
以下エラー分
1
./server.c: 行 12: 予期しないトークン `(' 周辺に構文エラーがあります
2
./client.c: 行 9: 予期しないトークン `(' 周辺に構文エラーがあります
以下プログラム
1.サーバー
#include <unistd.h>
#include <sys/types.h>
#include <sys/socket.h>
#include <netinet/in.h>
#include <arpa/inet.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#define PORT 3000
int main()
{
int fd_socket, fd_accept;
socklen_t len;
struct sockaddr_in addr;
char buff[BUFSIZ];
if ((fd_socket = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0)) == -1) {
perror("server: socket");
return 1;
}
addr.sin_family = AF_INET;
addr.sin_addr.s_addr = INADDR_ANY;
addr.sin_port = htons(PORT);
if (bind(fd_socket, (struct sockaddr *)&addr, sizeof(addr)) == -1) {
perror("server:bind");
return 1;
}
if(listen(fd_socket, 5) == -1) {
perror("server:listen");
return 1;
}
if((fd_accept = accept (fd_socket,
(struct sockaddr *)&addr, &len)) == -1) {
perror("server: accept");
return 1;
}
if (read(fd_accept, buff, BUFSIZ) == -1) {
perror("server:read");
return 1;
}
strcat(buff, "is received message.");
if (write(fd_accept, buff, strlen(buff) + 1) == -1) {
perror("server:write");
return 1;
}
close(fd_accept);
close(fd_socket);
return 0;
}
2.クライアント
#include <unistd.h>
#include <sys/types.h>
#include <sys/socket.h>
#include <netinet/in.h>
#include <arpa/inet.h>
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <stdlib.h>
#define PORT 3000
int main()
{
int fd_socket, fd_accept;
socklen_t len;
struct sockaddr_in addr;
char buff[BUFSIZ];
if ((fd_socket = socket(AF_INET, SOCK_STREAM, 0)) == -1) {
perror("server: socket");
return 1;
}
addr.sin_family = AF_INET;
addr.sin_addr.s_addr = INADDR_ANY;
addr.sin_port = htons(PORT);
if (bind(fd_socket, (struct sockaddr *)&addr, sizeof(addr)) == -1) {
perror("server:bind");
return 1;
}
if(listen(fd_socket, 5) == -1) {
perror("server:listen");
return 1;
}
if((fd_accept = accept (fd_socket,
(struct sockaddr *)&addr, &len)) == -1) {
perror("server: accept");
return 1;
}
if (read(fd_accept, buff, BUFSIZ) == -1) {
perror("server:read");
return 1;
}
strcat(buff, "is received message.");
if (write(fd_accept, buff, strlen(buff) + 1) == -1) {
perror("server:write");
return 1;
}
close(fd_accept);
close(fd_socket);
return 0;
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語
-
コーディング
-
空ENTERの判別
-
連番ファイルについて
-
wrl.hはどこで手に入れますか
-
外部ファイルでのtemplate関数...
-
OpenCVでRAW画像(カラー)を開...
-
JPEGやPNGが読めるLoadImage関数
-
C++で、テキストファイルを一行...
-
VHDLのsignedとunsignedの違いは?
-
#define中の#のエスケープ
-
LinuxのQtに関する質問です。
-
【C++】複素数で配列を使いたい
-
ある商品のロス率を5%見込み、...
-
「Aに対するBの割合」と「Aに対...
-
信頼区間の1.96や1.65ってどこ...
-
えきねっとのトクだ値とトク割...
-
マイナスからプラスへ転じた時...
-
有効数字について 以前質問をし...
-
Enterキーを押されたら次の処理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VC++で文字列から任意の文字を...
-
なぜ、C++の標準ヘッダをインク...
-
構文エラーが出ているのですが...
-
enumの値から定義名を文字列化...
-
JPEGやPNGが読めるLoadImage関数
-
std::map の const 修飾について
-
VS2019でofstreamが未定義になる
-
_tcscat がうまくいきません(V...
-
空ENTERの判別
-
構造体配列のvectorへの変換と...
-
switch文のエラーについて
-
std::wstringのメモリリークに...
-
#define中の#のエスケープ
-
C++でShowCursorを使いたい。
-
findnext();について
-
【C++】ヘッダ内でstringを格納...
-
#include "fstream.h"
-
CStringとString
-
#defineの使い方について
-
iostream インクルード時に発生...
おすすめ情報