ってきてるのかなと思えるほどです。
通販も決して悪いとは思いませんが、場合によっては余計に手間になるのでお店でしっかり現物を見て選んだ方が良いと思います。
    • good
    • 0

購入して不具合があると、通販は面倒。


例えば、ペグが動かなくなったり、ガタがあったりするんです。
そういう場合に対応できるなら、通販でもいいです。

通販で送られてくる場合は、弦を緩めて送られてきます。
初心者は、チューニングで弦を切ってしまったりも
します。店なら、合わせてくれる。
    • good
    • 0

新品を購入するのでしたら、どれでも同じだと思いますので、通販でもいいかと思います。

    • good
    • 0

ギターは実際に触って決めたほうがいいと思いますー

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!