プロが教えるわが家の防犯対策術!

380EDの2GBをはずしました。IBM適用の10GBを入れました。システムフロッピーはありますが動きません。起動時にF2の画面でドライブの認識はしましたがそれ以外の画面がでません。DOSの画面でやってみようと思いますが、どのキーなのかわかりません。マニュアルの本にも載ってないようです。初めからインストールする必要があると考えているのですがその方法(必要なもの)を教えてください。

A 回答 (7件)

あっ、間違えました。



"Product Recovery CD-ROM for IBM THINKPad 380"
でした。

ごめんなさい。

ojin
    • good
    • 0

380EDの保守マニュアルを調べてみました。


IBM製品は、一ひねりも二ひねりもしてあるので、HDDを換装したりしますと、結構面倒なのです。

F1キーを押しながら、電源スイッチを入れて、"Easy-Setup"画面が出るまで、F1キーを押し手います。
"Easy-Setup" -> Start up -> Power-onへと、ポインティング・デバイスで移動してください。
1."Reset"を選択して、1、2、3、4のボックスを全部消します。
2.下部のリストから、1ボックスにCD-ROM、2ボックスに、HDD-1、3ボックスに、FDD-1(これはオプション)
3."OK"ボタン終了
4."Exit"で、Easy-Setup画面になります。
5."ThinkPad Customization CD"をCDドライブに入れて、"Restart"を選択してください。
後は、画面の指示に従って、HDDをカスタマイズと、OSが自動的に導入されます。
注意事項として、10Gb HDDですと、C: D: E: F: G:にドライブを分割してしまいます。(多分)
ブートシーケンスを、CDROM -> HDD -> FDDにしてありますので、終了したら、CDROMを取り外しておかないと、カスタマイズを無限に繰り返してしまいます。
すでに、述べた手順で、好みによって、HDD -> FDD -> CDROMの順に変更されのも、よろしいかと思いますが!

参考になれば、幸いです。

ojin
    • good
    • 0

こんにちは、honiyonです。


 今、そのノートにはシステム(OS)が入っていません。 取り外した 2GB HDDに入っているためです。 そのため、起動の為の準備処理(ドライブの認識とか)はしますが、OSがないので起動しません。

 これから 10GB HDDにOSを1からインストールする必要があります。

 そのノートに付属していたリカバリーディスクはありますでしょうか? それがあればインストールは非常に簡単です。 ノートに付属していたリカバリーマニュアル(名前は違うかもしれませんが、必ずあります)に沿って操作してください。

 これが無い場合、インストールは非常に面倒なものになります。 
 自力でOSをインストールし(ここまでは比較的楽)、各種設定をしなければなりません。(これが大変)

 参考になれば幸いです(..
    • good
    • 0

1.FDから起動できるようにBIOSの設定をする。


(通常はそのようになってると思います。)
2.システムの入ったフロッピーを用意する。
(リカバリー用とかシステム起動用と書かれたフロッピーがあれば、それが
  使えると思います。)
3.そのフロッピーからノートパソコンを起動し、コマンドプロンプトから
HDDの領域確保、フォーマットをしてOSをインストールする。
もし、ここでCD-ROMドライブを認識しない,使えない場合は、システムの
入ったフロッピーのコピーにDOS用のデバイスドライバを格納し、config.sysと
autoexec.batを設定する必要があります。PCMCIAカードでのCD-ROM接続の
 場合にはCardサービスの設定も必要になります。

以上ですが、パソコンが複数台ある場合は以下の方法が簡単です。
(CD-ROMドライブのドライバ設定が不要なので)

1.ノート用のHDDを別のパソコンに接続
(マスター/スレーブの設定を間違えないこと。)
2.領域の確保/フォーマット
(この時のフォーマットはFAT16の方が後でラクかも。CD-ROMイメージをコピー
  できるように最終ドライブはコピーする容量以上の領域を確保)
3.CD-ROMイメージをコピーするパーティションに、OSのCD-ROMの内容の一部を
コピー。
4.HDDを外し、ノートマシンに接続
5.システムディスクからFD起動
6.領域の確認と、基本MS-DOS領域をアクティブにする。
7.CD-ROMをコピーしたドライブからOSをインストール。
(Windows95の場合はCD-ROMの中のWin95以下だけをHDD内にコピーするだけで
いいです。)
これ以降は、そのOS上でのシステム追加方法だけでOKなので、特にDOSのドライバ
やCardサービスを必要としない分、ラクにインストールできるでしょう。
(CD-ROMをコピーする分のパーティションが無駄になりますが、システムの設定を
変更したとしてもCD-ROMを要求しない分、後々ラクですね。それに再インストール
するときも、システムの入ったところを削除するだけで、後はCD-ROMのコピーから
再インストールがいつでもできますから。)

私はいつも後者の方法を行ってます。

ノートパソコンの2.5インチのHDDをデスクトップマシンに接続するには、
"変換コネクタ"が必要になりますが、千いくら(1,500円以下)で買えるので、
買っておいて損はないでしょう。
(以前使ってたHDDから新しいHDDにデータをコピーするのもラクですし。)
    • good
    • 0

1.


F2の画面(=BIOSの設定?)で起動ドライブを"C:"から
"A:"に変えます。

2.
システムフロッピーで起動します。

3.
DOS画面で、
FDISK
と入力し、HDDの領域を確保します。

4.
確保したらリセット。
再びシステムフロッピーで起動します。

5.
FORMAT C:
と入力してC:ドライブをフォーマットします。

6.
CD-ROMにWindowsのCDを入れ、
D:setup
と入力(CD-ROMがD:の場合)
...
D:windows??\setup
かも知れません。
    • good
    • 0

起動ディスクで起動してみてください。



起動時にF2の画面>
BIOSの画面ですね!
インストールされるOSはなんですか?
98以降であれば、CDブートできますし...。
CDをいれて起動してみてください。
起動しなければ、BIOSの画面で最初にCDを見に行く様に設定してから、起動してください。
    • good
    • 0

IBM2001さん、こんにちは i-haradaと言います。



380EDの10GBクリアしているのを確認してますか?
OSの種類は何でしょう? 
OSは10GBクリアしてますか?
システムフロッピーはリカバリーCDに付属のもの?
最後に表示されるエラーメッセージは全部教えて下さい。

最低上記ぐらいは書かれた方が回答が的確に返えると思います。

ではでは。p(^-^)q ガンバ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!