
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
なんだか難しく考えすぎてますね~。
もっと簡単な話しですよ。
質問者さん自身が言われてるように出力ラインを分岐させれば良いのですよ。
電気屋さんやホームセンターのケーブル売り場を覗いて見てください。
1本のピンプラグから2本のピンプラグに分岐させるケーブルが売られてます。
黄色や赤や白って色は、単に見分けやすくするだけのもので、中身は同じです。
なのでその分岐ケーブルが何色であっても同じです。
その分岐ケーブルを3本買ってそれぞれを黄、赤、白につなげてやれば、2台に映し出すことが出来ますよ。
黄色や赤や白って色が、単に見分けやすくするだけのもので、
中身は同じだとは初耳でした!非常に驚いています!
1to2のラインを購入すれば全く問題ないですね。
ありがとうございました。大変勉強になりました。
<(_ _)>
No.4
- 回答日時:
下記のURLにあるのと同じケーブルを3組用意して下さい。
長さは、2台のテレビにつなぐのに必要な長さの物を選んでくださいね。そして、ピンプラグの色には関係なく「ビデオ用」「左音声用」「右音声用」と自分で分かるようにして、それぞれをつないで下さい。
早く言えば、ふた又コードで「映像」「右音声」「左音声」それぞれをつなぐと言う感覚で捉えてください。
<アーベル>
オーディオケーブル ピンプラグ×1:ピンプラグ×2 (1.5m) MA-115P
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID= …
No.3
- 回答日時:
AVセレクターが一番良いですが簡易的には映像は黄端子から1台S端子から1台音声は2-4本の音声出力コードで2台に繋げばいけます、一番安上がりです。
この回答への補足
>映像は黄端子から1台S端子から1台音声は2-4本の音声出力コードで2台に繋げばいけます、一番安上がりです。
すみません。この方法がよく分からないのですが…。
ビデオデッキからは出力端子映像・音声ともに1ラインしかありません。S端子もありませんので…。
どうか、上記の「安上がり」方法を詳しく教えていただきたいのですが・・・。
m(__)m
No.2
- 回答日時:
大半のビデオデッキは、出力端子を2系統備えていると思いますから、その場合は、それぞれの出力端子から、2台のテレビの入力端子に接続すれば、同時に出力させることが可能です。
もし、ビデオデッキに出力端子が1系統しかない場合は、参考URLのソニーSB-RX200Sのような「マルチ出力機能」を持ったAVセレクターをご使用になれば、同時出力が可能になります。
参考URL:http://www.ecat.sony.co.jp/avacc/avacc/acc/index …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アンテナ・ケーブル 家屋テレビ用アンテナ配線 4 2023/04/27 15:00
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンからテレビの音を出したいです。 7 2023/01/05 21:58
- テレビ プレステ5が映らなくりました 1 2023/07/13 11:09
- Netflix テレビでの視聴について Netflixの契約をスマホのプランに付帯する奴で視聴しているのですが、たま 1 2022/06/12 15:10
- LANケーブル・USBケーブル Surface laptop Goの画面をそのままテレビに映し出したいが、映らない 3 2022/09/04 17:43
- テレビ 一つのテレビにファミコンとスーファミを接続した場合 1 2023/03/20 21:12
- テレビ テレビの基本操作について。 3 2022/09/11 11:26
- アンテナ・ケーブル 受信レベルについて。 2 2022/04/12 12:31
- テレビ テレビ用コンバーターがブラウン管に及ぼす「悪影響」について 4 2022/03/30 20:51
- 教育・学習 幼児についての質問です。中3です。 先日学校で、幼児のテレビの長時間視聴は、言葉の出現の遅れに関係す 2 2022/11/13 04:29
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
東芝RD-XS38とアンテナ・テレビ...
-
テレビとCDミニコンポを繋げ...
-
iPod touch(第2世代)でビデオ出...
-
パソコンの映像を録画するには
-
BDレコーダーの接続
-
昔に使っていたビデオデッキを...
-
HDDDVDレコーダーとビデオレコ...
-
ビデオ入力端子付きテレビはい...
-
AVアンプとテレビについて
-
SHARPのAQUOS LC50U30で任天堂6...
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
D端子接続で映像が映らない(DV...
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
ファミコンとチューナーで地デ...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
パソコンのハードディスクの動...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルDVDプレーヤーとTVの...
-
VHSの映像をPC画面に出力したい...
-
リビングのテレビの映像をその...
-
ビデオを見る為のテレビ接続の...
-
3色ケーブル、S端子、D端子の...
-
パナソニックビエラ 入力切替に...
-
PS2をREGZAに接続したい
-
昔のVHSビデオの画面に切り替え...
-
ヘッドホン出力の無いバイデザ...
-
ツインファミコン用のRFコン...
-
VHSコピーガード機能の解除
-
パソコンの映像を録画するには
-
ザクティをTVに接続
-
テレビをプロジェクターに出力 ...
-
DVDと古いテレビの接続
-
ビデオの映像が出ない!
-
REGZAにPS2を繋ぐと映像はでる...
-
教えてください
-
BOSEとテレビとの接続について
-
BDレコーダーの接続
おすすめ情報