
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
皆さんのリズムに合わせられれば一番いいですが、完全な休憩時間なら遠慮する必要はないと思います。
イライラするのは、その人の勝手。
自分の思いを何でもすぐ口にする…そういう人はどこにでもいます。
でも休憩が一時間なら最低でも
5分前には仕事が始められる状態は必要だと思います。
No.6
- 回答日時:
例えばです。
こんな想像をしてみませんか?社員交代で、1週間ランチの時間お片付け当番の仕事をすることになりました。あなたはお片付けの当番になりました。終わり次第デスクに戻っていいとのこと。
あら、一人だけモグモグさせてゆっくり味わって食べています。あなたは当然その人の食べ終わりを待ってからでないと、食器は洗えません。
あなたはお優しい人だから「ダイエットでもして、カミカミして食べてるのかしら。まあ、いいわ。ゆっくりお食べください。彼女の分だけ洗えば仕事終わるもんね」と心の中でつぶやくかもしれません。
しかし、人の性格は色々。のんびり待っていられない人もいます。早く片付けてしまいたい人には、ゆっくりさんは失礼ですがイライラの元なんです。
ゆっくり食べることが悪いのではなく、片付ける時間に影響する人がいて、毎回だと、もう少し早く食べてくれない?と直接言えないストレスにもなっている、ということなんです。
だから、不満をもたれている以上自分流の食べ方を押し通すより、あなたには不本意かもしれませんが、自分でお弁当を持ってきて食べるか、買ってきて食べるか、外食する、だと言われないで済みます。
食堂を利用なさりたいなら、ランチの時だけ割り切って、モグモグタイムの大幅縮小をしたらどうでしょう。
わかりやすく言うと、食堂の仕事している方にはあなたの
ダイエットの事情はどうあれ、早く食器を洗って片付けたいという気持ちで、あなたの遅い食べ終わりを待っていたということです。
食堂の関係者と仲良くなっていて「私、ダイエットしてて、食べるの遅くなるから大目に見てね」という会話でもあれば、待てるものですが、普通は誰もあなたの事情を知りません。辛口の回答になりました

No.5
- 回答日時:
外でショクジする時は、周りに合わせて
一人の時は、自分ペースですね。
早食い=太るは違います。
私も、一緒に食べてて余りにも遅いとイライラします。早すぎるのは違いますが。
No.3
- 回答日時:
箸を置くところが問題かもしれません。
マナーとしてはいいですが、どうしても休憩というイメージがあります。
特にカップラーメンは食事をちゃちゃっと済ませたい人が食べるイメージなので、箸を置くと、はよ食べろ、と思われるかもしれません。
箸を持ったまま、食べてますよ〜、の感じでいたら言われないかもしれません。
混んでいる時は特にやめた方がいいと思います。
ゆっくり食べたければ、
一生懸命食べてます。これが私の最速です!
って雰囲気出しましょう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
ハラスメントかどうかは被害者の主観によるもの?基準を弁護士に聞いてみた!
皆さんは「ハラスメント」の現場に居合わせたことはあるだろうか。職場における3大ハラスメントは、セクハラ、パワハラ、マタハラといわれているようだが、加えてモラハラ、アカハラ、ハラハラ(ハラスメント・ハラ...
-
“勘違いおじさん”が若い女性に言い寄る心理や、被害の対処法を専門家に聞いた
「教えて!goo」にも、「勘違いしているおじさんが多すぎませんか?」と22歳女性より投稿があり、さまざまな意見が寄せられた。そこで、中年男性が“勘違いおじさん”になってしまう理由に加え、被害の実態や対処法に...
-
「雑談」は仕事には不要?それとも必要? 職場での雑談の必要性や効果をキャリアカウンセラーに聞いた
日常の中で何気なく交わされる雑談。あまり意識せずに会話をしている人も多いだろう。しかし“職場における雑談が仕事によい影響を与えるのでは”と、近年注目が集まっているようだ。とはいえ、コミュニケーションが苦...
-
コロナを理由に会社から「辞めてほしい」と言われたら何をすべきか弁護士に聞いてみた
新型コロナウィルス感染症の影響による解雇・雇い止めの人数が2020年の1年間で7万9千人を超えたと厚生労働省が発表した。また東京商工リサーチは、2020年の1年間で希望退職を募った上場企業が91社あったと発表した。...
-
相談しにくい上司に相談できない部下…どちらの立場でも知りたい対処法を専門家が指南!
職場で大きなトラブルが発覚してから、「なぜ相談しなかった」と叱られた経験はあるだろうか。部下からすると「相談しにくい雰囲気だった」という不満が……そして上司からすると「相談できない部下だ」という不信感が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
唐揚げを作りました。カンピロ...
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
親指に上手く力が入りません。 ...
-
古代日本の手食文化について質...
-
たかが箸の上げ下ろしで・・・
-
これは犬喰い?それか他の行儀...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
-
食事のマナーにうるさいやつ(...
-
すごく分厚いハンバーガーって...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
コンビニの店員さんで自らが落...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
あなたが見た(体験した)電車...
-
テレビを見ながら食事とスマホ...
-
電車内での化粧・飲食などは迷...
-
25歳♀一人で電車に乗れない
-
毎日の電車で同じ人に会う確立...
-
TVやネットで「お食事中の方申...
-
終点なのに寝ている人を見かけ...
-
電話は何コールで出るべきなのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オジサンが口をクチャクチャッ...
-
これは犬喰い?それか他の行儀...
-
親指に上手く力が入りません。 ...
-
レジへのクレームで、お弁当、...
-
相手の箸の持ち方ってどのくら...
-
お米が普通に輸入される時代に...
-
中国に旅行行ったら死にますか?
-
ちぎり箸
-
たかが箸の上げ下ろしで・・・
-
物が落ちる時って大体都合が悪...
-
食事をゆっくり食べるとイライ...
-
みなさんが、下品だと思うこと
-
友人のこの言動、何度思い出し...
-
これって「もぎ箸」「舐り箸」...
-
会食の際の食事が和食だった時...
-
お寿司屋さんでのマナーについ...
-
古代日本の手食文化について質...
-
口を閉じていてもくちゃくちゃ...
-
ものもらいになってしまいまし...
-
ソープ帰りの客の匂いは、どん...
おすすめ情報
殆ど30分行くかいかないかで食べ終わってました
カップラーメンでもはしをおいて食べてたのでそのときに言われました