
パソコン
CPU:intel Core i5-2400 @3.10GHz
OS:Windows11 Pro 64bit アクティブ化(認証済)
ドライブ:SSD120GB+HDD 500GB
メモリ:8GB
WIFIレシーバー:有
DVDドライブ:有
Microsoft Office Professional Plus 2019:インストール済
Creative Suite2:インストール済
Photoshop CS2&illustrator CS2:インストール済
商用使用可能フォント:多数インストール済
電源コード:付属します。
上記のスペックのパソコンならいくら位が妥当ですか??
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
CPUは、ほぼゴミ
SSD HDD メモリ その他付属品
で考えたほうがいいかも
わいならこの構成で(あっても買わんけど)
3000円ぐらいでかうかな(ジャンカーの目)
グラボがあればもっと高値で売れるけど...
No.12
- 回答日時:
ハードウェア面で言えばゴミ同然。
ソフトウェア面で言えば本来は譲渡出来ないモノばかりなので、著作権的にはグレーどころか真っ黒な状態。
値段なんて付けられません。
タダであっても他人に渡す事は憚られます。
他人に譲るのであれば「止めておきましょう」と進言します。
ヤフオクとかメルカリで購入を検討しているのであれば「安物買いの銭失いになるだけですよ」とアドバイスさせて頂きます。
No.11
- 回答日時:
intel Core i5-2400 @3.10GHz
このスペックのDELLのパソコン昨年娘が捨てていた。
ソフトはこのまま使えるかもわからない。
せいぜい5,000円位でしょう。
No.10
- 回答日時:
Re: 回答No.7
すみません。訂正です。5万円弱と書いたのは6万円弱の誤りです。PC本体が\54,381(税込み)で、Office 2019が\4,930(同)でした。
快適にスイスイと動きますよ。
No.8
- 回答日時:
Core i5-2400がWindows11でサポートされないのは既出の通りですが
Microsoft Office Professional Plus は一般向けに販売されておらず、中古品に入っていれば間違いなく不正ライセンス品です。
https://www.microsoft.com/ja-jp/office/homeuse/p …
ライセンスの出所が不明なソフトはすべて削除してから販売しましょう。
No.7
- 回答日時:
私は昨年末にそれと類似のPC(DELLのデスクトップ、i5-10400、6コア、8GB、256GB SSD、Windows11)を買って1月1日に立ち上げ、Office 2019 Home and Business(ダウンロード版、PC1台用、永久ライセンス)を自分でインストールしましたが、両方合わせて税込み・送料込みで5万円弱でした。
写真をやっていますが、Creative Suite2とPhotoshop CS2&illustrator CSではない別のものを使っています。
No.6
- 回答日時:
GPUなし?
ケース外観も分からないけど
どうしても買わなければならない立場だとして
無理して出して15000円ですね。
Officeは使えるとしてもCS2はWin10もサポ対象外です。
どうやって認証通したのやら。
なかなか怪しいです。
OSとアプリが頓珍漢なので値がつかなくても当然ですね。
No.5
- 回答日時:
Windows11未対応のもので、Windows10にしてもいいが、Windows10は、2025年までの利用となる。
残り約3年程度
Microsoft Office Professional Plus ってボリュームライセンス版
1ライセンス単位での販売はされておりません。最低3ライセンス以上であり、分売不可
Creative Suite2って有料ですけども、契約しているのですか?
確かに、アクティベーションサーバが停止して無料でダウンロードできるようになったが、利用は有料ライセンス扱い。
ソフトウェアあたりのライセンスが思いっきりブラックの気がしますけども。
PCでは、約1万円程度ですね。高くてもOS入れて2万円。
ソフトウェアは、ブラックでしょうから、0円。
No.4
- 回答日時:
値段よりも先に購入お勧めすることはできません!
①NO.1にも記載されており、Core i5-2400は原則Windows11には使用出来ませんが、能力比較をしても劣ります
能力もWindows11が使用可能とされるCore i5-8400の50%程度しかありません
同じく新しいCore i3-12100と比較しても50%以下
②SSD120GBは寿命が短いので現時点でのTBWチェックが必要
使用状態によっても違いますが5年程度とも
https://www.choke-point.com/ssd-lifespan/
③交換されていない限りバッテリーの寿命で商用電源使用となります
④トラブルをさけるために、ネット接続せずにOfficeをスタンドアローンで使用する程度と考えます
もちろんタダでも貰いません=廃棄費用¥3,300を被るから
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン このスペックだといくらが妥当ですか? ●OS : Windows 10 64ビット ●CPU : C 3 2022/12/20 12:26
- CPU・メモリ・マザーボード パソコンに詳しい方、教えてください 6 2023/04/13 22:17
- BTOパソコン このパソコンどこか改造する余地、ありますか? 5 2022/05/22 16:23
- デスクトップパソコン 動画編集やフォトショップ、イラストレーターなど、このスペックで問題ないですか? 7 2022/08/19 18:10
- ノートパソコン 大学に使うノートパソコンで、二つの中で悩んでいるんですが、 どちらも一応保証が4年付きの新品です。 5 2022/10/22 12:04
- その他(パソコン・周辺機器) Creative Cloudを使うPC 2 2023/08/02 14:03
- その他(パソコン・周辺機器) これでpc正常に機能しますかね? 玄人志向 電源 KRPW-BKシリーズ 80PLUS Bronze 5 2023/01/10 21:42
- その他(パソコン・周辺機器) 私のパソコンはどこまで増設・変更が可能でしょうか? 5 2022/07/09 14:59
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- Windows 7 Windows 11へアップグレードする時の方法 7 2023/01/17 23:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
Windows 10 : 7や8でなくて...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
DVDが見れなくなった。
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
ワードがない…
-
USBメモリでフォートナイトしたい
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
Excel
-
パソコンがつかなくなった
-
Wavepad日本語版で、期...
-
Windows XP 「Microsoft インタ...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
パソコン CPU:intel Core i5-2...
-
iPhoneの画面が見切れて困って...
-
Windowsで縦に長いページを全て...
-
【VBA】 Alt+PrintScreenにて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
Wavepad日本語版で、期...
-
PC Helpsoft DriverUpdater
-
ノートパソコンの初期化
-
Gmailをパソコンでも見る方法
-
親展ボックスビューワーがパソ...
-
パソコン CPU:intel Core i5-2...
-
「Windowsの設定画面で開発者モ...
-
スマホから、PS3に写真を送りた...
-
windows10で64bitから32bitにす...
-
ウイルスバスタークラウドのイ...
-
i7-4790のパソコンwindows11を...
-
windows10 UEFI ファームウェア...
-
Windows 11へアップグレードす...
-
Management Engine Interfaceの...
-
Xpパソコンの自動更新について...
-
WindowsXPのシリアルナンバー確...
-
USBメモリでフォートナイトしたい
-
リムーバブルディスクについて
-
AdministratorsとPowerUser
おすすめ情報