
21歳の女子です。
要介護4状態の父親の世話をしています。
父は約2年ほど前に脳出血で倒れ、左半身麻痺です。
父は平日、週3回、9時から16時までリハビリセンターに行っています。
それ以外の自宅にいる際は、私が面倒を見ていることが多いですが、
もう疲れたというか、正直うんざりしています。
散歩、自腹で父の夕飯の買い出し(どうしてもお金が足りなくなったら母にもらっている)、
薬を机の上に出してあげる、その他いろいろな雑用等をしています。
大したことしていないじゃないかと思われるかもしれませんが、多い時で1時間に1度のペースで呼び出されてしまい、煩わしくてたまりません。
正直迷惑だなと思う時や、施設に行ってほしいと感じることも多々あります。
しかし、施設に行くお金がないことと、父が施設に行くことを望んでいないので、
このことは叶わないと思います(下手に母に相談すると喧嘩になってしまうので、
もう相談しないつもりです)。
最近よく疲れてイライラしてしまい、それが態度に出ることもあり、
自分自身とそして父と、変わらないこの現実に嫌気がさしています。
私が一人暮らしすることも考えましたが、正直あまり現実的ではないと思います。
毎日終わらない介護に疲れ果てました。
気持ちを楽にするアドバイスがありましたらお願いします。
誹謗中傷はしないで下さい。
No.6
- 回答日時:
今回の投稿文では状況がわかりにくいのですが、質問者様の家は〔お金〕に困っているのですか?
父は『福祉医療』を利用していますか?
私は身体障碍者の施設で勤務したことがあります。
脳出血、半身麻痺なら身体障碍者手帳を取得できます。
●『母子医療』・『福祉医療』について↓
ほとんどの市区町村では、母子家庭・父子家庭や重度障碍者の健康保険・国民健康保険の一部負担金をいわゆる『母子医療』『福祉医療』で対応します。(病院の窓口での自己負担がゼロになります)
これは、国が定めた制度ではなくて、自治体の条例などで実施されています。
市区町村によりシステムや名称が異なりますし、市区町村によっては実施していないかもしれません。(実施していない市区町村は珍しいと思います。)
質問者様のお住まいの市役所ホームページで調べてみましょう。
------
そして
父は障害年金を受給していますか?
でも今回の投稿文では本人の今の年齢や病気になったときの年齢の記載がないので、よいアドバイスができないと思います。
なお、障害者手帳と障害年金は全く別の制度です。
詳しく説明すれば,きりがないので疑問があれば、父の今の年齢や病気になったときの年齢の記載して、再度ご質問ください.
No.4
- 回答日時:
民法上,直系血族及び兄弟姉妹は互いに扶養をする義務があるとされています(民法877条1項)。
親子は典型的な直系血族です。一方、日本国憲法(昭和二十一年憲法)第25条で、
第1項 すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。
とあります。
今から、約60年前までは、民法の扶養義務が上位概念でしたが現在は憲法の
生活権を上位に解釈しています。これからすると、質問者様に質問者様の人生を犠牲にまでして父親の世話をする義務は無いということです。
自らの幸福な人生を求めることに専念して生きてください。
No.2
- 回答日時:
何故一人暮らしが出来ないの?
貴女が自立すれば施設に行くかも知れません。
介護4は一般人には無理です。
最悪父親を生活保護にする事も出来ます。
※離婚が条件になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の時間を買いたい。(デイ...
-
姉に交渉してみようかな?
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
特養について
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
介護施設で働いております。 先...
-
両親は84歳で元気で老人ホーム...
-
これは介護施設での就労が最後...
-
グループホームの外出禁止命令...
-
家族から聞いたところ母親が訪...
-
いとこの50歳男性のことで教え...
-
特養、ユニット型について! 高...
-
訪問介護士の方がたまに何の連...
-
老人ホーム勤務の介護福祉士で...
-
最近、介護施設でバイトを始め...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
今の時間に悩んでいます。 介護...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
介護タクシーを利用しようと思...
-
デイサービスで普通に歩いて通...
-
姉に交渉してみようかな?
-
特養について
-
介護の仕事に対してはやる気は...
-
介護職続いてる人どう思いますか?
-
特別養護老人ホームの3か月ル...
-
入院の90日ルール(?)と転院につ...
-
介護認定の取り方教えてくださ...
-
介護施設で施設長からは、 周り...
-
介護なんて底辺の仕事だし、人...
-
夜勤の後半で利用者さんを食堂...
-
介護認定1で老健にいれること...
-
介護施設で働いております。 先...
-
訪問介護、正社員。 休むなら代...
-
地元に空いている、老人ホーム...
-
愚痴ってしまいますけど限界に...
-
若い男性の訪問ヘルパーさんに...
-
田舎で車なしで生活できる方法...
-
こっちは座っている利用者女性...
おすすめ情報
母はフルタイムで働いてあり、私は学生です。