アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今まで、スーパーやデパートで市販されていたアサリの産地に「熊本産」と表記されていたものが目立っていました。ここ数日で、偽装が判明され、97%が中国産でした。今まで安心してアサリを食べていたにも関わらず、こんなことがあってしまい、苛立ちを隠せません。なぜここまで産地を業者が騙していたのでしょうか。これでは、国産のアサリはほとんどないに等しいです。
 現在、アサリの佃煮が多く出回っていますが、ぼほ中国産と表記されています。もう日本でアサリは採れないでしょうか。もう潮干狩りを中止し、アサリの保護をすべきではないでしょうか。

A 回答 (10件)

2019年の都道府県別アサリ生産量をみると、熊本県のアサリ出荷量は日本全体の4.7%しかありません。

スーパーやデパートで市販されていたアサリの産地に「熊本産」と表記されていたものが目立っていたはずはないでしょう。

因みに以下の記事によると2005年にも福岡や熊本のアサリの産地偽装が問題になっていたと言うことです。 更に、同時期の記事によると、東北やいずもでも産地偽装がありました。 1980年あたりから、国内のアサリ生産は減少を続け、現在では日本の消費量の半分以上が輸入品で賄われています。 正直に「輸入品」として売っている業者の方が多いでしょうが、熊本のように産地偽装をして売っているところも少なくはないでしょう。


April 22, 2005
北朝鮮アサリの産地偽装で3社に是正指示
北朝鮮アサリの産地を偽装 福岡などの3社に是正指示

 北朝鮮産のアサリを中国産などと偽って販売したとして福岡県と熊本県は20日、両県内の卸売業者計3社に、日本農林規格(JAS)法に基づき不適正表示を是正するよう指示した。  福岡県内の業者は、柳川市の荒巻健二郎氏が経営する「マルトク」。県の調べに対し、昨年1年間、北朝鮮産の一部を中国産と表示、販売していたと認めた。マルトクは共同通信に「北朝鮮産と知っていたが、中国産も仕入れていたので中国産とした」と、偽装を認めていた。  熊本県内の業者はいずれも熊本市内の「本地水産」(橋本俊義社長)と「西山水産」(西山清一社長)。本地水産は昨年1月から今年2月まで、北朝鮮産を中国産や有明産と表示していた。西山水産は昨年11月から12月まで、中国産を有明産と口頭で伝えて販売していた。 (共同通信)
北朝鮮産アサリの8割が山口県下関港に輸入されるといわれています。
その中でも有明海にある畜養場に流れていった分が有明産にバケタようですね。
April 22, 2005 in アサリの産地偽装 | Permalink | Comments (0) | TrackBack (0)

April 16, 2005
北朝鮮産アサリが国産になった過程が判明
北朝鮮産アサリ、5業者転々「国産」に…適正表示要請

 北朝鮮産アサリの産地不正表示問題で、農林水産省が九州の2業者に改善を指示したアサリは、輸入後の流通過程で五つの業者を経由する間に、産地表示が中国産から無表示、さらに国産へと変わっていったことが、同省の調査や関係者の話で分かった。  北朝鮮産アサリについては、昨年1年間で約3万2000トンが輸入されながら、店頭などで「北朝鮮産」がほとんど見られない状況が続いている。同省は、全国で貝類の流通や小売りにかかわっている19の業界団体に対し、輸入アサリの産地の適正表示を要請した。  農水省は1月からアサリの産地表示調査を全国で実施。福岡県久留米市の小売店で「熊本産砂ヌキアサリ」と表示された産地不明のアサリが見つかったことから、同省が流通ルートをさかのぼって調べた。  その結果、問題のアサリは、民間輸入業者「福岡県魚市場」(福岡市)が北朝鮮から中国の業者を介して輸入、2月までの約1年2か月間に計約8000トンを仕入れ、うち1000トン余が卸売業者(福岡県)に販売されたことが分かった。  その際、「海州(ヘジュ)」など北朝鮮の地名が産地として表示されていたが、卸売業者は、鮮度回復や出荷調整を行う蓄養業者(同)に対し、これを「中国産」として引き渡していたことも判明した。  アサリはその後、蓄養業者から産地表示のない状態で別の卸売業者(同)に渡り、さらに複数の小売業者に販売された。  このうち久留米市の小売店を経営する「あんくるふじや」(佐賀市)が、一部の中国産アサリとともに計1280キロを「熊本産」として売っていた。日本農林規格法(JAS法)に基づく適正な国名表記は、どの過程にも見られなかった。  福岡県魚市場は、読売新聞の取材に「北朝鮮産アサリに関しては、地名を表示して商談をしている。国名を併記すべきだったが、(北朝鮮産であることを)隠してはいない」と説明。  同社からアサリを買った卸売業者は、農水省などの調査に「北朝鮮産と思ったが、納入先の蓄養業者に中国産とするよう言われた」と話し、蓄養業者は「中国産と思った」と説明しているという。  また、蓄養業者から仕入れた卸売業者は取材に対し、「中国産として売った」と話すが、この業者からアサリを仕入れたあんくるふじやは、「仕入れの時に『中国産だが、熊本県で養殖したから熊本産でいい』と説明され、信じた」と話し、説明は食い違っている。  こうした流れに対し、東京・築地市場の卸売業者は「原産国名の表記がない時点でおかしいと思うべきだ。取引全体がずさんだ」と指摘している。同省は1日、福岡県魚市場とあんくるふじやに改善を指示した。  北朝鮮産アサリは、輸入後に複数の卸売業者が介在したり、出荷調整などで国内の干潟にいったん蓄養したりするなど、今回のような流通ルートをたどることが多く、不正表示がどの段階で行われたかは把握しづらい。  アサリの昨年の全輸入量のうち「福岡県魚市場」が輸入したのは約2割で、今回判明したルートは一部に過ぎないのが実情だ。  ◆アサリの産地表示調査=農水省が全国の約1300の小売店で1月15日から実施。約1700の商品について、仕入れ伝票と突き合わせるなどして、アサリの産地表示が適正かどうかを調べた。その結果、アサリの国内消費量の約4割を占めるはずの北朝鮮産アサリと表示されたものは、2商品しか見つからなかった。 (読売新聞)
なんというか、誰が悪いかと言えば全員悪いですね。
お互いに罪をなすり付けてると言うか・・・
今回は話題の北朝鮮産って事で大きく報道にも取り上げられ、農林水産省も詳しく調査をしましたが、ほとぼりが冷めると中国産などを国産として産地偽装する業者もあるかもしれませんね。
    • good
    • 0

アサリは国産と思い込んでいたのが愚かでした。


アサリは暫く食べれませんネ
偽装を許していた、発見しなかった監督官庁はどこだったのか。
しっかりしてほしい
    • good
    • 2

一度アサリが居なくなる場所は数十年アサリが繁殖しません


アサリの潮干狩りですがそれをやっても大丈夫な状況です
国内でのアサリの消費量が約3000トンあり漁獲量が4400トンですので十分な量の中での余った部分を潮干狩りなどの活用をしてます
その中で中国や韓国など消費できない量が3万トンあるのでその無駄を
安価で輸入して丸儲けのやり方です
その中で海水の放射能汚染などそれで育ってるアサリなので健康被害が
これから懸念されておりま~くまモンの商品を見るとわかりますよ
全てが中国産で高値で商売してる県ですので
    • good
    • 0

あさりは熊本産だけではないです


そして熊本産の97%が中国産ではなく、
熊本産の97%のものに外国産が混じっているかも
しれないということです
https://datazoo.jp/n/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%AA …
    • good
    • 3

アサリの日本での漁獲量が激減しています。


ですから日本産のアサリなんて最盛期の2割程度になってしまいました。
貝を輸入して日本で育てても国産としてカウントされています。

一番の大きいのは干潟が日本で大きく減少したことでしょう。
有明海も大規模な干拓をやりましたよね、
あれで更にアサリの生息場所が現象しました。
アサリの保護以前に生息地である干潟を埋め立てした政治の責任です。

熊本産だけが偽造されていたとは思いません。
今でも日本の海で育てたら日本産と表示可能なのです。
今回の熊本産の偽装問題は単にその日が基準より短かっただけにすぎません。

中国産ということに危惧を感じるのは当然です。
ですが正直に中国産と書いたのでは消費者が購入しません。
それが今回の偽装を生み出した原因なのです。

アサリの保護は難しいです。
とりあえずは干潟を守ることでしょうね。

追記しますが、潮干狩りは天然のアサリではないですよ。
季節になったら業者がアサリを毎日まくのです。
    • good
    • 4

日本の法律のせいでしょう、原産地を偽ったのでなく、出荷の時期が早かっただけです。



貝類は稚児を外国から買ってきて、生息地に放して成長させると育てた期間で、原産地になるのは食品法で定められています。

今はただ期間が短くて出荷しただけです、それが原産地の偽りに適用されただけです。

日本の食品法にはそれがあり、貝や魚は特に多いですよ。

昔からのことですから、純日本産のものは皆無に近いですよ。
    • good
    • 2

需要が供給をうわまったということでしょう。

熊本産のものだけが中国産、韓国産がほとんどだけだったという話です。値段的なこともあるし。

要は熊本産のあさりの味を知らない我々にも責任はあると思います。
    • good
    • 4

かと言って、


朝里ぢゃアサリは採れないし……。

From小樽市朝里。
    • good
    • 2

そうですね。


アサリあさりは止めましょうッ!
    • good
    • 3

怖いですね

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!