dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新型コロナウィルスのオミクロン株による感染者数が深刻で、高齢者や基礎疾患を持っている人を中心に死亡する人が急増しています。そこで、高齢者のみ入店できる時間帯が必要になってきます。
 スーパーの入店時間規制で、60歳以上の高齢者と身体障害者(付添人1名含む)のみが入店できる時間をつくり、安心して買い物ができる環境が必要です。開店時間が10時の場合、開店から2時間は60歳以上と身体障害者(付添人1名含む)のみ入店できる環境が必要だと思いますがどうでしょうか。このままでいけば、死者が後を絶たなくなります。また、夜6時から閉店までの間は、60歳以上の高齢者と身体障害者の入店は禁止し、感染拡大防止は図れないでしょうか。
 この案の入場時間の制限として、60歳以上の高齢者と身体障害者は午前10時から午後6時までは入店できる措置を取り、一般の方は、正午から閉店時刻まで入店できる措置を取り、感染拡大を抑止することはできないでしょうか。

A 回答 (6件)

40歳の時間に主婦が集中して、50歳の時間が来ると、レジ待ちは終了です。

    • good
    • 0

でも、そうしたら、40歳以上の主婦とか、高齢者の時間に大勢集まるだろ?



今まで昼間買い物していた主婦が、40歳の時間に集中するんだよ。

10歳未満の子供の時間なんてほとんど来ない。
    • good
    • 0

一時期そのような制限をした店舗は存在します。



ただし、
スーパー店内で客が感染した例がない、生活パターンによって来店時間が決まっている、午前中では生鮮品などが入荷していない等の理由で廃止されました。

午前中のスーパーなど何もしなくてもガラガラだよ。

>このままでいけば、死者が後を絶たなくなります。
馬○ですか。
    • good
    • 0

何で年齢を確かめるのですか?お客さんも年齢が分かるものを忘れますし、


店側も大変です。渋滞になるのは必至ですよ。
    • good
    • 0

それ年齢差別になるので無理でしょうね。

    • good
    • 0

チェックするための人件費がバカにならないから、


そこまではしない、できない。

当然、トラブルを起こしに来る(無理やり入ろうとする)
やつもでてくることは想定されるから、
トラブル対応する人間も必要。

そんなコストを掛けられる余裕のある店はない。

それが現実
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!