
私は小学生の時まで水族館が大好きでした。休みの日は毎回水族館に連れて行ってもらっていた程です。デート場所も「水族館でしょ!」と話していました。
しかし中学生になってから水族館の魚が怖いです。なぜだか分かりません。キレイだと思っていたサンゴ礁の魚さえ怖いです。ご飯として食べるのは問題ありませんし、お店にある水槽の魚も大丈夫です。ただ水族館の魚だけが怖いです。(海は行きません)
水族館に行ってみた!系で出てくる映像もだめなので、水槽が割れる心配をしているわけでも無いと思います。
私自身「水族館好き!また行きたい!」「理由がわからないけど怖い。」という気持ちで葛藤しています。水族館が嫌いになったわけではないので…
どなたか同じ様な方いらっしゃいませんか?知人にいる…など。
解決案などありましたら、教えていただけると幸いです。

No.8
- 回答日時:
>私は小学生の時まで水族館が大好きでした。
↑例えばこの頃に何か衝撃的な出来事とかありませんでしたか?トラウマになってしまうようなレベルのものです
>休みの日は毎回水族館に連れて行ってもらっていた程です。デート場所も「水族館でしょ!」と話していました。
↑休みの日毎回行ってたので頭の中では正直飽きてしまってたとか?w
自分の中では流石にもういいよ!って思いながらも、住んでる地域は畑と田んぼしかないので仕方なく
ディズニーシーだと自分に言い聞かせながらw無理して行ってた!みたいなw
デート場所も水族館でしょ!っていうか水族館しか無い!ww
あとその当時の彼氏さんがさかなクンに似てて正直うざかったとかw
>しかし中学生になってから水族館の魚が怖いです。なぜだか分かりません。キレイだと思っていたサンゴ礁の魚さえ怖いです。
↑中学になると魚がライバルになってしまったんだと思います
毎回やってくるあの人間ウザいよね!
そんな魚に対する敵対心であなたの頭の中はいっぱい
いっぱいwだったに違いないと思いますw
サンゴ礁の場合は、あなたが中学に入って少しお金欲しさにサンゴ礁を現金化したら幾らだろう!と考えるようになってそこで嫌悪感を感じ出したのかもしれないですw
>ご飯として食べるのは問題ありませんし、お店にある水槽の魚も大丈夫です。ただ水族館の魚だけが怖いです。(海は行きません)
↑ご飯の魚やお店のお魚は食べられる魚だと思ってるからですw
しかし水族館のお魚になると食べることが出来ないよね!って頭の中でそう理解してるからですw
食べたらいけないお魚って価値ないよね!って実は思ってるのかもしれませんw
そうなんです、あなたの魚好きは魚食べたい派なんですねw
海行かないのは
持ってる水着エロすぎて着れないわ!
だからですw
>水族館に行ってみた!系で出てくる映像もだめなので、水槽が割れる心配をしているわけでも無いと思います。
↑それもですよね、結局は水族館の魚は食べれない、ていうか食べたらダメだよね!って事ですw
>私自身「水族館好き!また行きたい!」「理由がわからないけど怖い。」という気持ちで葛藤しています。水族館が嫌いになったわけではないので…
↑
行きたいと思ってたのは、もしかしたらゴネたら食べさせてくれるかも?と期待してたのかも?w
怖いと感じるのはなぜ目の前で泳いでる魚を食べる事が出来ないのか?
目の前で手が届きそうなのに
食べれない事に対して怖いと感じるw
幼少期ではあなたは、
魚=食べ物という認識だったのが
水族館もある程度泳がしといて最終的には食べさせてくれるんでしょ?と思ってたのが
まさかまさかの
食べれない魚が存在した
その現実を知ってしまい
そっから魚に対して怖いって思うようになったのかもですw
>大好きだったのに、突然水族館の魚が怖くなりました。
↑
そしてこれです。
食べられる魚が→私は好きだったw
しかし
食べれないと分かってしまった水族館の魚たちw
そんな魚たちが意気揚々と泳いでるのを見るのが辛くなってしまった
↑という内容だと思いますw
冗談はさておきww
しかし中学生のタイミングで怖くなってしまった
その時期に何かしら
魚に関する事などで衝撃的な出来事とか
あったのかも?って思います
余裕がある時に
少し思い出してみてください
例えばもう一度言いますがw
その当時の元カレが
さかなクンみたいに飛び跳ねててウザかった!とかですw
そして
声のトーン高すぎww
No.7
- 回答日時:
思春期というのは、見える世界、考える範囲が広がることで、自分と社会とのつながりを意識できるようになって、思考が混乱する時期のこと。
子供のときは単純に可愛い魚しか見ていなかった。
思春期になって、魚同士が食い合ったり魚が毒や牙を持っていて人を殺すことがあるのを知ったり、魚を飼育している飼育員が気になったり、水の重さや水槽のガラスの厚さを意識したり、地震や津波や海底噴火の映像を見たりと、
魚の周辺まで考える範囲と自分と水槽内とのつながりがいろいろ広がったので、どこが問題なのか自分の頭が処理しきれないので、なにを考えたらいいのか混乱するから怖いのです。
思春期を過ぎると、それはそれ、これはこれと分別をつけて頭を切り替えられるようになるので、怖くなくなります。
怖さを克服するのが大人になることだから。
な、なるほど…
知らない間にガラスが割れること、魚に殺される恐怖を持っていた可能性があるということですね…
ということは時間が解決する可能性もあるのか!
そろそろ大学生になるので、また楽しめる日々が近づいてます!
希望持てました!ありがとうございます!

No.6
- 回答日時:
水族館だと魚の群に
圧倒されるから、かな
水族館は魚の量がハンパないから
うわっ!っとなる
それか、人間が魚を利用して
水族館という檻に監禁して
それを眺めてもらいお金を徴収する
その姿がおぞましく感じるとかw
確かに…群れに恐怖を覚えているかも知れません…
自分より高いところで群れているのが特に怖いような気がします。
視線を余計に感じてしまうのでしょうか…笑
言われてみると確かに中々に残酷的なことを人間は行っていますね…笑
動物園は怖くないので、(生き物たちは可愛そうだと思いますが)恐らくそこまで考えてないです笑笑
ありがとうございました!!
No.5
- 回答日時:
小さいときはなにも考えず、純粋に漠然と好きだったけど、今は心も成長し、生体についての知識も増え、純粋に楽しめなくなっただけじゃない?
趣味がかわっただけのこと。
楽しめなくなってきた時、心がテンションダウンして魚を見たとき「怖いんだ」と、心が勘違いしご自分で思い込んでしまい、自分自身で「魚は怖い。前は好きだったのに。」と暗示をかけてしまっているのかも?
で、テレビとかで映像が流れる度に、「やっぱり怖い。」と、毎回怖いものだと思い込み、深みにはまるのかもね~。
魚ってさ、エラがあってぬるっとしていて目があって、生きているからね、よくよく考えると、純粋に可愛いとか、好きっ!なんてならないかもね。
大人になってきたんじゃない?
逆に『さかなくん』みたいに、細かく生体を知れば、面白い生き物なんだと認識がかわるかもね。
まぁ、それでも生きてるタコとかカニとか、私も不気味で怖いけどね~(笑)
最後の1文に心が救われました笑
思い込みが激しいタイプなので自己暗示をかけている可能性は否定できません…おまけにもしそれが原因だとすると解決は難しそうですね…涙
提案して下さった様に深く学んでしまうのもありかも知れません笑
ご回答ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私が小学校低学年の頃のお話です。 遠足で水族館に行きました。 水族館には大きな水槽があって、いろんな 3 2023/08/16 20:52
- 婚活 婚活サイトで知り合った男性について 13 2023/05/30 04:28
- 動物園・水族館 八景島シーパラダイスが好きです たくさんの魚の種類がいて魚とふれあえる 良い水族館はありますか? 1 2023/08/12 13:25
- 片思い・告白 大学生男です。バイト先の1つ年下の女性を誘い、3回目のデートで水族館に行きます。今回で告白をしようと 1 2022/10/25 12:25
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生女で水族館通ってるんですけど大きな水槽の前で居座ってたら迷惑でしょうか?いつも18時くらいに行 5 2022/07/29 15:08
- 片思い・告白 気になる人と遊びに行きます 5 2022/07/16 14:28
- 片思い・告白 20代前半女性です。この間仲良くしてる異性の同僚といつも通り話をしていたら急に水族館行ってみたいと言 3 2022/09/25 22:08
- 浮気・不倫(恋愛相談) 20代前半女性です。この間仲良くしてる異性の同僚から普通に話をしていたら急に水族館行ってみたいと言わ 2 2022/09/25 22:40
- その他(恋愛相談) 毎日LINEしている先輩今度水族館に行きます。 多分向こうは私に好意があります。 本の貸し借りもして 4 2023/02/21 15:42
- 東海 沼津観光 2 2022/05/21 22:16
今、見られている記事はコレ!
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
-
人間関係の構築こそ、スタートが重要!新しい環境でよい関係を築くためのコツを紹介
新生活は何かと不安になる要素が多い。中でも心配の種となりがちなのが、人間関係ではないだろうか。最初につまづくと、それが後々まで影響してしまうこともある。「教えて!goo」にも「上京の際に質のよい新しい人間...
-
占い師に聞いた!コロナ禍による相談内容の変化や上手な占い活用術
新型コロナウイルスの流行という未曽有の事態で、多くの人が未来に不安を感じているだろう。今後についての助言を求め、占いに訪れる人も増えているようだ。「教えて!goo」にも「最も信憑性がある占いって何ですか...
-
話題の「マンダラチャート」で目標達成?すぐできそうな活用法を専門家に聞いた!
達成したい目標があるとき、皆さんはどうするだろうか。紙に書いて壁に貼ったり、逆算して計画を立てたり、取り組み方はさまざまだろう。しかし実際に目標を達成するのは簡単なことではないはず。「教えて!goo」に...
-
獣医師に聞いた。飼い犬を愛せなくなったら、どうすればよい?
大切な家族として迎えた愛犬。そうなるはずだったのに、飼い犬を愛せなくなり苦しんでいる人がいるという。「教えて!goo」にも、「飼っている犬を可愛いと思えなくなってしまいました」と投稿が寄せられていた。状...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
明るいコミュ障と根暗なコミュ...
-
よく芸能人の不倫などで、イメ...
-
ブスは3日で慣れますか?
-
人生に希望が見いだせない
-
どうでもいい存在だから?
-
就職に失敗して会社辞めて資格...
-
最近の病院の見舞いは何人も入...
-
生活保護で、独り身で家賃、生...
-
友達もいません。彼女もいませ...
-
ピザをシェアして食べようと頼...
-
友人達が羨ましく感じます。 1...
-
閉経すると、色んな病気が出て...
-
まだ若いじゃない…
-
私は怒りすぎなのでしょうか。...
-
近々引っ越しをしますが、家族...
-
孤独に生きている人は、孤独に...
-
貴方が思う不審者の定義は何で...
-
退職代行で入社してすぐ辞める...
-
人と関わりたいけど人と関わる...
-
6年前に派遣で働いていたのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
精神障害あります。一人暮らし...
-
福井から能登島水族館に行こう...
-
東山動植物園と名古屋港水族館...
-
オッサン一人で水族館いたらど...
-
水族館や動物園に入る事をなん...
-
3月20日は「上野動物園開園記念...
-
大洗水族館について
-
四国地方の動物園・水族館で
-
名古屋近くの おすすめ 水族...
-
付き合ってない人と水族館デー...
-
水族館って当日券ありますよね...
-
好きな人と水族館に行くのです...
-
京都水族館か須磨水族館どちら...
-
水族館にマグロはいますか? 水...
-
水族館員に質問。シャチとクジ...
-
生きたあんこうを見れる水族館
-
片思いの彼に三月に遊びに行く...
-
皆さんおはようございます、水...
-
山形県鶴岡市の観光
-
付き合い始めてまだ2週間くらい...
おすすめ情報
関係あるか分かりませんが、現在は高校生です。
誤解を招くような書き方をしてしまい申し訳ありません。