重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

アプリの音量を調整できるアプリは見つけましたが、アプリの音量を調整できるアプリは、見つかりませんでした。やはりそんなアプリないのでしょうか?

イアホンで聞いてると音が大きいので、イアホンのときだけアプリの音量を(自動で0.01とかに)調整できるアプリを探しています。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    訂正 アプリの音量を調整できるアプリは見つけましたが、「デバイスごとに」アプリの音量を調整できるアプリは…

      補足日時:2022/01/25 00:29
  • すいません、Bluetoothイアホンです。
    はじめから書いておけばよかったですね。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/01/25 05:06

A 回答 (4件)

イヤフォンやヘッドフォン、パソコンスピーカ等のデバイスの違いを検知して、それぞれのデバイスごとに違う音量の調整ができるアプリケーションはありまえんね。

デバイスの違いを検知できる仕組みがありませんので、それは不可能でしょう。

サウンドのプロパティでアプリケーションごとの音量を設定することはできます。これは、再生に用いるアプリケーションの方にも音量調整がありますので、弄ろうと思えば何点かのポイントがあるでしょう。

Windowsのシステム音やアプリの音量などを個別に設定する(Windows 10)
http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet …

例えば動画再生に VLC Media Player を使う場合に、イヤフォン専用にしておけば、常に音量を低めに抑えることが可能です。ヘッドフォンを使う場合は、MPC-BE を使うとかです。基本的には、デバイスの違いを検知して、音量を個別に調整するアプリケーションは存在しません。

発想の転換をお薦めします。デバイスに音量調整がついているものを選択すればよいのではないでしょうか?

パソコンスピーカにはアンプが内蔵されいますので、殆どに音量調整機能はついています。

イヤフォンやヘッドフォンでは、音量調整がついていないことが多いので、音量調整付きの中継ケーブルを使うのはどうでしょうか。

http://amazon.co.jp/dp/B000SKJE6S ← ¥544 audio-technica ボリューム付ヘッドホン延長コード ブラック AT3A50ST/0.5 BK

勿論、スマートフォン等でよく使うマイク付きのイヤフォンや、ゲーミング用のヘッドセット等では音量調整機能が付いていますので、そう言ったものを使うと言う方法もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

やはり無いんですね。
長文での回答ありがとうございます。

お礼日時:2022/01/26 02:33

見当違いならスルーしてください。


設定→サウンド→サウンドの詳細オプションで音を出力するアプリ単位で出力先とレベルが設定可能です。
    • good
    • 0

イヤホンとイヤホンでないヤツが別のデバイスであれば、Windowsの設定でそれぞれ音量を設定できますよ。


設定ーサウンドで出力デバイスを選択し、それぞれ「マスター音量」を設定すればいいはずです。
    • good
    • 0

イヤホンと音量を変えたいデバイスは、それぞれどうやって接続してるのですか?


イヤホンってのが有線のイヤホンで、PC内蔵スピーカーで聴いてる時と音量を変えたいということであれば、ソフトウェアではムリですね。どっちもソフトウェアから見れば同じデバイスなので。

ボリューム付きのイヤホン延長ケーブルを使うのはどうでしょうか?
https://www.amazon.co.jp/audio-technica-%E3%83%9 …
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!