dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてお世話になります。
この四月から就職が決まり、社宅に入ることになりました。
社宅といっても、レオパレスを会社が借り上げた形で、
その会社の人間は周りにはほぼ自分だけという状況です。
こういった状況で、フリーターの彼女(婚約状態)と同棲することは難しいでしょうか?
というのも、入社直後に籍を入れることについては
会社側が自分を独身であることも視野にいれていたようで、申告しづらいのです。

会社に内緒で同棲していた場合、バレる可能性など色々な観点から回答していただけると嬉しいです。

経験豊富な方、よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

自分も社宅で彼女と同棲してますが、


会社にはよっぽどの事がない限りばれないと思いますよ。
会社の人が家に来ることとかって滅多にないだろうし、もし、来たとしても仲のいい同僚とかだろうから、別に大丈夫なんじゃないですか!?
よほど厳しい会社ならやばいでしょうが、もしばれたとしても、ただ彼女が毎日遊びに来てるだけです。とか言って切り抜けれると思います。
自分は本社にはばれてないだろうけど、支店の人にはバレバレです。
むしろ彼女と一緒に住んでるから飯の心配とかしなくていいねって言われます。何とでもなりますよ!!そんなプライベートのことまで会社は言わないし検索してきませんよ。がんばって!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お早い回答ありがとうございます!
周りの人間は、社宅に彼女を住まわせるなんて
非常識だ!みたいな回答が多くて・・・
koupackさんのような方がいますと、
本当に勇気とか自信が出てきます!
社会人一年目なのでナーバスになっていました。
本当に、ありがとうございます!

お礼日時:2005/03/20 03:16

恐らく会社的には問題は問題ないのでしょうか??


すでに皆さんが回答されていますが一番の問題はレオパレスの契約形態でしょう。ただ、4月からですと、彼氏に婚約者がいて二人で住みたい、って言う事を会社に伝えてもらえれば、問題なく事進むと思います。自分の同期の方にも新入社員で働き出した頃から同棲されている方もおられますし、大丈夫だと思いますよ。まあ、社宅ではないですが、そちらの言う社宅は、レオパレスであって、普通のアパートと同じ様な携帯だと考えて問題ないと思いますし、頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですよね。
社宅の形態がレオパレスだけに
微妙なところなんです。
どちらにしても、今度の会社で
婚約者のためにも一生懸命働こうと思っています。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/20 20:20

同棲なんか飛ばして入籍すりゃいいんじゃない?


男性が結婚すると居づらい職場なの?

一般的に『男性は結婚して一人前』って見方をする人が多いから同棲より入籍の方が都合がいいでしょ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど、そういう見方もあるんですね。
まだ若輩者なので、動転しているため
冷静になれてなかったのかもしれません。
これからは自分がしっかりしなくては
いけませんね。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/20 20:18

私の同期入社で入社していきなり結婚してました。


上司になったばかりの人にも出席してもらっていて
めでたい話なので“いいことだぁ”という反応のみでした。
特に男性は結婚すると、なかなか辞めない、軽々しい行動をとらない
と特に年配の方からの信用は上がりますので悪いことは見当たらずです。
女性だとね、残業させずらいとか、妊娠したら困るとかあるけれど。

会社の先輩や同期で、キッチリ同棲ではなく、半同棲気味の人はいました
こういうことはキッチリ隠さないと、まず知れ渡ります。
噂に上りやすい話題だから。
そして入社してスグにうわさが立つと
人格を知ってもらう以前に噂が先行します。
そのイメージ、先入観で、これから人間関係が構築します。
正直に言うと、不利だと思います。

会社って、社会的な立場の場所ですので、対面って大切なのです。
会社がどのような契約をしているかによって、解約を迫られるという
最悪なバレ方もあります。
そして社宅とは皆の稼ぎから家賃補助される場所ですので
俺の自由だ関係ない、は通らないかもしれません。
社風もよーーーく考えて周りを見てください。
そして、会社の対応や、もちろん社則もよく読んで自分が不利にならないよう
慎重に行動してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

籍はある程度慣れたら入れることにします!
遅くとも秋までには籍だけでも入れようかと・・・
そして、もし同棲をするならば
良識の範囲内での慎ましい同棲を
心がけていこうと思います。

お礼日時:2005/03/20 20:16

レオパレスを利用したことのある、変な意味での経験者です。


あえぎ声が響きます。よく聞こえます。
盗聴器も補聴器も必要ありません。
そういった意味でも、同棲はご遠慮なさったほうがよろしいかと。

同棲は
どうせするなら
防音部屋で  
(字余り)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

声を・・・
声を出させないように気をつけますw

お礼日時:2005/03/20 20:10

入籍については特に問題はないと思うので、入籍前に普通に申告したほうが良いでしょう。

隠すほうが問題になりますから。
また、結婚してても人事異動で地方に飛ばされたりするものです。
ただ、問題があるとすれば、単身用の賃貸に2人で住んでることでしょうね。賃貸契約にも同棲の禁止が謳われたりする場合が、ワンルームにはあったりします。
これは、うるさい貸主の場合必ずクレームとなり、契約解除=退去を求められます。
その辺りの下調べをぬかりなくしたほうが良いでしょう。レオパさん、どうだったか記憶にないので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

了解いたしました。
契約・規約の下調べと、周りの住人、
そういったところまで気をつけてみます。
回答ありがとうございます★

お礼日時:2005/03/20 20:13

黙って同棲するのは止めたほうがいいです。

ばれたときにトラブルの元になります。社会人としての常識も問われますよ。
彼女と遠距離恋愛じゃないのなら、しばらく同棲は延期したほうがいいと思います。籍を入れることについても同じです。
あなたは新卒で就職するのですか?そうだったら尚更のことです。せめて会社になじんで信用される頃、つまり最低でも8月くらいまでは止めたほうがいいと思います。
新卒でいきなりそういう状況になると、会社でもあなたを独身として考えているというのならトラブルの元です。下の人の回答にあるみたいに、プライベートのことは詮索しないという会社もありますが、あなたを独身という視野に入れている以上、同棲は会社になじんでからにしたほうがいいです。
新卒の新入社員に対しては、中途入社の社員よりそういったプライベートについては注意する必要があります。しばらくは通い妻になってもらったほうがいいです。仕事で評価されれば同棲しても誰も文句は言えないのです。そうなるようにがんばってください。
付け加えますが、あなたが会社の借り上げの社宅に住むということで回答しました。自分で探して住まいを借りるのでしたら、同棲したってかまわないですよ。要するに会社の社宅では駄目だということで回答しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、評価されることが大切ですよね。
自分がその会社にとっての人“財”になることで
状況って変わってきますよね…
今までやっていた仕事よりも、仕事内容は簡単なので
すぐに職場にも慣れると思います。
彼女にもそれを踏まえた上で、慣れてから同棲を
はじめようと伝えてみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/03/20 17:27

もしですよ、万が一バレることがあっても、「正式な婚約者だ!」と言えば済みそうだなと思うのですが。


結婚の準備を進めていたんだ!悪いかぁ!みたいな気持ちで構えていれば誰も文句言えないような気がするのですが。。(そんな単純じゃないかなぁ?(^-^;))
職場の人間の価値観にもよりますが、ただの彼女を住まわせていたら非常識かなと思いますが、婚約してるのですから!!大きくどーんと構えていりゃいいんですよ、きっと!!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね…
まぁ、入社していきなり独身じゃなくなったら、という点と、転勤も多くなるようで、その度にバレそうで、ちょっと怖かったのです(転勤の度に不安になりそう・・・)。

でも、バレる前に籍入れればいいんだし、1年で飛ばされることはないでしょうし、バレたらどーんと構えることにします★

お礼日時:2005/03/20 03:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています